starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

トラスト出版より『未来志向の営業強化』を発売 ~切実な経営課題である「営業の数字づくり」に真正面から切り込み、成果創出のこれまでとこれからを解説


マネジメントやマーケティングのデジタル化による効率化にフォーカスした「トラスト出版」を運営する日本ロボコム株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表:本郷理一)は、11月11日に第一弾『未来志向の営業強化 成果創出の「これまで」と「これから」』(和田創著)を発売します。

予期しない売上低下、年々深刻になる市場縮小や競争激化を受け、営業強化を最優先に位置づける企業が増えています。
本書は現下の切実な経営課題である営業の「数字づくり」に真正面から切り込み、成果創出の「これまで」と「これから」をアナログ&デジタルのナマ事例に即して説き明かします。
AI上司やIT上司など、最先端DXの導入による顧客・売上増加についても取りあげています。

⇒「トラスト出版 ウェブサイト」
https://robocom.co.jp/trust/index.html

◇数字づくりに困ったら読む本

経営コンサルタントの著者が四半世紀にわたり「営業立て直し」に携わるなかで確立した「収益伸長の黄金比」に基づく仕組み・枠組みと打ち手を提示します。
この黄金比は若干比重が違っても高収益・高賃金で有名な企業が共通して大切にする4要素のベストバランスです。

◇現場に頼ると数字が終わる

売上形成も部下育成も現場に委ねず、会社全体で推し進める時代です。
「売上は営業に任せるな。部下は上司に任せるな。」
常識と前例に捉われた営業のありようを見直し、結果を出せない部下の「行動変容」と上司の「管理転換」を促します。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000247480&id=bodyimage1

著者:和田 創
発売:2021年11月11日
定価:1,980円(税込)
仕様:四六判・320頁
ISBN:978-4-8014-8301-9

◇特色

経営の難局、営業の苦境を乗り切る実践的なテーマと内容
1.技術革新と環境変化の嵐が吹く2020年代の数字づくりを展望
2.成果にフォーカス、収益獲得の中核を担う営業を抜本見直し
3.「生産性の暗黒大陸」とされる営業分野に最先端DXを導入
4.業界・市場、規模・形態を網羅し、汎用性の高い事例を収録
5.セールステック&エドテックも駆使、業績向上の方策を提示

◇読者対象

社長・役員、経営企画室・業務改革推進室、人事・教育部、営業部、営業統括・推進・企画部、情報システム部など数字づくりの関与者・関係者。
研修教材・自習図書にも最適。

発行元はトラスト出版、発売元はサンクチュアリ出版となり、全国主要書店、Amazonなどで販売します。書店でお取り寄せも可能です。

なお、トラスト出版から直接ご購入される方は専用の申込書をご利用ください。
⇒「直接購入申込書」
https://robocom.co.jp/trust/mousikomi-miraisikou.pdf

◇目次(抜粋)

すべての「目次」はリンク先にてご覧いただけます。

⇒「トラスト出版 ウェブサイト」
https://robocom.co.jp/trust/index.html

プロローグ
a 現場の数字づくりの未来が変わる
  環境変化に即した営業強化の打ち手
  アナログのナマ事例とデジタルの活用事例
b 営業DX・イネーブルメントとは何か
  営業強化は「デジタル化」から始まる
  セールスイネーブルメントの6大特徴
c 「収益伸長の黄金比」の4要素の適用
  「営業プロセス」がコアコンテンツ
  面談有効度による創出成果の引き上げ
d AI上司による部下全員・商談全件アドバイス
  トップセールスがつきっきりのイメージ
  商談前・商談中・商談後における機能
e IT上司による案件育成・開発営業活発化
  目標達成へ向けた営業行動の軌道修正
  目標未達の言い逃れが不可能
f セールステック&エドテックで変わる営業強化
  「営業ニューノーマル」の構築へ
  判定の生命線は経験に裏打ちされた営業データ

成果創出の「これまで」と「これから」
アナログ&デジタル事例に即した営業強化のヒント
1 固定観念をリセットし、新たなビジネスモデルを探求
  どぶ板営業からデジタル営業へのシフトでぶっちぎり
2 営業帳票で行動が丸裸になり競争刺激、即時業績回復
  成績不振者・優良者の違いも一目瞭然で劇的自己改革
3 ノルマ廃止とモチベーションアップ、契約増加を実現
  営業現場のコンプライアンス違反・不祥事発生を撲滅
4 脱本業へ、既存顧客への貢献を新規商材で掘り下げる
  いよいよオンライン商談で新規顧客の開拓へ踏み出す
5 セールストークのありようが個人営業の優劣を決する
  「絆話法」でCSを向上、指名買いで相見積もりなし
6 社長がコストカット優先で拠点・人員削減、利益確保
  テレワークで時間の使い方が変わり、売上記録を更新
7 汎用提案書データベースを整備して法人営業を後押し
  ユニットの組み合わせで原型をつくってカスタマイズ
8 テレアポ成功率が改善、初回面談セッティングが急増
  営業ツールとウェブ商談で有望度の高い見込客に限定
9 創業以来の常識否定、ショック療法で営業活動を刷新
  ゆるゆるなあなあの組織風土に強烈パンチを打ち込み
10 顧客の商品・事業・業態開発に寄り添う繁盛請負業へ
  相手を感動させられる渾身のソリューションが相次ぐ
11 女性社員のインサイドセールスを併用して即収支改善
  零細拠点を順次閉鎖、ウェブ商談で新規開拓を加速へ
12 研修・訓練用に蓄積した膨大な営業コンテンツを棚卸
  規範データでAI上司、指標データでIT上司を開発
13 全商品のトークの雛形を作成、全社員が共有して利用
  データベースに収録、コメントもチャットも自由自在

エピローグ
a 勝ち組のお墨つきをもらう
  「馬鹿の一つ覚え」でも立派な勝ちパターン
b 本書を出したそもそものきっかけ
  顧客と一緒に課題解決に取り組んだ記録
c 成果が上がらない第一の責任
  業績回復は自分や自社との格闘技
d セールスイノベーションの実現へ
  スタートアップとオープンイノベーション

◆著者紹介

和田 創(わだ・そう)

数字づくりに特化した経営コンサルタント。
業種や規模を問わず、多くの企業でおもに「業績回復」に携わってきた。雇用維持を前提とし、支出削減でなく「営業立て直し」を主体とした収入増加にこだわり、状況に応じて商品・事業・経営変革を絡めつつ現有戦力の底上げと再配置で成し遂げてきた。
四半世紀を超えて蓄積した営業尺度と営業帳票から営業規範データと営業指標データを生成してAIやITに適用し、「セールステック&エドテック」による人手に頼らない営業強化・営業変革をスタートアップと推し進めている。

和田創研ウェブサイト
http://wadasouken.co.jp

◆「トラスト出版」運営企業紹介

日本ロボコム株式会社

生産性向上の余地がきわめて大きい営業分野にフォーカス、人材育成に「セールステック&エドテック」を活用して創出成果を最大化するスタートアップ。
営業現場で顧客獲得・売上増加を支援するAIアプリケーションとITシステムの開発を請け負う。社員全員&商談全件リアルタイムアドバイスを代行するAI上司「サルトル」と、開発営業・案件育成を後押しするIT上司「ニーチェ」が2本柱となる(AI上司「サルトル」とIT上司「ニーチェ」は商標登録出願中)。
トップセールスなど成績優良者が持つ「営業知見」を共有できるようにすることで成績不振者の短期底上げと未経験者・配置転換者の早期戦力化も可能になる。
おもに日本企業のセールスイノベーションの推進に寄り添い、業績向上による「勝ち残り」に貢献する。リモートワークの定着を見据えた「会わない新規開拓」の教育指導にも注力している。

《会社概要》
社名:日本ロボコム株式会社
代表:本郷理一
住所:〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V3F
事業:セールスイノベーションベンダー(AIアプリケーション・ITシステム受託開発)
HP:http://robocom.co.jp

《問合せ先》
日本ロボコム株式会社
窓口:本郷理一
電話:050-3786-4351(午前10時~午後5時)
MAIL:info@robocom.co.jp



配信元企業:日本ロボコム株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.