デバイスが"耳"を持つ「音」の新時代に突入! 広がる「音」のインターフェース
- 2018年07月25日 11:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
米調査会社Strategy Analyticsによると、2018年1月~3月におけるスマートスピーカーの世界出荷台数は940万台を突破した。成長スピードは1年前の約4倍と、驚異のスピードで成長を遂げている。市場調査会社の富士経済が公表した予測では、日本国内のスマートスピーカーの市場は2025年度に、2017年度見込み比9.2倍の165億円を見込んでいると発表した。いつのまにか世界はデバイスが持つ"耳"を活用した「音」の新時代に突入している。
しかしながら現在の日本は、世界と比べてスマートスピーカーの普及率や利用率はそこまで高くない。現在における一番身近な音のデバイスといえば、スマートフォンの「音声アシスタント」ではないだろうか。そこで、「音」を活用した独自技術で事業を展開している株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー(東京都新宿区 代表取締役社長 山川進 / 以下、SST)が運営する、快適なスマートフォンライフを創造するために研究調査しているスマートサウンドラボ(以下、SSL)では、スマートフォンの音声アシスタントの利用について北海道、東京都、愛知県、大阪府、福岡県在住の20代~50代の男女200人に実態調査をおこなった。その調査結果を2018年7月25日に公開する。
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000178135&id=bodyimage1】
北海道、東京都、愛知県、大阪府、福岡県在住の20代~50代の男女200人に、スマートフォンの音声アシスタントSiriまたはGoogleアシスタントを利用したことがあるかの問いに対し、どちらか一方、または両方を利用したことがあると回答したのは全体の42.7%だった。
総務省の平成29年版『情報通信白書』によると、スマートフォンの世帯普及率は71.2%であり、日本はiPhoneシェア率が約70%であるという事実から、Siri利用者がGoogleアシスタント利用者より高いという結果は予想通りと言えるだろう。
そこで次に音声アシスタント利用者に、音声アシスタントを日常的に利用しているか調査をしたところ、日常的に使用していると回答したのが、Siriで18%、Googleアシスタントで21.3%という結果になった。注目してほしいのは「最初は利用したが、だんだん使わなくなった」の結果だ。Googleアシスタントは14%にとどまったのに対し、Siriは20%である。性能や機能に大きな差はない中で、このような結果がでた理由が、利用目的を調査して明らかになった。
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000178135&id=bodyimage2】
音声アシスタント利用者に、「どんなときに音声アシスタントを利用しているか」について調査したところ、Siriの利用者は「検索・調べもの」が一番多かったものの、2位が「暇つぶし」という結果に。それ以下も「タイマー」「天気」など全体を見ても、用途にばらつきがあることがわかる。対してGoogleアシスタント利用者は「検索・調べもの」が圧倒的に多い。
【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000178135&id=bodyimage3】
この結果から、「検索といえばGoogle」という企業イメージがユーザーに定着・浸透していることで、音声アシスタントの利用目的が明確だったことや、定着度に差が出たことが考えられる。米国におけるスマートスピーカー市場においても、シェア1位のAmazon Echoを2位のGoogle Homeが猛追している。「音」というインターフェースの波は確実に浸透しつつある。
こういった現象についてSST所長の安田は「マイクとスピーカーは唯一残されたライセンスフリーのレガシー」とさらに音の新時代を強調する。「これにAIといった新しい技術が加わることで、ユーザーの生活はもっと便利になりうるがまだ課題もある」と言う。SSLでは、google Home、SONY スマートスピーカーLF-S50G W、LINE Clova WAVE、Amazon Echo Dotを購入し、スマートスピーカーを実際に利用しその実態を調査した。天気、タイマーセット、検索、メッセージの送信、音楽の再生など、音声認識に関してはどのスマートスピーカーも高性能であることは間違いない。しかし、音声コマンドの制御だけでは、スマートスピーカーが日常生活に浸透することは難しいというのが安田の見解だ。「普及させるには、スマートスピーカーと会話が成立し、その中から情報や楽しみが得られる機能が必須」とAIの進歩に期待を寄せる。
【スマートフォンの音声アシスタント実態把握調査】
調査主体:Smart Sound Lab
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象: 北海道、東京都、愛知県、大阪府、福岡県在住の20代~50代の男女200人
調査時期:2018年5月
※ 本文の数値は四捨五入した整数で表記しています。
※ 百分率表示は四捨五入の丸め計算をおこなっており、合計が100%とならない場合があります。
Smart Sound Labの記事の引用については自由ですが、出展元としてかならずSmart Sound Labを明記していただくようお願いします。また、ウェブ媒体、メールマガジンなどでの引用の際は、Smart Sound Labトップページへのリンクか、引用記事へのリンクをお願いします。
恵中瞳とカンパーニュ楓のミリオンキッス 結成4周年で初ワンマンライブ「世界を元気にしたい」
ダメージ肌にオイルケアを「セラストア」で会員限定セールを開催中
さくらまや、作詞を手がけた新曲「暁無双」「ハル」を8月に発売 初回盤はファンに手売り
さんま「それは大変やな」34歳俳優&元アイドル31歳女優の子作り計画を聞いて本音ポロリ
明石家さんま&笑福亭鶴瓶に異変!?「話が進まん」「大丈夫?」「聞き取れなくて…」X心配の声
モトローラ・ソリューションズ、公共安全と企業セキュリティ製品で初の「AI Nutritionラベル」を導入
さんま告白、42歳俳優から深夜に召集電話「離婚やと…」合流したら年下俳優にゴチになる謎展開
エナジー・ドーム、グーグルとの戦略的商業契約を締結
はちみつの日を祝う♡プーさんの新作コレクションが登場
【横浜FC】三浦文丈監督は初陣飾れず「この状況から逃げることなくしっかり準備して」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
TBS田村真子アナらが次々“連続生号泣” スタジオ騒然 川島明「もうやめよう…この特集」
大谷翔平、46年ぶり二刀流快挙で本拠地6連敗ストップ 731日ぶり被弾も逆転の35号2ラン
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」

恵中瞳とカンパーニュ楓のミリオンキッス 結成4周年で初ワンマンライブ「世界を元気にしたい」
ダメージ肌にオイルケアを「セラストア」で会員限定セールを開催中
さくらまや、作詞を手がけた新曲「暁無双」「ハル」を8月に発売 初回盤はファンに手売り
さんま「それは大変やな」34歳俳優&元アイドル31歳女優の子作り計画を聞いて本音ポロリ
明石家さんま&笑福亭鶴瓶に異変!?「話が進まん」「大丈夫?」「聞き取れなくて…」X心配の声
モトローラ・ソリューションズ、公共安全と企業セキュリティ製品で初の「AI Nutritionラベル」を導入
さんま告白、42歳俳優から深夜に召集電話「離婚やと…」合流したら年下俳優にゴチになる謎展開
エナジー・ドーム、グーグルとの戦略的商業契約を締結
はちみつの日を祝う♡プーさんの新作コレクションが登場
【横浜FC】三浦文丈監督は初陣飾れず「この状況から逃げることなくしっかり準備して」