starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

農業委員及び農地利用最適化推進委員が相談を受ける事例を設定し、関連法令や通知に基づいて回答した『〔改訂版〕農業委員・農地利用最適化推進委員必携 農地・農業の法律相談ハンドブック』を8月18日(火)発行



新日本法規出版株式会社(所在地:愛知県名古屋市中区栄1丁目23番20号、代表取締役:星謙一郎 https://www.sn-hoki.co.jp/)は、農業委員及び農地利用最適化推進委員が相談を受ける事例を具体的に設定し、関連法令や通知に基づいて回答した『〔改訂版〕農業委員・農地利用最適化推進委員必携 農地・農業の法律相談ハンドブック』4,070円(税込)を8月18日(火)発行しました。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000219657&id=bodyimage1

農地制度・民法の改正等を反映した最新版!
農業者から寄せられる相談を一冊に集約!

◆農業委員及び農地利用最適化推進委員が相談を受ける事例を具体的に設定し、関連法令や通知に基づいて回答しています。
◆農地制度に関する基礎知識や農地・農業に関する税制等、農業委員及び農地利用最適化推進委員が知っておくべき知識が網羅されています。
◆農業委員・農地利用最適化推進委員だけでなく、農地・農業に携わるすべての方にとって必要な基礎知識をわかりやすく解説しています。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000219657&id=bodyimage2


【掲載内容】

第1章 農業委員会に関する相談
1 農業委員と農地利用最適化推進委員の地位と役割とは
2 農業委員と農地利用最適化推進委員の権限等は
3 人・農地プランにおける農業委員会の役割
4 農地台帳とは

第2章 農地に関する相談
第1 農地の種別等
5 農地法上の農地とは
6 農業振興地域とは
7 国有農地とは
8 都市計画区域と農地制度の関係は
9 都市計画法に定める用途地域とは
第2 農地法3条関係(農地の売買・貸借等)
10 農地の売買や貸借をするための法律上の手続は
11 登記名義が亡父である農地において法定相続人が農地法3条の許可申請をすることは可能か
12 相続登記未了の現に耕作している農地を貸したい
13 所有者が不明となった農地を貸借する方法は
14 農地を特定遺贈等する際の農地法の手続は
15 農地法3条の許可の要件とは
16 下限面積要件の例外を知りたい
17 農作業に常時従事できない世帯員名義で農地を購入したい
18 後継者に農地の所有権を移転したい
19 共有名義の農地の持分を単独で所有権移転したい
20 農地法3条により賃貸している農地の所有権を取得することは可能か
21 農地の賃貸借と使用貸借の違いを知りたい
22 借りている農地を転貸したい
23 農作業常時従事要件が満たせないときも農地の貸借は可能か
24 農地に区分地上権を設定するには
25 農地に地役権を設定するには
26 農地の競売に入札して農地の所有権を取得したい
27 抵当権が設定されている農地を貸すことはできるか
28 寺院に農地を寄附したい
第3 農地法4条・5条関係(農地の転用)
29 農地転用の許可と届出の区別と例外は
30 農地転用の手続と要件は
31 農用地区域の農地を観光農園の来客用の駐車場等に転用できるか
32 第1種農地をコンビニエンスストアの用地に転用したい
33 市街化調整区域の農地を建売住宅の用地として転用したい
34 農地に携帯電話用の電波塔を建てる場合の許可は
35 将来を見越して農地転用の許可を得て現況農地の所有権を取得したい
36 農用地区域や第1種農地に営農型の太陽光発電設備を設置できるか
37 市街化区域の農地を転用したい
38 農作物栽培高度化施設を設置したい
第4 農地の賃貸借の解約(農地法18条等)
39 農地の賃貸借の解約に許可や届出は必要か
40 具体的な転用計画がある場合、市街化区域の農地の賃貸借は解約できるのか
第5 遊休農地に関する措置(農地法30条~42条)
41 遊休農地に関する措置の仕組みを知りたい
42 相続税等納税猶予制度適用農地が遊休農地になると制度の適用が打ち切られるのか
第6 地目変更登記等
43 登記とは
44 登記地目が畑の土地を登記官の照会により地目変更したい
45 非農地判断とは
46 登記地目が畑の土地を非農地証明により地目変更したい
47 登記地目を宅地から畑へ変更する際に農業委員会での手続は必要か
48 一筆の農地の一部だけを分筆して売却したい
49 農地法の許可が得られていない譲渡農地の仮登記とは
第7 農業経営基盤強化促進法
50 認定農業者の位置付けとメリットは
51 認定就農者の位置付けとメリットは
52 農業経営基盤強化促進法による農地の貸借とメリットは
第8 農地中間管理事業
53 農地中間管理事業とは
54 農地中間管理事業による農地の貸借の手続は
55 農地中間管理事業による農地の貸借のメリットは
第9 市民農園等
56 市民農園を開設するための法律手続は
57 農地所有者自ら市民農園を開設したい
58 第三者による市民農園の開設の手続は
59 第三者が生産緑地で市民農園を開設する手続は
60 市民農園で収穫した野菜を販売したい
61 学校に隣接する畑を借りて学校農園を設置したい
第10 生産緑地
62 生産緑地とは
63 生産緑地の行為制限の解除の事由と手続は
64 2022年問題と特定生産緑地制度とは
第11 都市農地貸借円滑化法
65 都市農地貸借円滑化法による貸借の要件と手続は
66 都市農地貸借円滑化法により貸借するときの留意点とは

第3章 農業経営に関する相談
第1 農業者年金
67 農業者年金制度の概要と加入のメリットは
68 農業者年金の特例付加年金を受給するには
第2 法 人
69 農地所有適格法人を設立したい
70 農地所有適格法人以外の法人形態で農業に参入したい
71 法人が必要な事業のために農地の権利を取得できるか

第4章 相続・親族に関する相談

第5章 紛争に関する相談

第6章 税金に関する相談
第1 相続税・贈与税
第2 相続税等納税猶予制度
第3 所得税
第4 譲渡所得税
第5 固定資産税等

内容を一部変更することがありますので、ご了承ください。
第4章以下は細目次を省略してあります。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000219657&id=bodyimage3


【新日本法規出版株式会社が運営する販売サイト】
▼新日本法規WEBサイト(新日本法規出版株式会社が提供する法律書籍販売サイト)
『〔改訂版〕農業委員・農地利用最適化推進委員必携 農地・農業の法律相談ハンドブック』
https://www.sn-hoki.co.jp/shop/item/5100138?PR


【書籍情報】
書 名 :〔改訂版〕農業委員・農地利用最適化推進委員必携 農地・農業の法律相談ハンドブック
共 著 :本木賢太郎(弁護士・税理士・公認会計士)他
定 価 :4,070円(本体価格3,700円+税)
発行日 :2020年8月18日
体 裁 :A5 336頁
発 行 :新日本法規出版株式会社
ISBN  :978-4-7882-8771-6



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000219657&id=bodyimage4


【本書に関する報道・メディア関係のお問い合わせ先】
新日本法規出版株式会社(https://www.sn-hoki.co.jp/
営業局 推進部 担当:松浦
E-mail : web-marketing@sn-hoki.co.jp
TEL : 052-211-5785
FAX : 052-211-1522
公式フェイスブックページ:https://www.facebook.com/ShinnipponHoki/
公式ツイッターアカウント:https://twitter.com/SHINNIPPON_HOKI



配信元企業:新日本法規出版株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.