starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

専門学校向け「生成AI授業導入支援カリキュラム#SOZOカレッジ」の提供を始めます!無料ツールMicrosoft Copilot の活用で、文章生成だけでなく画像/作詞/作曲で楽しい生成AI授業提供


生成AIの教材開発や企業向け研修を手掛ける株式会社海馬(東京都/代表 北村勝利)はこの度、全国の専門学校や大学を運営する企業様向けに、この春からの生成AI授業として採用可能な生成AI授業の講師派遣授業及びカリキュラム提供のサービス提供を本年2月1日より始めます。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000293613&id=bodyimage1

特徴(1) ■生成AI授業は理論よりも「実践」
活用するツールとしてはMicrosoft社が提供するCopilotを採用し、生徒全員が「実践」「体験」しながら学べるカリキュラムとなります。18歳以上であれば誰でもメールアドレスだけでChatGPTの利用が可能なことに加えて、無料で利用できる点において推奨しております。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000293613&id=bodyimage2

特徴(2)■生成AI授業は「驚き」や「感動」が重要
生成AI授業の始まりは「感動体験」から始めることを重要なポイントと考えております。初めは生成AIで「絵」を書くことから始め、興味のある分野を通じて「興味」「関心」を持ってもらう事をポイントとして授業を組み立てています。また画像制作のみならず作詞・作曲といった機能、そして動画生成や編集といったアプリの組み合わせ活用で生徒たちの「すげー」という感動を引き出すカリキュラムを作成しています。

その上で、生成AIの安全な活用法、生成AIの成り立ち、生成AIの理論やプロンプトといった内容を展開していくカリキュラムです。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000293613&id=bodyimage3

特徴(3)■生成AI授業はPC/スマホ/iPad対応可能
これからの生成AIの進化はスマートフォンに期待がかかっております。Microsoft社が提供するCopilotはパソコンと同様の機能をスマートフォン向けアプリやiPadでも活用できることから、パソコンの有無に関わらず、誰もが持つスマートフォンを活用することでAIリテラシーの向上につなげることが可能です。
*カリキュラムはPC/スマホ/タブレット全対応です。
*最新のWindowsPCにはCopilotが標準搭載されています。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000293613&id=bodyimage4

特徴(4)■AIで作成する画像をコンテストに出品も可能に
授業で作成するAIアートを日本最大規模のAIアートコンテスト#SOZO美術館 に出品することで社会とのつながりを体験することもできます。
*当メニュー必須ではありません。オプションとなります。

特徴(5)■生成AI授業を「競技化」
世界中で始まったAIアートバトルやプロンプトバトルといった生成AIのeスポーツ化・イベント化により「学び」を楽しくすることで生徒たちの興味・関心・理解を高めます。
#SOZOトーナメント というイベントを定期開催しております。
*当メニュー必須ではありません。オプションとなります。

<以下公式サイトのご案内>

■専門学校・大学向け生成AI授業
#SOZOカレッジ 公式サイト
https://students-gpt.hp.peraichi.com/

■日本最大規模のAIアートコミュニティ
#SOZO美術館 公式サイト
https://sozomuseum.com/entry

■世界のトレンド!AIプロンプトバトル
#SOZOトーナメント公式サイト
https://tournament.hp.peraichi.com/

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000293613&id=bodyimage5



配信元企業:株式会社海馬
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.