starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

JR倉敷駅のPepperがマイクロソフトのAI技術と連携し、駅サービスを強化! イサナドットネットとJR西日本ITソリューションズが本アプリケーションを共同開発



イサナドットネット株式会社(東京都渋谷区 代表取締役:石谷伊左奈、以下 イサナドットネット)は、4月からJR倉敷駅で導入される「人型ロボット『Pepper』にマイクロソフトのAI技術を連携させた駅サービス」のアプリケーションを、株式会社JR西日本ITソリューションズ(本社:大阪市淀川区 代表取締役社長:前中弘美)と共同開発したことを2017年3月28日に発表しました。

JR倉敷駅では、「Pepper」を使い、駅利用者向け案内サービスを提供していますが、お客様から駅員へ類似した問合せやPepperの操作に慣れていないお客様が多いという課題を解決し、駅サービスの強化を図るため、PepperにマイクロソフトのAI技術を連携させたロボアプリを開発しました。

<本ロボアプリの概要>
実施場所: JR西日本 倉敷駅 改札出口

利用開始日: 2017年4月7日(予定)

実施目的:・駅員の業務をフォロー
     ・お客様に合わせたコミュニケーション

実施内容:(1)Pepperがお客様との会話から質問の意図や内容を読み取り、適切な案内・返答をする
     (日本語・英語・中国語に対応)
     ・観光案内
     ・駅構内案内
     ・乗り換え案内
     ・切符の説明   など

     (2)Pepperがお客様とコミュニケーションをはかる
     ・会話(挨拶を交わす等)
     ・顔とニックネームを覚えて、顔識別で呼びかけ    など

本ロボアプリは、マイクロソフトの「Microsoft Azure Cognitive Services」を活用し、お客様との会話から質問の意図や内容を把握することでPepperが質問に回答し、Pepperも駅員の一員として接客します。Pepperが会話主体のコミュニケーションから質問を把握することで、これまでのお客様にPepperタブレットを操作いただいていた手間を省きます。また、接客した人の属性など利用状況を蓄積し分析することも可能です。

<Microsoft Cognitive Servicesについて>
 詳細については、下記ウェブサイトをご覧下さい。
 https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/cognitive-services/

※ 本取組は、ソフトバンクロボティクスのPepperを活用し、株式会社JR西日本ITソリューションズとイサナドットネット株式会社が共同で開発し、独自に実施するものです。
※ イサナドットネット株式会社と株式会社JR西日本ITソリューションズはソフトバンクロボティクス社の「Pepperパートナープログラム」によりPepperアプリ開発パートナーとして認定された「ロボアプリパートナー(Basic)」です。
・認定ID:PPP201508023(イサナドットネット株式会社)/PPP201610013(株式会社JR西日本ITソリューションズ
※ Pepperパートナープログラムとは:http://www.softbank.jp/robot/developer/program/partner/
※ 記載された社名および製品名/サービス名は各社の商標または登録商標です。

<本件についてのお問合せ>
TEL:050-3816-2540  Mail:sales@isana.net  担当:イサナドットネット 谷野・阿部




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.