アクロニス、2025年のサイバーセキュリティに関する予測を発表
- 2024年12月09日 11:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
アクロニス・ジャパン株式会社は、2025年に向けたサイバー脅威の予測を発表しました。主な予測には、AIの積極的な活用、データ窃取手段の進化、ゼロデイ脆弱性の悪用増加、AIによる偽情報の発信とサイバー戦争の加速があります。また、サイバーセキュリティソリューションとしては、AI自動化のサービスへの導入、ゼロトラストモデルの実装、マルチクラウド対応、IoT管理の強化が求められるとしています。これらの予測を踏まえ、企業はより包括的なセキュリティ対策の実施が必要です。詳しい情報はアクロニスの公式ブログで提供されています。
1年間のサイバー脅威情勢の中心となった傾向や戦術、技術について振り返り、今後の分析をすることは、サイバー犯罪者による攻撃戦略を明らかにするだけでなく、翌年に待ち受ける課題を予測するための極めて重要な土台となります。
「2025年のサイバー脅威予測:新しいデータ窃取手段と進化する攻撃戦略」
本予測は、アクロニスのサイバー脅威調査機関であるThreat Research Unit(アクロニス脅威リサーチユニット:TRU)に所属するサイバープロテクションエバンジェリスト、イリーナ・アルティオーリ(Irina Artioli)によるものです。
イリーナは、サイバー攻撃者は進化するセキュリティ防御に応じて戦術を適応させ続けていると考えています。たとえばコロナ禍のリモートワークへの移行に際して、攻撃者はファイアウォールやVPNゲートウェイなどのリモートアクセス技術を標的にしました。2024年にはゼロデイ脆弱性の悪用が増加しているため、ベンダーがコードの品質を改善しなければ、2025年には急増する可能性があります。一方、ベンダーが防御を強化すれば、攻撃者は必然的に新しいターゲットに移行し、SaaSプロバイダーが次の標的になる可能性が最も高くなります。
2024年は、各国の法執行機関とランサムウェアグループが「いたちごっこ」を行った年でもありました。この傾向は2025年も続く可能性が高く、法執行機関がこうした犯罪集団を裁くことが期待されます。また2025年には、AIは、サイバー攻撃を防御する面でも、攻撃を仕掛ける面でも重要な役割を果たすようになるでしょう。すでにマルウェア開発者たちは、大規模言語モデル(LLM)を活用して、マルウェア(本質的には単なるソフトウェア)の作成を効率化しています。また、攻撃をシミュレートするセキュリティツールにAIアシスタントが統合される時代が訪れると予想しています。たとえば、「Metasploit(ペネトレーションテストツールなどのオープンソースプロジェクト)のコパイロット(副操縦士)」のように、合法的なペネトレーションテストを支援するツールです。しかし、これらのツールがサイバー犯罪者によって悪用され、悪意のある活動のハードルをさらに下げる可能性も高いと考えています。完全に自律したAIによるサイバー攻撃がすぐに現れるとは思いませんが、政府の請負企業やサイバーセキュリティスタートアップ、オープンソースコミュニティなどで、この分野の進展が着実に進んでいることは間違いありません。
具体的な予測は以下の通りです。
1. データ窃取技術に伴う攻撃の変化
・ QRコード詐欺の進化
・ フォームジャッキング攻撃
・ 悪意のあるブラウザ拡張機能の登場
・ クレデンシャルスタッフィング攻撃(窃取したユーザー名とパスワードを使用する攻撃)の増加
・ 中間者攻撃(MitM攻撃)の増加
・ IoTデバイスの脆弱性を狙った攻撃の増加
2. 環境寄生型/自給自足型(LOL)攻撃
ネイティブのシステムツールを利用し防御手段を迂回するLOL攻撃が増加するでしょう。特にオペレーショナルテクノロジー(OT)環境内の機密性の高いシステムに侵入される可能性があります。
3. サプライチェーン攻撃の深刻化
AIツールの利用により、攻撃者がサードパーティのサプライヤを標的として、より大規模な組織に侵入するようになるでしょう。
4. AIを活用した偽情報の発信の増加
サイバー犯罪者はAI利用を増やして、本物に近いディープフェイクコンテンツを作成し、偽情報の情勢が複雑化することになります。
5. AIを活用したサイバー戦争
AIがサイバー戦争に取り込まれ、重大インフラへの攻撃が加速するでしょう。AIにより攻撃戦略と防御戦略の両方が推進されることになります。
詳細は、以下ブログでご確認いただけます。
●URL: https://www.acronis.com/ja-jp/blog/posts/2025-cyber-threat-landscape-japan/
「サイバーセキュリティソリューションの提供に求められる傾向の予測」
本予測は、アクロニスのプレジデント、ガイダー・マグダヌロフ(Gaidar Magdanurov)によるものです。
アクロニスでは、高い専門性を誇るIT技術専門職集団であるマネージドサービスプロバイダー(MSP)がアクロニスサービスを活用したソリューションを展開することにより、より多くの組織を保護することができると考えています。各事業者が2025年も競争力を維持するために、サイバーセキュリティソリューションの提供に求められる傾向を以下の通り予測します。
1. AIによる自動化がサービス提供側でも新基準に
2. ゼロトラストモデルの組み込み実装
3. マルチクラウド対応が必須に
4. 統合サイバーセキュリティプラットフォームの提供
5. IoT管理とセキュリティ実装が不可欠に
6. ソリューション提供企業の差別化とスキル開発の必要性の増大
7. リモートワークに応じたセキュリティ対策への対応
8. サブスクリプション方式への適応が必要に
9. 予測分析の導入の加速
10. 省エネ型ソリューションを求める顧客の増加
詳細は、以下ブログでご確認いただけます。
●URL: https://www.acronis.com/ja-jp/blog/posts/2025-msp-predictions-jp/
アクロニスについて:
アクロニスは、マネージドサービスプロバイダー(MSP)、中小企業(SMB)、およびエンタープライズ企業のIT部門向けに、ネイティブに統合されたサイバーセキュリティ、データ保護、およびエンドポイント管理を提供するグローバルなサイバープロテクション企業です。アクロニスの効率性に優れたソリューションは、最小限のダウンタイムで最新のサイバー脅威を特定、防止、検出、対応、修復、復元し、データの完全性とビジネスの継続性を確保するように設計されています。 アクロニスは、多様で分散したIT環境のニーズを満たす独自の機能により、MSP向けに市場で最も包括的なセキュリティソリューションを提供しています。
アクロニスは2003年にシンガポールで設立されたスイス企業です。アクロニスは、世界15か所のオフィスと50カ国以上で拠点を擁しており、Acronis Cyber Protectソリューションは150カ国に26言語で提供され、2万社を超えるサービスプロバイダーで利用されており75万社を超える企業を保護しています。
詳細は https://www.acronis.com/ja-jp/ をご参照ください。
Acronis(R)は米国、およびその他の国におけるAcronis International GmbHの登録商標です。
ここに記載されるその他すべての製品名および登録/未登録商標は、
識別のみを目的としており、その所有権は各社にあります。
配信元企業:アクロニス・ジャパン株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
GACKTが警鐘「このままでは本当に日本がダメになると誰もが肌で感じ始めている」反響続々
やす子が体調異変訴える「頭がはち切れそう」“症状名”も告白 励まし相次ぐ
「今月の注文は1件…」 トランプ関税に困惑する日本の農林水産業者
大谷翔平、第1打席は痛烈な一ゴロで初球凡退 開幕から14試合連続出塁中
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
高橋ユウ、広末涼子容疑者の奈良-東京間“車移動”に私見「ここまでスターやったら…」
【ソフトバンク】また衝撃…柳田悠岐が登録抹消 近藤、栗原に続く主軸の離脱
大阪・関西万博、誘致失敗の韓国でも関心高く 「見どころ多い」
【ソフトバンク】左の大砲山本恵大が支配下登録 背番号77 2軍では.486
ひろゆき氏「政治家は嘘つきのはじまりってのは証明済みってことかな」女性元参院議員有罪確定に
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
広末涼子容疑者の医療従事者暴行 木下博勝氏も被害明かす「幸いにも大怪我では無かったので…」
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

セキュリティ分析市場: 規模、シェア、成長分析 2032
ネットアップの「2024年データの複雑性に関するレポート」でAIの今後の運命が明らかに
アクロニス、医療情報を取り扱う組織に求められる国内省庁のガイドラインに準拠し、ホワイトペーパー公開
「2025年版AI脅威レポート」公開!サイバー犯罪者によるAI技術の兵器化と対策を解析
「2025年版AI脅威レポート」公開!サイバー犯罪者によるAI技術の兵器化と対策を解析
AIを悪用するサイバー攻撃が日本およびアジア太平洋地域の組織で最も重大な懸念事項となる中で、マネージドサービスパートナーの需要が高まる
「2025年版AI脅威レポート」公開!サイバー犯罪者によるAI技術の兵器化と対策を解析
KELA、「AI脅威レポート」2025年版を公開 ━ サイバー犯罪者はいかにAI技術を兵器化しているか ━
「2025年版AI脅威レポート」公開!サイバー犯罪者によるAI技術の兵器化と対策を解析
「2025年版AI脅威レポート」公開!サイバー犯罪者によるAI技術の兵器化と対策を解析