8回目の「生活者1万人アンケート調査」を実施 ~ 情報端末利用の個人化が進み、「背中合わせの家族」が増加 ~
- 2018年11月06日 12:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
ニュースリリース本文および図は以下URLを参照ください。
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2018/cc/1106_1
(以下、ニュースリリース本文)
株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:此本 臣吾、以下「NRI」)は、
2018年7~8月、全国15歳~79歳の男女計1万人を対象に、訪問留置法で生活像や生活
価値観、消費実態を尋ねる「生活者1万人アンケート」を実施しました。1997年以降、
3年おきにこのアンケートを実施しており、今回が8回目です。
主な調査結果は、以下の4点です。
■情報端末利用の個人化が進み、家族が一緒に過ごす「お茶の間」が消失
スマートフォンの個人保有率は、2012年の23%から2015年の52%、2018年には71%
へと増加しました(図1)。平日のインターネット利用時間(仕事での利用を除く)が、
この3年間で103分から119分へと増加する一方、テレビの視聴時間は若年層を中心に
減少しており、全体では151分から145分へ減少しました。夫婦や家族の間でも互いに
干渉しない個人志向が強まっており、家族が時間・空間を共有する「お茶の間」が
消失し、それぞれが自分の情報端末に向かって時間を過ごす、「背中合わせの家族」が
増加する傾向がうかがえます。
■収入の見通しはやや好転、景気の先行きについては様子見傾向が強まる
「家庭の収入がよくなる」と考える人は、2015年調査と同水準の11%いる一方、
「悪くなる」と考える人は40%を超えていた2009年、2012年から、2018年は
24%まで減少し、収入の見通しはやや好転しています。
今後1年の景気の見通しについては、2012年には「悪くなる」と考える人が40%
いましたが、2015年にその割合は22%、2018年には19%へと減少しています。
一方で、「どちらともいえない」は2012年の54%から、2015年には66%、
2018年には69%へと増加し、景気の見通しについて様子見の傾向が強まっています。
生活者全体として、この3年で経済環境の悪化は感じていないものの、先行きに
対する安心感は得られていない状況です。
■インターネットショッピングの利用は、若年層を中心に引き続き拡大
インターネットショッピングの利用率や年間平均利用回数が大きく伸びています。
全体の利用率は、2015年の49%から2018年の58%へと、約10ポイント増加
しました。また、利用者あたりの年間平均利用回数は、2015年調査と比べて
若年層を中心に増加しており、利用者全体では14.8回/年から19.8回/年に
増加しました。消費の際の情報源としては、「テレビのコマーシャル」
「ラジオ、新聞、雑誌の広告」などが2012年と比べて減少し、
「ネット上の売れ筋情報」「評価サイトやブログ」といったネット情報の
参照度が伸びています。
■全体の消費スタイルは引き続き「利便性重視」、共働き世帯は「プレミアム志向」が微増
NRIで設定した「4つの消費スタイル」のウェイト変化を見ると、「利便性消費」
(=購入する際に安さよりも利便性を重視)スタイルの割合が、2015年、2018年
ともに44%と最も高くなっています。また、「プレミアム消費」(=自分が気に
入った付加価値には対価を払う)スタイルについては、生活者全体では22%が
続きましたが、共働き世帯では21%から23%へと高まっているのが特徴です。
【ニュースリリースに関するお問い合わせ】
株式会社野村総合研究所 コーポレートコミュニケーション部 玉岡、十河
TEL:03-5877-7100 E-mail:kouhou@nri.co.jp
【本調査の担当】
株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 松下、林
【ご参考】調査概要
■調査名:「生活者1万人アンケート調査」(第8回目)
■実施時期:2018年7~8月
※過去調査の実施年:1997年、2000年、2003年、2006年、2009年、2012年、2015年
■調査方法:訪問留置法
■サンプル抽出方法:層化二段無作為抽出法
■調査対象:全国の満15~79歳の男女個人
※2009年までは満15~69歳の男女個人
■有効回答数:10,065人
※過去調査における有効回答数:
1997年10,052、2000年10,021、2003年10,060、
2006年10,071、2009年10,252、2012年10,348、2015年10,316
※時系列比較の際は、同じ年齢層(満15~69歳)で比較をするため、満70~79歳の回答を除いている。
■主な調査項目:
◇生活価値観…日常生活における考え方、組織・機関、職業に対する信頼意識
◇コミュニケーション…親子関係、夫婦関係、地域関係に対する意識
◇居住…居住年数、持ち家の形態、今後の住まいに対する意向
◇就労スタイル…就労状況、就労意識
◇消費価値観…消費に対する意識、今後積極的にお金を使いたい分野
◇消費実態…世帯・個人で保有している商品、消費に関する情報源
◇余暇・レジャー…趣味、インターネットの利用状況
◇生活全般、生活設計…景気・収入などの見通し、直面している不安や悩み
※本調査結果は2018年11月6日に発表しました。
以上
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000184108&id=bodyimage1】
ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
【第18週のあんぱん】のぶと嵩が気持ちを確かめ合い…3カ月後、のぶが鉄子の選挙運動で高知へ
大谷翔平「1番DH」4試合ぶりに復帰 ベッツが個人的な事情で欠場 敵地Rソックス戦
やさしい甘さでふっくらご褒美時間!秋先取り「BASE BREAD さつまいも」新登場
元セクシー女優上原亜衣、浜崎あゆみライブに参戦、大胆ワンピ姿「私の人生あゆちゃんの曲で」
【韓流】神話出身イ・ミヌ、結婚発表「長い間交際した人と家族になる」直筆手紙公開し報告
黒ずみ×皮脂づまりにアプローチ!「kiehl’s」が『レアアース マスク』をリニューアル
【必見】「調整さん」がAIで案内文自動作成!3文体から選ぶだけで幹事の負担90%減
【高校野球】関東第一-実践学園、岩倉-修徳 大混戦東東京の行方は/準決勝の見どころ
【高校野球】横浜、東海大相模がハマスタ登場 4強出そろった神奈川の行方は/準決勝の見どころ
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
TBS田村真子アナらが次々“連続生号泣” スタジオ騒然 川島明「もうやめよう…この特集」
大谷翔平、46年ぶり二刀流快挙で本拠地6連敗ストップ 731日ぶり被弾も逆転の35号2ラン
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」

ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
【第18週のあんぱん】のぶと嵩が気持ちを確かめ合い…3カ月後、のぶが鉄子の選挙運動で高知へ
大谷翔平「1番DH」4試合ぶりに復帰 ベッツが個人的な事情で欠場 敵地Rソックス戦
やさしい甘さでふっくらご褒美時間!秋先取り「BASE BREAD さつまいも」新登場
元セクシー女優上原亜衣、浜崎あゆみライブに参戦、大胆ワンピ姿「私の人生あゆちゃんの曲で」
【韓流】神話出身イ・ミヌ、結婚発表「長い間交際した人と家族になる」直筆手紙公開し報告
黒ずみ×皮脂づまりにアプローチ!「kiehl’s」が『レアアース マスク』をリニューアル
【必見】「調整さん」がAIで案内文自動作成!3文体から選ぶだけで幹事の負担90%減
【高校野球】関東第一-実践学園、岩倉-修徳 大混戦東東京の行方は/準決勝の見どころ
【高校野球】横浜、東海大相模がハマスタ登場 4強出そろった神奈川の行方は/準決勝の見どころ