『日本の家庭で食べられてきた食事、「和ごはん」の最大のメリットは「健康的」!食卓に取り入れるコツとは?』株式会社コズレ、「和ごはん」に関する調査レポートを発表
- 2019年11月06日 10:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
1.はじめに
「和ごはん」とは、日本の家庭で食べられてきた食事であって、(1)ごはん、汁物、おかず等もしくはその組み合わせで構成されているもの、又は(2)だし並びに醤油及び味噌をはじめとする日本で古くから使われてきた調味料等が利用されているものです。農林水産省は、子ども達や子育て世代に身近・手軽に健康的な和ごはんを食べる機会を増やしてもらうための取り組みを進め、将来に向けた和食文化の保護・継承につなげていくことを目的とする「Let’s 和ごはんプロジェクト」を実施しています。
そのプロジェクトメンバーの一員であるコズレとして、子育て家庭における「和ごはん」について調査をしました。「和ごはん」のメリット・デメリット、食べる頻度、子どもが好きな「和ごはん」メニュー、「和ごはん」を継続的に摂取するためのコツなどについて、分析結果とともにご報告いたします。
2.調査
調査主体 :弊社コズレ子育てマーケティング研究所
調査方法 :インターネットリサーチ
調査対象 :妊娠中または子どもがいるママパパ
調査期間 :2019年7月31日(水)~2019年9月3日(火)
有効回答者数 :2494名
発表日 :2019年11月5日(火)
3.トピック
・「和ごはん」という言葉の意味を知っていた方は10.1%
・「和ごはん」のメリットは、1位が「健康的」で82.9%
・「和ごはん」のデメリットは、1位が「作るのに手間がかかる」で76.3%
・子どもが「和ごはん」を食べる回数は、朝ご飯が平均週2.3日、昼ご飯が平均週3.0日、夜ご飯が平均週3.6日
・ママパパが「和ごはん」を食べる回数は、朝ご飯が平均週1.8日、昼ご飯が平均週2.7日、夜ご飯が平均週3.8日
・98.3%のママパパが子どもに「和ごはん」を好きになってほしいと思うと回答。
4.結果・考察
【「和ごはん」という言葉の意味を知っていた方は10.1%】
日本の家庭で食べられてきた食事である和食。農林水産省は、子ども達や子育て世代に身近・手軽に健康的な和ごはんを食べる機会を増やしてもらうための取り組みを進めています。そのプロジェクトのキーワードともいえる「和ごはん」という言葉の意味を知ってた方は10.1%という結果になりました(図1)。同プロジェクトを通じ、「和ごはん」という言葉の普及と共に、和食を継承していく・食べる機会を増やすさらなる取り組みの必要性が明らかになりました。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000201332&id=bodyimage1】
【「和ごはん」のメリットは、1位が「健康的」で82.9%】
「和ごはん」のメリットは、1位が「健康的」で82.9%、2位が「栄養バランスが良い」で78.7%、3位が「季節感がある」で48.6%という結果になりました(図2)。年代別で比較してみると、「健康的」であることをメリットに感じるのは20代の割合が高く、「栄養バランスが良い」ことをメリットに感じるのは30代の割合が高く、「季節感がある」ことをメリットに感じるのは40代の割合が高いという傾向に。
【「和ごはん」のデメリットは、1位が「作るのに手間がかかる」で76.3%】
「和ごはん」のデメリットは、1位が「作るのに手間がかかる」で76.3%と大多数(図3)。次いで、2位は「塩分が高くなりがち」で35.7%、3位は「彩が地味」で29.4%に。「彩が地味」というデメリットについては、若い世代のほうが見た目を気にするのかと予想していたが、意外にも40代の方のほうがデメリットとして挙げる割合が高い結果になりました。子育て中のママパパからは、作るのに手間がかからず、さらに「健康的」で「栄養バランスが良い」和ごはんのレシピが求められています。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000201332&id=bodyimage2】
【子どもが「和ごはん」を食べる回数は、朝ご飯が平均週2.3日、昼ご飯が平均週3.0日、夜ご飯が平均週3.6日】
食事を食べている子どもの「和ごはん」を食べる平均回数は、和ごはんを食べる回数は朝ご飯が平均週2.3日、昼ご飯が平均週3.0日、夜ご飯が平均週3.6日でした。なお、離乳食(初期~中期)の場合は、子どもが食事をするタイミングが1日に1~2回であり朝ご飯・昼ご飯・夜ご飯というタイミングとは異なるため回数にカウントしていないママパパも一定数いると考えられ、「平均週0日」という回答の割合が高くなっています。
朝ご飯は子どものどの食事の段階においても、「平均週0日」という回答が一番多く(図4)、昼ご飯と夜ご飯は離乳食(後期)以降の子どもは「平均週3~4日」の割合が一番高い結果となりました(図5・図6)。
上記図3の「和ごはん」のデメリット1位「作るのに手間がかかる」という結果も踏まえると、特に時間がなく忙しい朝ご飯の「和ごはん」レシピは、前日の夜に簡単に仕込めるものや朝の数分で用意できるレシピがあると、朝ご飯においても「和ごはん」の回数増加につながるのではないでしょうか。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000201332&id=bodyimage3】
【ママパパが「和ごはん」を食べる回数は、朝ご飯が平均週1.8日、昼ご飯が平均週2.7日、夜ご飯が平均週3.8日】
一方、ママパパが和ごはんを食べる回数は朝ご飯が平均週1.8日、昼ご飯が平均週2.7日、夜ご飯が平均週3.8日となりましたた。朝ご飯と昼ご飯は、子どもが食べる回数よりも少ない結果に。朝よりも昼に、そして昼よりも夜により多く「和ごはん」を食べていることが分かります(図7)。
食事をする子どもとそのママパパの「和ごはん」を食べる平均回数を比較してみると、予想通りではありますが、大人の食生活と子どもの食生活は似た傾向であることが分かりました(図8)。この結果から、大人特にママに向けて「和ごはん」の魅力や簡単に作ることができるレシピなどを伝え、育児・家事で忙しい中でも食卓に「和ごはん」を並べてもらえるような情報発信が重要であることが伺えます。なお、朝ご飯についてはママパパのほうが和ごはんを食べる回数が少なく、「子どもには朝ご飯を食べさせるが大人は食べない」という方も含まれているものと思われます。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000201332&id=bodyimage4】
【当リリースに関する報道関係者お問い合わせ先】
■株式会社コズレ 早川
TEL:03-6265-6877
メール: pr@cozre.co.jp
【出典の記載についてのお願い】
調査結果を利用する際は出典を記載してください。出典の記載例は以下の通りです。
出典:「和ごはんに関する調査」(株式会社コズレ)
(https://www.cozre.co.jp/blog/2577)
<「cozre」とは>
2014 年 4 月にスタートした cozreは、子育ての喜びをもっと大きくする「子 育てナレッジシェアメディア」です。0 歳から小学生低学年の子供を持つ 20 代~40 代の パパ・ママを中心に全国で約 300 万人(月間ユニークユーザー)が利用しています。
ひとことに「育児」といっても、妊娠期、赤ちゃん、幼児、保育園、幼稚園、小学生と、子どもの成長ステージによって悩みは様々です。
また、住んでいる場所や、家族構成によっても子育てに必要な情報は変わります。子育て中には、たくさんの、そして様々な疑問・悩みに直面します。こうした疑問・悩みについて、子育ての先輩・専門家たちが持つ知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママにお届けするサービスが、cozreです。
コンテンツを投稿するのは、子育て経験を持つパパ・ママや医師・保育士・育児関連ビジネスに携わる企業や自治体等の専門家です。cozreを利用することで、パパ・ママによる現場目線での口コミ情報から、専門家による信頼性の高い専門的な知識まで、子育てをもっと楽しくする情報を幅広く手に入れることができます。
cozreが日本の育児を「一人で悩んで大変」なイメージから「みんなで助け合って楽しい」ものに、みなさんと一緒に変えていくお手伝いをします。
【株式会社コズレについて】
名称:株式会社コズレ/Cozre Inc. URL: http://www.cozre.co.jp/
所在地:〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル18F(1801C号室)
役員:田中 穣二郎(代表取締役)、 松本 大希(取締役)、早川 修平(取締役)
設立:2013 年 7 月 1 日
ミッション:子育ての喜びをもっと大きく!
事業内容:インターネットメディア事業
-子育てナレッジシェアメディア「cozre マガジン」http://feature.cozre.jp/
-マタニティ/育児用品・おでかけスポットの口コミ評価ランキング
http://feature.cozre.jp/item/ranking/%E7%B5%B5%E6%9C%AC
-子連れのおでかけ情報に関する投稿・検索サイト「 cozre コミュニティ」http://www.cozre.jp/
受賞歴:
-東京都中小企業振興公社地域振興ファンド(第 10 回)支援事業
-経済産業省公募「創業補助金(地域需要創造型等起業・創業促進事業)」認定
-EY Innovative Startup 2018「Child Rearing分野」 http://www.shinnihon.or.jp/about-us/entrepreneurship/ey-innovative-startup/
配信元企業:株式会社コズレ
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
高嶋ちさ子「観覧注意」人気アナウンサー&モデルとの「全員すっぴんの無加工旅」韓国弾丸旅行
藤田ニコルさんが絵柄をデザインしたスイムウェア、記念のスペシャルイベント開催
俳優・モデル 高井真菜さんデジタル限定写真集!撮り下ろし+ベスト版を2冊同時発売
「こども住民票」が過疎地域を救う!?95%以上が「また帰ってきたい」と回答した仕組みづくり
鈴木誠也が5号ソロ カブス、6点差大逆転許すも再逆転 13-11で勝利
木佐彩子アナ「いつもの3人で弾丸韓国旅へ」“分刻み”ではなく“秒刻み”で満喫したい人は…
たった1848円~で焼肉が時間無制限で食べ放題! 全国の「じゅうじゅうカルビ」で販売開始!
LUX、新キャンペーンで「いいね」を自身あふれる行動に。堂々とした姿勢に共感の声!
舞台で人気の新谷姫加さんWebグラビア登場!無料で23P見放題!
長嶋一茂&カズレーザーに専門家がプレゼンバトル 日テレ系ニュースで特集してほしい業界選ぶ
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
21歳元グラドルが免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

高嶋ちさ子「観覧注意」人気アナウンサー&モデルとの「全員すっぴんの無加工旅」韓国弾丸旅行
藤田ニコルさんが絵柄をデザインしたスイムウェア、記念のスペシャルイベント開催
俳優・モデル 高井真菜さんデジタル限定写真集!撮り下ろし+ベスト版を2冊同時発売
鈴木誠也が5号ソロ カブス、6点差大逆転許すも再逆転 13-11で勝利
「こども住民票」が過疎地域を救う!?95%以上が「また帰ってきたい」と回答した仕組みづくり
木佐彩子アナ「いつもの3人で弾丸韓国旅へ」“分刻み”ではなく“秒刻み”で満喫したい人は…
たった1848円~で焼肉が時間無制限で食べ放題! 全国の「じゅうじゅうカルビ」で販売開始!
LUX、新キャンペーンで「いいね」を自身あふれる行動に。堂々とした姿勢に共感の声!
舞台で人気の新谷姫加さんWebグラビア登場!無料で23P見放題!
長嶋一茂&カズレーザーに専門家がプレゼンバトル 日テレ系ニュースで特集してほしい業界選ぶ