ソフォスの調査で、アジア太平洋地域および日本のサイバーセキュリティおよびITプロフェッショナルの69%が、燃え尽き症候群やセキュリティ疲れの影響を受けていることが判明
- 2024年02月20日 13:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
<<報道資料>>
ソフォス株式会社
ソフォスの調査で、アジア太平洋地域および日本のサイバーセキュリティおよびITプロフェッショナルの69%が、燃え尽き症候群やセキュリティ疲れの影響を受けていることが判明
~42パーセントの回答者が、燃え尽き症候群やセキュリティ疲れによってサイバーセキュリティの職務を遂行する気力が減退していると回答 ~
Cybersecurity-as-a-serviceを開発・提供するグローバルリーダー企業のソフォス(日本法人:ソフォス株式会社(東京都港区 代表取締役 中西 智行)は本日、「アジア太平洋地域と日本のサイバーセキュリティの展望 」の第4版(*)を発表しました。このレポートは、サイバーセキュリティとITを担当している日本の回答者の69%が、燃え尽き症候群やセキュリティ疲れの影響を受けていることを示していますが、これはアジア太平洋地域全体では最も低い数値になっています。
* レポート・ダウンロード URL:
https://assets.sophos.com/X24WTUEQ/at/ws3p8kpz4schtt9qw7p9x58/sophos-future-of-cybersecurity-apj-2024-wpja.pdf
この調査では、サイバーセキュリティ業務のほぼすべての分野の担当者が燃え尽きを感じていることが明らかになっています。回答者の96%が過去12か月間で燃え尽きたと感じることが多くなったと回答し、42%が燃え尽き症候群によってサイバーセキュリティの職務に対する「気力が減退した」と回答しています。また、回答者の5%が燃え尽き症候群やセキュリティ疲れが、サイバーセキュリティ侵害を招く一因、あるいは直接の原因となったと認識しており、8%の企業がサイバーセキュリティ・インシデントへの対応が平均より遅くなったと回答しています。
● 燃え尽き症候群とセキュリティ疲れの原因
このレポートでは、サイバーセキュリティの燃え尽き症候群とセキュリティ疲れの5つの主な原因を挙げています。
1. サイバーセキュリティの対策を支援するリソースの不足。
2. セキュリティ業務がルーティン化しており、単純作業を繰り返しているように感じる。
3. 取締役会や経営幹部からの圧力の増加。
4. ツールやシステムから継続的に膨大なアラートが発行される。
5. 脅威が増加し、新しいテクノロジーが採用される中で、これまで以上に複雑な対応が常に求められている。
? 従業員の燃え尽き症候群やセキュリティ疲れによる影響
日本に関する調査結果を以下に示します。
・ 42%の従業員が、努力を継続できなくなっており、十分なパフォーマンスを発揮していないと感じている。
・25%の従業員が、侵害や攻撃があった場合、不安が高まると感じている。
・28%の従業員が、サイバーセキュリティ対策やその責務に対して、懐疑的、無関心、無気力のような感情を抱いている。
・退職者の13%の原因は、ストレスと燃え尽き症候群ですが、これはアジア太平洋地域で最も低い。
ソフォスのアジア太平洋および日本地域担当フィールドCTOのAaron Bugalは次のように述べています。「このソフォスとTRAが公開したこのレポートは、サイバーセキュリティ業務におけるストレスが増大していることを認識し、状況を変える必要があることを示しています。単純な解決策は存在しません。しかし、サイバーセキュリティへの耐性が高い企業へと進化するために求められる能力を適切に把握するためには、経営幹部は現状を把握して、方針を転換しなければならないでしょう。取締役会や経営幹部は積極的な変化を求め、責任者としての立場を明確して、サイバーセキュリティのアプローチに対するガバナンスを改善する必要があります。そのときには、計画を策定して維持する説明が経営幹部にあることを明確に示す必要があります。サイバーセキュリティは全社的な取り組みであり、24時間体制で適切に対応できるチームが求められています」
● 燃え尽き症候群とセキュリティ疲れがビジネスオペレーションに与える影響
燃え尽き症候群とセキュリティ疲れが日本の組織のビジネスオペレーションに影響を及ぼしている主な分野には、以下の4つがあります。
・セキュリティ侵害に対する直接的な影響:5%の回答者が、燃え尽き症候群やセキュリティ疲れがサイバーセキュリティ侵害の原因の一部あるいは直接の原因になっていると認識していました。
・サイバーセキュリティ・インシデントへの対応の遅れ:サイバーセキュリティ・インシデントへの対応が平均よりも遅れた企業の割合は8%でした。
・生産性の低下:日本企業のサイバーセキュリティとITプロフェショナルは、燃え尽き症候群とセキュリティ疲れにより、毎週3.6時間の生産性の低下を経験しています。これはアジア太平洋地域で最も低い値です。最も影響を受けているのはフィリピンとシンガポールの企業であり、毎週それぞれ4.6時間と4.2時間の生産性の低下が発生しています。
・従業員の退職と異動:日本の25%の企業で、ストレスと燃え尽き症候群がサイバーセキュリティとITプロフェッショナルの退職の直接の原因となっています。また12%の企業が、ストレスや燃え尽き症候群による影響により、サイバーセキュリティや IT の従業員を「異動」させたことがあると回答しています。
●本調査について
ソフォスは、Tech Research Asia(TRA)に委託して、アジア太平洋および日本のサイバーセキュリティ環境に関する本調査を実施しました。オーストラリア (204社)、インド (202社)、日本 (204社)、マレーシア (104社)、フィリピン (103社)、シンガポール (102社) から合計 919 件の回答を得ました。
●ソフォスについて
ソフォスは、組織をサイバー攻撃から守るDetection and Response (MDR) サービスやインシデント・レスポンス・サービスのほか、幅広いエンドポイント、ネットワーク、電子メール、およびクラウドのセキュリティ技術群を含む高度なサイバーセキュリティ・ソリューションを開発・提供する世界的なリーダーです。ソフォスは、サイバーセキュリティに特化した最大級のプロバイダーとして、全世界で50万以上の組織と1億人以上のユーザーを、アクティブアドバーサリ、ランサムウェア、フィッシング、マルウェアなどから保護しています。ソフォスのサービスと製品は、クラウドベースの管理コンソールSophos Centralに接続され、3つのサイバーセキュリティ専門家チームから構成される脅威インテリジェンス組織であるSophos X-Opsの支援を受けています。Sophos X-Opsのインテリジェンスは、ソフォスの適応型サイバーセキュリティエコシステムのあらゆる場所で最適な形で活用できます。このエコシステムには一元的なデータレイクが含まれ、顧客、パートナー、開発者、他のサイバーセキュリティおよび情報テクノロジーベンダーは豊富なオープンAPIセットを活用して、このデータレイクにアクセスできます。ソフォスは、フルマネージドのターンキーセキュリティソリューションを必要としている組織にサービスとしてのサイバーセキュリティを提供しています。企業や組織は、ソフォスのセキュリティオペレーションプラットフォームを使用して直接サイバーセキュリティを管理することも、脅威の検出や修復についてもソフォスのサービスを利用して社内チームの能力を補完するハイブリッドなアプローチを採用することもできます。ソフォスは、世界各国のリセラーパートナーやMSP(マネージドサービスプロバイダー)から製品およびサービスを販売しています。ソフォスの本社は英国オックスフォードにあります。詳細についてはwww.sophos.com(日本語サイト:https://www.sophos.com/ja-jp.aspx)をご覧ください
●報道関係のお問合せ先
ソフォス株式会社広報事務局
Tel: 03-6454-6930
Email: sophos@ambilogue.com
以上
配信元企業:ソフォス株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
元NHKアナ、広末涼子容疑者の事件めぐり「オーバードーズも社会問題になっている」
谷原章介、広末涼子容疑者「ここまで勾留されるとは」 逮捕と別容疑の捜索にも「?」連発
【韓流】胸の一部だけ隠した話題写真 BLACKPINKジェニー、セクシーショット公開
元アイドル、株価暴落にショック「アイドル辞めて一番に手出したの株なのに…」
起業家グラドル、ビジネスへの「お遊び」批判に怒り「胸を出す事がどうとか、だからなんだよ?」
グルメもクルーズも!豪華なドライブ旅「マイカープラン!竹生島観光クルーズ&近江牛すき焼と肉寿司食べ放題」を4月13日より期間限定実施
カズレーザー「市販薬で事故になるなら、何を飲んだか知りたい」 広末涼子容疑者の事故めぐり
「いつも同じ服着てない?」と言われないために…… 服装管理アプリ「KORE着た」がリニューアル
サイバーアーク、AIエージェントを大規模に保護するアイデンティティ・セキュリティ・ソリューションを発表
大谷翔平、デコピンのずぶ濡れショット公開 シャワーで爽快水浴びに「気持ちよさそー」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
広末涼子容疑者の医療従事者暴行 木下博勝氏も被害明かす「幸いにも大怪我では無かったので…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

元NHKアナ、広末涼子容疑者の事件めぐり「オーバードーズも社会問題になっている」
谷原章介、広末涼子容疑者「ここまで勾留されるとは」 逮捕と別容疑の捜索にも「?」連発
【韓流】胸の一部だけ隠した話題写真 BLACKPINKジェニー、セクシーショット公開
元アイドル、株価暴落にショック「アイドル辞めて一番に手出したの株なのに…」
起業家グラドル、ビジネスへの「お遊び」批判に怒り「胸を出す事がどうとか、だからなんだよ?」
グルメもクルーズも!豪華なドライブ旅「マイカープラン!竹生島観光クルーズ&近江牛すき焼と肉寿司食べ放題」を4月13日より期間限定実施
カズレーザー「市販薬で事故になるなら、何を飲んだか知りたい」 広末涼子容疑者の事故めぐり
「いつも同じ服着てない?」と言われないために…… 服装管理アプリ「KORE着た」がリニューアル
サイバーアーク、AIエージェントを大規模に保護するアイデンティティ・セキュリティ・ソリューションを発表
大谷翔平、デコピンのずぶ濡れショット公開 シャワーで爽快水浴びに「気持ちよさそー」