starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

男性の利用も多数!「着付け教室の利用に関するアンケート」の調査結果(1)


着付け教室を運営している呉服専門店、株式会社本きもの松葉(本社:大阪府富田林市、代表:松葉洋和)は、この度「着付け教室の利用に関するアンケート調査」を実施しました。その結果を2回に分けてご報告いたします。

■調査概要
調査対象:着付け教室を利用したことがある男女
年代:20代以下~60代以上まで
回答数:194名
調査期間:2022年6月15日~6月19日

【質問1】性別を教えてください。
「男性」は12%(23人)、「女性」は86%(167人)、「無回答」は2%(4人)でした。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000260904&id=bodyimage1

【質問2】年齢を教えてください。
「20代以下」は12%(23人)、「30代」は44%(85人)、「40代」は28%(54人)、「50代」は13%(26人)、「60代以上」は3%(6人)でした。

さらに、【質問1】の男性23人の年齢層を見てみると、20代以下が9%(2人)、30代が52%(12人)、40代が35%(8人)、50代4 %(1人)と、30代を中心とした比較的若い世代の男性利用者が意外にも多いという結果になりました。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000260904&id=bodyimage2

【質問3】着付け教室をどのように探しましたか?(複数回答可)
「インターネット」は33.5%(70人)、「口コミサイト」は4.8%(10人)、「雑誌や広告」は10.5%(22人)、「友人や知人の紹介」は42.6%(89人)、「その他」は8.6%(18人)でした。

インターネットやSNSが発達している現代においても、「友人や知人の紹介」が4割強と最も多く、着付け教室選びに対する慎重な姿勢を感じました。

【質問4】前項で「その他」と回答した人は、着付け教室をどのように探しましたか?(一部抜粋)

・母親が着付け教室をしていたため(40代/女性)
・親戚が着付け教室を開いているので探す必要がなかった為(30代/女性)
・両親が購入していた着物屋で無料で教室をやっていたから(40代/女性)
・自宅のすぐ近くに教室がありました(30代/女性)
・職場で着付教室が行われていたため、休日に通っていた。(40代/女性)
・小物を購入した呉服屋さんでの教室(30代/女性)
・親族がやっている着付け教室。(30代/女性)
・ギャラリーに勤めていたころ、着物デザイナーさんの展示会のイベントとして着付け教室に参加しました。(40代/女性)
・着物屋さんの前を通った時、店員さんからそのお店がやっている着付け教室に誘われて入りました。(30代/女性)
・近所の散歩中に見かけて気になった(30代/女性)

【質問5】着付け教室に通おうと思ったきっかけはなんですか?(一部抜粋)

・旅行の際に着物をきてテンションが上がったため。(30代/女性)
・子育てが一段落して心に余裕ができたから(30代/女性)
・まわりの友人達が着物を着出して良いなぁと思ったので(30代/女性)
・結婚が決まったので、花嫁修行として着付けを習っておきたかったから。(30代/女性)
・実家に母の着物があり、着てみたいと思ったことです。(30代/女性)
・以前着付け教室に行ったことがあり、コロナで時間ができたので、オンラインで習いたいと思った(50代/女性)
・友人が着付けを習っており、自分もやってみたいと思ったから。(30代/女性)
・着物を着る機会が増え、自分で着付けができるようになりたいと思ったから。(30代/女性)
・何かスキルを身に付けたいと思ったから(30代/女性)
・成人式で着物を着てから自分で着付けをしてみたくなったから。(40代/女性)
・外国人をもてなす機会があり、着物を着て接客をしたかったため(30代/女性)
・孫の誕生でお宮参りに行く際、着物で行くのが夢だったので。(40代/女性)
・専門の人に正しい方法作法で習い、美しさの秘訣を深く知りたかったから。(20代以下/男性)
・子供に着せてあげたいと思ったから(40代/女性)
・日本人なので着物くらい自分でスムーズに着付けを行いたいと思ったからです。(40代/男性)
・人生が豊かになる気がしたので。(30代/女性)
・普段着で着物を楽しんでいる人のブログを読んで、可愛くて真似したいと思ったからです。(30代/女性)
・海外に留学したことで、日本の伝統衣装を自分で着られるようになりたいと思った。(50代/女性)
・妻が着物を着る機会が多いので、私も習ってみようと思いました。(40代/男性)


着付け教室に通うきっかけは実にさまざまですが、若い世代の男性を含め、現代の日本人の中にも、着物への憧れや伝統文化を大切にする気持ちが根付いていることが感じられる結果となりました。


■本きもの松葉とは
大阪府富田林市で1948年に創業した呉服専門店。大阪府内に13店舗を展開し、成人式振袖販売・レンタルをおこなっているほか、着付け教室「着楽楽Kimono教室」(https://www.kimono-yuubirental.jp/)を運営している。

株式会社本きもの松葉
本社:大阪府富田林市昭和町2-1-25
代表取締役:松葉洋和
従業員数:120名
設立:1977年2月
事業内容:成人式振袖販売・レンタル、一般呉服販売、宝石販売
https://furisode.hon-matsuba.co.jp/
https://kirara-kitsuke.com/
https://www.kimono-yuubirental.jp/

<本件に関する報道関係者の問い合わせ先>
株式会社本きもの松葉 担当:小林
TEL:0721-25-5298
https://furisode.hon-matsuba.co.jp/



配信元企業:株式会社本きもの松葉
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.