starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

茶聖・千利休が愛したといわれる名水から生まれた日本酒「金銀 - KEEN GUIN -」がオンラインストア「KURAND」にて新発売!



リカー・イノベーション株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗、以下「リカー・イノベーション」)が運営する、全国各地の酒蔵と提携し、日本酒を中心としたオリジナル商品を開発・販売するオンラインストア「KURAND(クランド、以下「KURAND」)」と京都府・佐々木酒造は、茶聖・千利休が愛したといわれる名水から生まれた日本酒「金銀 - KEEN GUIN -」を共同で企画・開発しました。それにともない、KURANDのオンラインストアにて、2018年7月24日(火)より販売を開始します。


◆千利休が愛したといわれる名水から生まれた日本酒「金銀 - KEEN GUIN -」


【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000178068&id=bodyimage1

▲日本酒「金銀 - KEEN GUIN -」

KURANDは、京都洛中に残る酒蔵・佐々木酒造と共同で企画・開発した、名水で醸したクリアな日本酒「金銀 - KEEN GUIN -」の販売を開始します。「金銀 - KEEN GUIN -」は、茶聖・千利休が茶の湯にも使用したといわれる「金明水・銀明水」と同じ水脈の地下水で醸した純米大吟醸です。原料には洛中伝統の目利きで厳選した国産米と、佐々木酒造が地元の研究機関等と共同開発した酵母を使用しています。搾りには「遠心分離機」を使用し、雑味のない透明感のあるクリアな味わいを追求しました。

◆「金銀 - KEEN GUIN -」の4つのこだわり

【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000178068&id=bodyimage2

(1)茶人が愛したといわれる「金明水・銀明水」から生まれた日本酒
千利休が茶の湯にも使用したといわれる「金明水・銀明水」と同じ水脈の地下水を仕込み水に使用しています。成分の約80%が水である日本酒において、仕込み水の良さを最大限生かすことで生まれたのが「金銀 - KEEN GUIN -」です。

(2)洛中酒蔵に引き継がれる米を”目利き”する精神
「金銀 - KEEN GUIN -」は、産地や品種にはこだわらず、全国の品質の良いお米を”目利き”して使用しています。京都洛中に幕府があった時代、洛中の酒蔵では全国から集まる年貢米を”目利き”し、酒造りを行っていました。佐々木酒造では今もなお、「お米造りのプロである農家さんによって栽培されたお米をしっかりと“目利き”して、良いお酒を造るのが酒蔵の仕事」であると考え、産地に縛られないより良いお酒造りを目指し続けています。

(3)京都生まれの酵母「京の琴」
「京の琴」は、佐々木酒造と京都市産業技術研究所等で共同開発した京都オリジナル酵母です。従来の吟醸酵母よりもフルーティーな香りが高く、まろやかな味わいに仕上がるのが特徴です。「金銀 - KEEN GUIN -」の美しい香りは、佐々木酒造にとって特別な酵母「京の琴」によって生み出されています。

(4)遠心分離機で搾ったクリアな味わい
目指したのは仕込み水の美味しさを感じていただける「クリア」な味わい。無加圧で搾る「遠心分離機」を用い、より雑味のない透明感のある味わいを追及しました。どんな料理にも寄り添い、なおかつお酒だけでも楽しんでいただける上質な1本です。

【商品詳細】
商品名:金銀 - KEEN GUIN - 純米大吟醸
特定名称:純米大吟醸
原材料:米(国産)・米麹(国産米)
原料米:麹米/五百万石 掛米/日本晴
精米歩合:50%
酵母:京の琴(京工技221)
アルコール度数:16度
日本酒度:+3
酸度:1.5

商品詳細:https://kurand.jp/brand/keen-guin/

【佐々木酒造とは】


【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000178068&id=bodyimage3

1983年(明治26年)から洛中に蔵を構える佐々木酒造。豊臣秀吉の邸宅「聚楽第(じゅらくだい)」の南端に位置し、水にも恵まれ古くから水に関する産業が盛んな地域です。千利休が茶の湯にも使用したといわれる「金明水・銀明水」と同じ水脈の地下水を仕込み水に、京都府内の契約農家にて契約栽培した「山田錦」や、全国の良質なお米を目利きしながら酒造りに使用しています。杜氏は「麹や酵母が健全に育つようにお手伝いする」という思いを大切に、より良いお酒造りに日々励んでいます。”洛中伝承”の精神で、洛中における酒造りの伝統を守り続ける酒蔵です。
<佐々木酒造HP> http://jurakudai.com/

【「KURAND」とは】

【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000178068&id=bodyimage4

KURANDは、リカー・イノベーション株式会社が運営するストーリーを届ける新しい酒屋です。「日本酒をもっと自由に、もっと楽しく」をコンセプトに、全国各地のまだ表に出ていない、蔵元がこだわり抜いて造る日本酒をお届けしています。KURANDがパートナー酒蔵と一緒にプロデュースした日本酒や梅酒・果実酒を直接購入することができるオンラインストア「KURAND(クランド)」や、時間無制限で100種類の日本酒が飲み比べし放題の日本酒専門「KURAND SAKE MARKET(クランドサケマーケット)」、毎月蔵元直送の会員限定酒をお届けする日本酒の定期購入サービス「KURAND CLUB(クランドクラブ)」などを運営しています。

【本件に関するお問い合わせ】
担当:辻本
電話番号:03-6806-3777
Email:info@kurand.jp


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.