starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

LighitningケーブルからType-Cに変換するユニットの開発に着手 iOS機器をType-C対応ディスプレイに表示が可能に! 弊社販売中のMirabookもiPhoneとの接続が可能になります



株式会社HTL(東京都中央区 代表 吉川良一)はiOS対応のLighitningケーブルからType-C対応モバイルディスプレイに接続できる変換ユニットの開発に5月12日より着手しました。

テレワークの急速な普及から、USB Type-Cに対応したモバイルディスプレイの需要が増大しています。
USB Type-Cに対応したモバイルディスプレイはケーブル1本で給電をしながらフルHDの表示をさせることができます。ノートPCやAndroidスマホのType-Cポートと接続し持ち運びがしやすい利便性を有しています。
この技術は弊社が販売しております「Mirabook」も採用しています。Type-CケーブルでMirabookとスマホやPC、ゲーム機と接続し表示や操作ができます。
スマートフォンに関しましては、現在、AndroidスマートフォンのType-Cのコネクターのみ接続可能です。

今回、MirabookとiPhoneの接続を可能にして欲しいという多数のお客様からの要望を受け、既存のiPhoneのLightningケーブルからUSB Type-Cに変換し給電しながら表示ができるユニットの開発に着手しました。



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000216064&id=bodyimage1

このケーブル変換ユニットはDisplayport alt modeの技術を疑似的に有しておりiPhoneなどのLightningコネクタからUSB-Type-Cのモバイルへ接続し給電しながら表示をさせることができる画期的な製品です。
MirabookもLighitningケーブル規格のiPhone,iPadと接続を可能にします。
製品開発は8月中旬での完了を目指し、販売価格も1万2800円税別を計画しております。

モバイルディスプレイも国内で22製品存在し急拡大しております。合わせてMirabookをiPhoneで利用したいという声も多数あり、年内5万本の販売を目指します。今後、仕様の詳細に関しては順次公表してまいります。






配信元企業:HTL株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.