starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

JRA 地方競馬の引退競走馬に活躍の場を!レースを終え行き場のなくなった引退競走馬を再調教し、全国の高校生たちと共に輝ける馬術大会。馬との歴史ある千葉県八街市の高校で、全国高校生馬術選手権大会が開催!



国内で生産されるサラブレッドは、毎年6000~8000頭といわれています。そして、その多くは2歳~4歳の間に競走馬の人生を引退しています。引退というと響きは一瞬「華やか」なのですが、引退を強いられた馬の多くは、稀に「知り合いの乗馬クラブなどに引き取られるケース」を除いては、引退後「数か月間、肥育所において育てられ、その後、食肉となってしまう」のが、引退競走馬の宿命でもあるようです。

「そうした引退馬たちの命を1頭でもつなげたい!」千葉県八街市にある株式会社 馬事学院(代表取締役 野口佳槻)では、株式会社 東関東ホースプロジェクトと連携し、競馬場の厩舎や牧場・トレーニングセンターなどから引退を強いられる馬たちを積極的に引き受け、馬の学校「東関東馬事専門学院」・馬の高校「東関東馬事高等学院」の学生たちと、乗用馬や馬術競技馬に向けての再調教(馬のリトレーニング)を授業内で行っており、馬術大会に出場できる馬たちを厳選し、平成30年1月6日(土)~7日(日)第7回目の全国高校生馬術選手権大会を開催することになりました。


この馬術大会を通じて、JRAや地方競馬の華やかなレースの裏側で、こうした引退競走馬の実態が存在することを多くの方に知ってもらうと同時に、引退した競走馬たちが乗馬の世界でも十分に活躍できることをアピールし、全国の乗馬クラブをはじめ個人や企業などにも、こうした取り組みを理解してもらい、日々、競走馬を引退し肥育所に送られてしまう馬たちの第二の活躍の場を広げていきたいと思います。引退競走馬というレッテルを張られてしまう馬たちが、これからの乗馬界を担っていくであろう今の高校生たちと共に人馬一体となって、活躍できる輝けるステージのひとつとして、第7回全国高校生馬術選手権大会を開催します。開催にあたり、全国の高校生(乗馬大会出場経験者)を募集すると共に、個人・団体・企業様に対し、第7回全国高校生馬術選手権大会への協賛スポンサーの募集を行います。

⇒個人・企業様の協賛スポンサー受付フォーム 
http://horsemanship.biz/support/

⇒全国高校生馬術選手権大会
http://horsemanship.biz/support/


本件に関するお問い合わせ
会社名:株式会社 馬事学院(バジガクイン)
代表者(兼:担当者)野口 佳槻
所在地:〒289-1126 千葉県八街市沖174番地
連絡先:TEL043-445-0577 FAX043-497-4892
メール:noguchi@bajigakuin.com

株式会社 馬事学院 http://bajigakuin.com/
株式会社 東関東ホースプロジェクト http://horsepark.biz/
|東関東馬事高等学院 http://bajigaku.com/
|東関東馬事専門学院 http://umastable.jp/
●全国高校生馬術選手権大会 http://horsemanship.biz/
参加者募集 http://horsemanship.biz/boshu/
協賛スポンサー募集 http://horsemanship.biz/support/






    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.