ET/IoT Technology 2019アワード各賞が決定 スタートアップ企業Ideinにグランプリ エッジ・プラットフォームの突出したアイデア・技術に対し最高賞を進呈
- 2019年10月31日 18:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
一般社団法人組込みシステム技術協会(略称JASA)は本日、11月20日(水)より3日間、パシフィコ横浜で開催する組込み・IoT技術の総合展「Embedded Technology 2019 / IoT Technology 2019」の出展社を対象とした「ET/IoT Technology 2019アワード」の受賞社が決定したことを発表します。
本アワードは、組込み業界の発展と国内産業の競争力向上に寄与する、優れた組込み技術や製品、ソリューション、サービスに対し表彰するものです。出展者より応募された50件からアワード審査会の厳選なる審査により各賞を選定しました。
なかでも突出したアイデア・技術を備えたIdeinのエッジコンピューティングプラットフォーム「Actcast(アクトキャスト)」に対し、本来のスタートアップ部門から格上げを決定、最高賞としてグランプリに選定しました。ほか優秀賞、奨励賞、特別賞は以下の企業・団体に決定しました。
受賞した技術・ソリューションは会期中、各出展社ブースで展示紹介されます。また会期2日目の21日(木)には、14:45より展示会場内メインステージにてアワード受賞者プレゼンテーション、16:15より同ステージにて授賞式を行います。
ET/IoT Technology 2019アワード各賞の受賞者および寸評
◆ET/IoT Technologyアワード グランプリ
Idein (ブースNo:D-01 Future Design Pavilion内)
「Actcast(アクトキャスト)」
~エッジコンピューティングプラットフォーム~
[寸評]Raspberry Piを使い、エッジだけで画像認識や音声認識などのAIソリューションの構築・運用を可能にした開発者向けプラットフォーム。Raspberry Piに搭載されたSoCが内蔵する3次元グラフィックスGPUを用いることで、エッジにおける深層学習を可能にした。ActcastはSDKのほか、エッジを管理・運用する機能、エッジAIアプリケーションのマーケットプレースなどから成る。審査委員会は、Raspberry Piの脇役的な存在だったSoCに注目した着眼力、GPU向けコンパイラを独自開発した技術力、イノベーションを促すマーケットプレースを構築した構想力を高く評価した。「開拓者のイメージがある」との意見も出た。
◆Embedded Technology優秀賞
東京理科大学・株式会社タニタ・筑波大学・理化学研究所・株式会社アイシン・コスモス研究所 (ブースNo:D-28 エネルギーハーベスティングコンソーシアム内)
「体液から発電可能なバイオ燃料電池を搭載したウェアラブルヘルスケアデバイス」
~汗中の乳酸や尿糖から発電し自己駆動により濃度をモニタリング~
[寸評]汗に含まれる乳酸や尿酸、ブドウ糖などを用いて発電するバイオ燃料電池を使って、体液中の乳酸やブドウ糖の濃度、活動量や脈拍、発汗量などの生体情報をリアルタイムで収集するヘルスケアデバイス。デバイスの素材は紙や炭素で、肌に直接装着可能という特徴をもつ。印刷技術を使って製造できるので大量生産や低コスト化が可能である。審査委員会は技術面のユニークさだけではなく、実用的かつ高齢化が進む日本社会に向けたタイムリーな提案という市場性や社会へのインパクトも高く評価した。排尿管理といった介護現場での利用、夏場における工事現場での熱中症対策などへの応用が考えられる。
◆IoT Technology優秀賞
富士電機株式会社 (ブースNo:D-28 エネルギーハーベスティングコンソーシアム内)
「電池レス無線SAW温度センサ」
~200度以上の高温・高ノイズ環境で無線温度測定が可能に~
[寸評]200度以上の高温・高ノイズ環境での温度測定が可能な電池不要のSAWセンサー。無線が必須となる、高圧配電盤の母線温度や真空チェンバーで成膜中のウエーハ温度の測定などが可能になる。赤外線温度計の適用が難しい金属表面や高発光環境で使えるのも特徴。-30~200度の計測範囲で±1度の精度を実現した。審査委員会は、工場やプラントの環境で現場が実際に苦労している問題に対応するソリューションである点を高く評価した。IoTの抱える問題の一つが電池であることは言を俟たない。今回のセンサーはこの問題を解決するとともに、使い勝手に優れる無線技術を用いている点にも注目した。
◆Edge Technology優秀賞
株式会社アラヤ (ブースNo:B-09)
「ニューラルネットワーク自動圧縮ツール Pressai」
~エッジAIを“自動で”実現するアプリケーション~
[寸評]AIで用いるニューラルネットワークのモデルを、精度を維持しながら最大1/32にまで圧縮するとともに、エッジデバイスに搭載するCPUやFPGAに自動的に実装するツール。開発期間の短縮や専門要員の削減など、エッジAIを展開する上での敷居を下げる。演算量の削減によって圧縮する技術は独自開発。審査委員会は、クラウドを使ったAIにおけるリアルタイム性や信頼性、セキュリティの問題、通信量増加によるコスト上昇などの観点からエッジデバイスでのAI処理が重要視されている現状にマッチしている点を評価した。類似のソリューションも存在するが、一つの提案として注目したいとの意見も出た。
◆ET/IoT奨励賞
株式会社アイオーティドットラン (ブースNo:D-04 スタートアップパビリオン内)
「Tibbo-Pi (ティーボパイ)-こころ踊るIoTデバイス-」
~簡単に学べ、すぐ試せて、そのまま導入できる“IoTデバイス”~
[寸評]Raspberry Piとビジュアルプログラミングツール「Node-LED」でプログラミングを行い、59種類のモジュールブロックから所望の機能を実現するモジュールを選び基板に挿すことでエッジデバイスやゲートウエイデバイスを実現するソリューション。モジュールブロックとして、9ピンDsubなどのコネクタ類、温度・湿度・照度・気圧・3軸加速度などのセンサー類、LED、ボタンなどを用意する。審査委員会は、IoTの裾野拡大に対応するソリューションであり、IoTや組込みシステムデバイスに対する考え方や開発担当者の変化を象徴している点を高く評価した。よく考えられたカラーリングに注目する意見も出た。
株式会社アットマークテクノ/オープンソースプロジェクト「Deguプロジェクト」(ブースNo:C-29)
「IoTセンサー技術『Degu(デグー)』」
~センサー機能を選んでPythonで作ろう!DIY感覚で実現するIoTセンサー~
[寸評]センサー機能やネットワーク機能、セキュリティ機能、センサーデータ処理機能、パブリッククラウドへのアップロード機能を提供し迅速なPoCを可能にするセンサーシステム試作サービスと、量産システム開発の受託ビジネスを組み合わせたソリューション。センサーは200種類を超えるSeed製モジュールを組み合わせて実現。Pythonで書かれたセンサーデータ処理ソフトはGitHubで公開する。審査委員会は、IoTの裾野の広がりが実感できるソリューションであり、Pythonなどクラウド/Web技術者にIoTデバイスの門戸を開いている点を高く評価した。コミュニティづくりが飛躍のカギとの指摘も出た。
◆スマートエネルギー優秀賞
Tesla Motors Japan 合同会社 (ブースNo:D-01 Future Design Pavilion内)
「Powerwall」
~持続可能なエネルギーへ世界の移行を加速する家庭用蓄電池~
[寸評]電気自動車で培った技術を用いた、蓄電容量が13.5kWhの家庭用蓄電池。4人世帯が約1日暮らす上で必要となる電力を蓄電できる。ソフトのアップデート機能を備え、機能拡充だけではなく、台風が接近する場合に自動的に蓄電率を高めて停電に備えるといった使い方もできる。電源を分散配置しながら1つの発電所のように機能させるVPP(Virtual Power Plant)も可能。審査委員会は、本体と管理システムで99万円と競合に比べて約1/3の価格であることや、FIT切れによる太陽光発電の自家消費ニーズの増大という状況を考えると、家庭用蓄電池の国内市場を一気に拡大させる可能性を秘めていることを高く評価した。
◆JASA特別賞
IOEZ Inc. (ブースNo:D-04 スタートアップパビリオン内)
「AI Care Power System」
~Make life safer and better~
[寸評]ToF(Time of Flight)センサーを用いて人の姿勢を把握し、転倒や落下、徘徊などを検出するとともに、ミリ波レーダーによって心拍数や呼吸数といった生理データを把握する、病院や介護施設向け監視ソリューション。病室が暗くても対応可能。1つの病室をカバーするようにToFセンサーを配置し、その情報をAIで分析して姿勢を割り出す。一定時間以上にわたって姿勢に変化がない場合にアラームを鳴らすなどの使い方ができる。映像情報が残らないのでプライバシーの問題が生じない。審査委員会は、高齢化社会に向けたタイムリーなIoTソリューションであるとともに、個人情報にも配慮している点を高く評価した。
審査員一覧 (敬称略)
審査委員長/山田 敏行 ETカンファレンス委員会 委員長
副審査員長/横田 英史 ETラボ 代表 コンサルタント 技術ジャーナリスト
審査員/
立本 博文 筑波大学大学院 ビジネス科学研究科 教授
松島 克守 一般社団法人俯瞰工学研究所 代表理事
小澤 拓治 CQ出版社 取締役
中山 俊一 テクニカル・ライター / EJoint 代表
西坂 真人 アイティメディア株式会社 プロフェッショナル・メディア事業本部編集局 ST編集統括部副局長 兼 統括部長
大橋 太郎 電波新聞
白坂 成功 IoTイノベーションチャレンジ2019 実行委員長
片岡 晃 独立行政法人情報処理推進機構 社会基盤センター センター長
渡辺 博之 一般社団法人組込みシステム技術協会 ET事業本部長
星 光行 ETロボコン本部実行委員長 / 株式会社ジェイテック
富岡 理 ユークエスト株式会社
進藤智則 株式会社日経BP 日経Robotics編集長 兼 日経xTECH副編集長
▼展示会概要
テーマ:ET(Embedded Tech)×ET(Edge Tech) ~スマート社会を実現するエッジテクノロジー総合展
会期:2019年11月20日(水)~22日(金) 10:00~17:00(21日は18:00まで開場)
会場:パシフィコ横浜 展示ホール及び会議センター(横浜市西区みなとみらい1-1-1)
主催:一般社団法人 組込みシステム技術協会(JASA)
企画・推進:株式会社JTBコミュニケーションデザイン
展示会規模(予定):410社・団体 / 820小間
来場者数(予定):28,000名
カンファレンス規模(予定):約120セッション
公式サイトURL:http://www.jasa.or.jp/expo/
■ニュースリリースに関する報道関係者からの問い合わせ先
Embedded Technology / IoT Technology プロモーション担当
(株式会社ピーアンドピービューロゥ)
TEL:03-3261-8981 E-mail:etpost@pp-web.net
[担当] 樋口
■本展に関する一般からの問い合わせ先
ET / IoT Technology事務局(株式会社JTBコミュニケーションデザイン)
TEL:03-5657-0756 E-mail:etinfo@jasa.or.jp
配信元企業:一般社団法人 組込みシステム技術協会
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
大物夫妻長男「初めて両親の名前を自分の口で」オードリー若林「他の番組にした方がいい」
【レモン×オレンジのフルーツビール!】沢の鶴が「Bavaria2.0% レモンラガー」の取り扱いスタート
サンド伊達みきお「うるせぇんだよ」炎天下のゴルフで見かける酷暑対策に「体がパンパンに…」
【高校野球】神村学園が県内公式戦連勝記録「45」に伸ばし、大会3連覇を達成/鹿児島
【中日】新外国人チェイビス「3番DH」で2軍戦デビュー、2打数無安打も大飛球と左飛で沸かす
ドジャースの黄金ルーキーにレッドソックスが興味 現地記者「スミスの長期契約に阻まれている」
谷口彰悟がシントトロイデンの新主将に「模範となり、チームをリードします」と意欲
【日本ハム】小村球団社長「マジで良くない?」本社に開発指示したパリッとする一品とは?
癒しの時間をベイマックスと♡期間限定ベイマックスカフェが登場!
【神戸】武藤嘉紀が全国記者投票による「フットボーラー・オブ・ザ・イヤー」選出 前年度は大迫
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
TBS田村真子アナらが次々“連続生号泣” スタジオ騒然 川島明「もうやめよう…この特集」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」

大物夫妻長男「初めて両親の名前を自分の口で」オードリー若林「他の番組にした方がいい」
【レモン×オレンジのフルーツビール!】沢の鶴が「Bavaria2.0% レモンラガー」の取り扱いスタート
サンド伊達みきお「うるせぇんだよ」炎天下のゴルフで見かける酷暑対策に「体がパンパンに…」
【高校野球】神村学園が県内公式戦連勝記録「45」に伸ばし、大会3連覇を達成/鹿児島
【中日】新外国人チェイビス「3番DH」で2軍戦デビュー、2打数無安打も大飛球と左飛で沸かす
ドジャースの黄金ルーキーにレッドソックスが興味 現地記者「スミスの長期契約に阻まれている」
谷口彰悟がシントトロイデンの新主将に「模範となり、チームをリードします」と意欲
【日本ハム】小村球団社長「マジで良くない?」本社に開発指示したパリッとする一品とは?
癒しの時間をベイマックスと♡期間限定ベイマックスカフェが登場!
【神戸】武藤嘉紀が全国記者投票による「フットボーラー・オブ・ザ・イヤー」選出 前年度は大迫