図書館選書センター 来場した約1,300館が選んだ年間人気図書ランキング発表!
- 2019年04月08日 11:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
日本出版販売株式会社(代表取締役:平林 彰、略称:日販)は、2018年4月~2019年3月に図書館選書センターに来場した約1,300館の図書館関係者が選書した図書と、その出版社のランキングを発表しました。
図書館選書センターは、年間を通じてご利用いただける小中学校図書館向けの選書施設です。常時3万冊規模の展示図書を、実際に手に取ってご覧いただくことができ、コンシェルジュによる選書サポートも受けることができます。定番の図書を揃えたコーナーのほか、常に最新の図書を展示する新刊コーナーも充実しております。また、館内で選んだ図書をその場で発注することも、リスト化してお持ち帰りいただくことも可能です。
貴館の選書に、ぜひ図書館選書センターと、本ランキングをご活用ください。
◆学校図書館関係者が選んだ人気図書No.1
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000192361&id=bodyimage1】
◆各部門のランキング
(1)セット部門(小・中学校)
セット部門では、『政治のしくみを知るための 日本の府省 しごと事典』(岩崎書店)が見事第1位を獲得!各巻の巻頭に政治や府省のしくみについての説明があり、どの巻から読んでも基礎的な知識を身につけられるところが人気の理由となったようです。そのほか、2020年の東京オリンピック・パラリンピック関連図書が3点ランクインしています。
また『ポプラディアプラス 仕事・職業』(ポプラ社)、『キャリア教育支援ガイド お仕事ナビ』(理論社)など、2020年度からの新学習指導要領の中でも重要視されている、キャリア教育に関連する図書も人気です。
1位 政治のしくみを知るための 日本の府省 しごと事典(岩崎書店、22,400円)
2位 都道府県別 日本の地理データマップ 第3版 (小峰書店、29,400円)
3位 くらべよう! どうぶつの赤ちゃん(小峰書店、15,400円)
4位 5分後に味わう感動、恐怖、楽しさ・・・5分シリーズ 朝読セット(河出書房新社、5,880円)
5位 DOOR ~208の国と地域がわかる国際理解地図~(帝国書院、14,000円)
6位 楽しいバスレクアイデアガイド2(汐文社、4,800円)
7位 3つの東京オリンピックを大研究(岩崎書店、10,800円)
8位 ルールと見どころ! オリンピック・パラリンピック全競技(ポプラ社、18,000円)
9位 わかったさんとおかしをつくろう!(あかね書房、3,600円)
10位 古い道具と昔のくらし事典(金の星社、7,800円)
11位 おしりたんていファイル(ポプラ社、4,900円)
12位 ポプラディアプラス 仕事・職業(ポプラ社、24,000円)
13位 単位がわかる絵本シリーズ第二期 面積と時間と体積(ほるぷ出版、4,500円)
14位 オリンピック・パラリンピックで知る世界の国と地域(小峰書店、18,000円)
15位 かんたん15分! 火も包丁も使わない魔法のレシピ(汐文社、7,200円)
16位 キャリア教育支援ガイド お仕事ナビ第3期(理論社、14,000円)
17位 単位がわかる絵本シリーズ(ほるぷ出版、4,500円)
18位 ラストで君は「まさか!」と言う シリーズ(PHP研究所、4,000円)
19位 外来生物はなぜこわい?(ミネルヴァ書房、8,400円)
20位 みんなのバリアフリー(あかね書房、9,000円)
(2)単品部門(小学校)
小学校の単品部門では、『鳥獣戯画を読みとく』(岩崎書店)が見事第1位に!「鳥獣戯画」について、小学校では国語、中学校では美術・社会の教科で取り扱う学校が多く、参考資料として人気になりました。岩崎書店発行の図書が、セット部門・小学校単品部門で二冠を達成しています。
また、2018年年間ベストセラー(日販調べ)第1位の『漫画 君たちはどう生きるか』(マガジンハウス)もランクインしています。
1位 鳥獣戯画を読みとく(岩崎書店、3,600円)
2位 失敗図鑑(いろは出版、2,700円)
3位 学校プールのヤゴのなぞ(少年写真新聞社、1,500円)
4位 辞書びきえほん もののはじまり(ひかりのくに、1,800円)
5位 鉱物・宝石のひみつ(岩崎書店、3,600円)
6位 朝日ジュニア学習年鑑 2018(朝日新聞出版、2,300円)
7位 またまた ねえ、どれがいい?(評論社、1,500円)
8位 世界一おもしろい国旗の本(河出書房新社、1,800円)
9位 ざんねんないきもの事典(正・続・続々)(高橋書店、900円(正・続)、980円(続々))
10位 あるかしら書店(ポプラ社、1,200円)
11位 みえるとかみえないとか(アリス館、1,400円)
12位 漫画 君たちはどう生きるか(マガジンハウス、1,300円)
13位 ロボット図鑑(東京書籍、1,680円)
14位 オリンピックのおばけずかん(講談社、1,100円)
15位 未来のミライ(KADOKAWA、720円)
16位 さかなのたまご(ポプラ社 1,500円)
17位 ギネス世界記録2018(KADOKAWA、3,056円)
18位 雨ふる本屋と雨もりの森(童心社、1,400円)
19位 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 9(偕成社、900円)
20位 寿命図鑑(いろは出版、2,700円)
(3)単品部門(中学校)
中学校単品部門では、昨年同様、高校受験や定期試験に向けた学習法の本が多数ランクインしました。そんな中、小売店などの現場で使われる『プロに教わる1秒で心をつかむPOPのつくり方』(パイインターナショナル)が、「図書のPOPを作る」国語の授業の参考図書として大人気になり、第2位に躍進しました。
1位 わけがわかる中学社会(学研プラス、1,100円)
2位 プロに教わる1秒で心をつかむPOPのつくり方(パイインターナショナル、1,900円)
3位 わけがわかる中学理科(学研プラス、1,100円)
4位 やる気を出したい人 成績を上げたい人のための 中学の勉強のトリセツ(学研プラス、980円)
5位 オールカラー 地図と写真から見える! 京の都 歴史を歩く!(西東社、1,100円)
6位 京都の古社寺(淡交社 1,200円)
7位 図解でわかる 14歳から知っておきたいAI(太田出版、1,200円)
8位 房総グランオテル(祥伝社、1,400円)
9位 星の子(朝日新聞出版、1,400円)
10位 スイート・ホーム(ポプラ社、1,500円)
11位 檸檬(立東舎、1,800円)
12位 奈良の古社寺(淡交社、1,200円)
13位 中学一冊目の参考書(KADOKAWA、1,000円)
14位 この世界の片隅に(双葉社、700円)
15位 僕には世界がふたつある(集英社、2,200円)
16位 10代のための仕事図鑑(大泉書店、1,400円)
17位 キズナキス(静山社、1,400円)
18位 中学生の悩みごと(実務教育出版、1,300円)
19位 恋するいきもの図鑑(カンゼン、1,000円)
20位 鎌倉の古社寺(淡交社、1,300円)
☆2年連続ランクイン!
昨年に引き続き、今年もランクインした図書を紹介します。
【セット】『単位がわかる絵本シリーズ』(ほるぷ出版)
【小学校単品】『ざんねんないきもの事典(正・続)』(高橋書店)
【中学校単品】『中学一冊目の参考書』(KADOKAWA)・『この世界の片隅に』(双葉社)・
『10代のための仕事図鑑』(大泉書店)
『単位がわかる絵本シリーズ』(ほるぷ出版)は、なかなかイメージしづらい「単位」について、身近なものを使い、視覚化することでわかりやすく紹介するシリーズです。「単位」は小学2・3年生で必ず学習する内容のため、長く使える商品として昨年に引き続きランクインを果たしました。
◆出版社ランキング
1.ポプラ社
2.岩崎書店
3.学研プラス
4.小峰書店
5.講談社
6.汐文社
7.偕成社
8.金の星社
9.小学館
10.PHP研究所
11.あかね書房
12.理論社
13.KADOKAWA
14.河出書房新社
15.あすなろ書房
16.国土社
17.朝日新聞出版
18.ほるぷ出版
19.童心社
20.誠文堂新光社
◆日販図書館選書センター概要
営業時間 :平日 10:00~17:00(毎月第1木曜日は終日休業、第2~5木曜日は午後のみ営業)
毎月第2土曜日(セミナー開催日)10:00~14:00
選書時間 :(1)10:00~12:30 (2)14:00~16:30 ※セミナー開催日は12:00~14:00
休業日 :毎月第1木曜日、土曜日(セミナー開催日除く)、日曜日、祝日
※年末年始・お盆時期・棚卸・図書入れ替えなど、臨時休業の場合がございます。
休業日につきましては、公式サイトをご確認ください。 https://sensho-c.jp/
来館方法 :事前予約制ですので、お電話にてお申し込みください。
電話 :03-3288-5055
FAX :03-3288-5060
所在地 :東京都千代田区麹町3丁目7番地4 秩父屋ビル4階
アクセス :東京メトロ 有楽町線 麹町駅1番出口 徒歩2分
半蔵門線 半蔵門駅1番出口 徒歩2分
JR 中央線 四ツ谷駅麹町口 徒歩10分
◆ランキングについてのご注意事項
◎本資料を新聞・雑誌・ホームページなどに掲載される場合は、必ず「日販図書館選書センター調べ」と明記してください。
◎本資料の、営利を目的とした第三者への二次利用(譲渡・貸与・販売など)は固く禁じます。
※「小学校・中学校 単品部門ランキング」には、「セット部門」に含まれる単品が含まれています。
※価格表示は消費税抜きの「本体価格」です。
■本件に関するお問い合わせ
日本出版販売株式会社 図書館営業部 図書館選書センター 担当:佐藤、安田
TEL. 03-3288-5053 FAX. 03-3288-5060
配信元企業:日本出版販売株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数
万博で「ユスリカ」が大量発生 吉村知事「アース製薬に協力要請」
36歳芸人「やっば、エッロ」控室でJカップグラドルに感嘆
エンゼルス名物リポーター、破竹の6連勝に喜び 黄色いノースリーブコーデで歓喜のインタビュー
ブラマヨ吉田「ポストに入れる。夏場でも」小学生時代の給食ルールに「絶対おかしい」
中居正広氏側に助言の橋下徹氏「コメント控えたい」第三者委回答で 被害女性代弁者とは議論拒まず
【ワイン通騒然...】デュガ家の系譜を継ぐ注目ドメーヌ「アンベール・フレール」最新ヴィンテージが解禁
ドジャース112億円クローザーの妻、1歳長男ボー君と生観戦 パパのリベンジにニッコリ笑顔
榊原郁恵「生だから突然…」昭和の音楽番組の舞台裏にブラマヨ小杉「歌変わってくる」
「トモのピッチングは冴えていた」菅野智之を異例日本語で球団公式称賛 連敗8でストップの好投
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
「コメないなら、ライスを」小泉進次郎“コメ大臣”農相就任で「進次郎構文」大喜利 X盛況続く
太田光が本音「犬猿の仲」芸人と「一生分かり会えないと。バチバチやってたから」禁断の共演実現
大手アダルトメーカー秘書課社員がAV出演へ 昨秋に中途入社「モノづくりの輪に入りたい」
マツコ謝罪「申し訳ない。見ている人も笑えない」村上信五も「月曜から夜ふかし」不適切編集言及
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士

小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数
万博で「ユスリカ」が大量発生 吉村知事「アース製薬に協力要請」
36歳芸人「やっば、エッロ」控室でJカップグラドルに感嘆
エンゼルス名物リポーター、破竹の6連勝に喜び 黄色いノースリーブコーデで歓喜のインタビュー
ブラマヨ吉田「ポストに入れる。夏場でも」小学生時代の給食ルールに「絶対おかしい」
中居正広氏側に助言の橋下徹氏「コメント控えたい」第三者委回答で 被害女性代弁者とは議論拒まず
【ワイン通騒然...】デュガ家の系譜を継ぐ注目ドメーヌ「アンベール・フレール」最新ヴィンテージが解禁
ドジャース112億円クローザーの妻、1歳長男ボー君と生観戦 パパのリベンジにニッコリ笑顔
榊原郁恵「生だから突然…」昭和の音楽番組の舞台裏にブラマヨ小杉「歌変わってくる」
「トモのピッチングは冴えていた」菅野智之を異例日本語で球団公式称賛 連敗8でストップの好投