starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

10日間で4万回以上の再生!袖垣を作る職人の動画



日本唯一の虎竹を使った玉袖垣の作り方の動画は、袖垣を製作する職人に密着した映像です。竹垣は日本家屋を思い浮かべてまず出てくるものの一つですが、最近では見かけることも少なくなりました。そんな伝統の大型竹製品がどのように作られているのか、一部始終をご紹介しています。

まずは竹の枠組み作りです。竹を削り、割り、組み合わせていくことで袖垣の基礎となる形ができていきます。ここで見どころとなるのは、竹に細かく切れ込みを入れることで、アーチを作っていく部分です。職人が素早く正確な手付きでノコギリを入れていくさま、その細工によりまっすぐな竹がやわらかな曲線へと変えられるさまには、思わず感嘆の声が漏れます。

その枠組みに格子を組み込み、細い竹ヒゴをあしらって、段々と日本唯一の虎斑竹を使った袖垣たる姿が現れてきます。細く割った虎竹の竹ひごには小さく番号が振られていて、この順番で枠組みに巻いていくのは繊細な作業です。枠組みの形に従い竹巻を細かく整え、飾りつけの作業へと移っていきます。

黒穂を入れ、ヒシギを張り、最後に飾り竹を入れ、ようやく虎竹玉袖垣が完成しました。できたのは高さ170cm、幅75cmの風格漂う垣根。この動画の中でその製造の一部始終を見た方には、いっそうその迫力が増して見えるはずです。

このなかなか見ることのできない映像は、1時間を超える長さながら見る人を飽きさせず、公開から10日間で再生回数は4万回を越えました。

またこの動画以外にも、竹虎YouTubeチャンネルでは竹細工の魅力を伝える映像をたくさんアップしています。おうち時間の楽しみに、じっくりとご覧になってみてはいかがでしょうか。



<2020年6月10日(水)公開>

 【竹虎】日本唯一の虎竹を使った玉袖垣の作り方!竹チューバー竹虎四代目の世界
 [Bamboo fence (Sodegaki)] How to make bamboo crafts
https://youtu.be/5WUnE-z_w88



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■竹虎 (株)山岸竹材店 概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会 社 名 :竹虎 株式会社 山岸竹材店
所 在 地 :高知県須崎市安和913-1(本社・本店)
代表取締役:山岸 義浩
創   業:1894年(明治27年)
資 本 金 :1000万円
事業内容 :特産虎斑竹(とらふたけ)をはじめとして各竹細工
竹製品、竹炭、竹酢液など製造・卸・販売
U R L :https://www.taketora.co.jp/
※第33回高知県地場産業奨励賞
※第56回全日本竹産業連合会会長賞
※第2015年第2回日本ネット経済新聞賞「地域貢献賞」
※第7回OSMC全国実践会 最優秀実践者賞受賞
※第1回イーコマース事業協会主催エビス大賞2009大賞授賞
※中小企業IT経営力大賞2009認定
※2008年ユニクロ コラボTシャツ
※ベストECショップ大賞2007準大賞授賞
※新日本様式100選
※WEB1グランプリ2006アイル賞授賞
※第9回日本オンラインショッピング大賞
アフィリエイト部門・選考委員特別賞授賞
※第7回日本オンラインショッ ピング大賞
最優秀中規模サイト賞授賞
※楽天市場2004年7月生活・インテリアジャンルMVP授賞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
竹虎 (株)山岸竹材店 竹虎四代目(山岸 義浩:やまぎし よしひろ)
E-Mail:info@taketora.co.jp
<本社>竹虎(株)山岸竹材店
〒785-0024 高知県須崎市安和913-1
TEL 0889-42-3201  FAX 0889-42-3283 (営業時間 9:00~17:30)





【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000217468&id=bodyimage1



配信元企業:株式会社山岸竹材店
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.