
今回の特集は「国宝の刀」!
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000267636&id=bodyimage1】
東京国立博物館で行われる展示「国宝 東京国立博物館のすべて」に展示される刀剣を中心に、国宝に指定されている最高峰の刀たちを紹介します。
武家の名門・前田家に伝わる重宝として知られ、天下五剣の一角でもある「大典太光世」、室町時代についた銭六百貫の値を大般若経六百巻になぞらえた号を持つ「大般若長光」、日本刀における東西の横綱とされる「童子切」と「大包平」など、破格の価値を持つ名刀の数々はまさに国の宝。
さらには稲葉江をはじめ、国立博物館で展示される刀以外の国宝の刀ももちろん登場。
日本刀の最高傑作が続々出てくる永久保存版特集です。
毎号大好評の実物大ポスターは、大般若長光&笹貫!
■日本刀の最高峰・国宝指定の刀剣を学ぶ
国宝指定された刀剣を大特集。三日月宗近、童子切安綱、厚藤四郎、稲葉江など、国民の宝たるものであるとして国が指定した最高峰の日本刀の刀を紹介します。
意外と知らない「国宝」と「文化財保護法」の意義や歴史も解説。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000267636&id=bodyimage2】
■甘味画報Special
人気企画、甘味画報の特別版!
「国宝 東京国立博物館のすべて」が開催される東京国立博物館と一緒に回れる上野の美味しい甘味屋を紹介します。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000267636&id=bodyimage3】
■笹貫と波平一門の刀剣
薩摩を代表する刀工・波平一門と笹貫をはじめとした波平一門の名刀を解説。
■刀剣職談
日本刀文化を受け継ぎ、新たな輝きを生み出し続けている職人たちを追う大人気企画、刀剣職談の第8回。
今回は研師真津仁彰さんにお話を伺います。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000267636&id=bodyimage4】
【商品情報】
刀剣画報 大典太・大般若・稲葉江 国宝の刀
●定価:1,650円(本体1,500円+税10%)
●発売日:2022年10月6日
●判型:A4変形 平綴じ
●ISBNコード:978-4-7986-2972-8
●JAN コード:9784798629728
【関連リンク】
●ホビージャパンの出版物リスト https://hobbyjapan.co.jp/books/
●刀剣画報 公式WEBサイト https://hobbyjapan.co.jp/tokengaho/
●刀剣画報 公式Twitter https://twitter.com/rekitan_hj
配信元企業:株式会社ホビージャパン
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ