starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

第11回キッズデザイン賞 作品募集! 子ども視点による製品やサービスの開発が、今、注目されています! 主催:キッズデザイン協議会  後援:経済産業省、消費者庁、内閣府



特定非営利活動法人 キッズデザイン協議会*は、「第11回 キッズデザイン賞」の応募受付を3月3日(金)から開始します。 [ 5月12日(金)締切 ]*会長:和田勇(積水ハウス株式会社 代表取締役会長 兼 CEO)
キッズデザイン賞は、 2007年より子どもたちの安全や創造性の育成、子どもを産み育てる環境づくりに貢献する優れた製品や建築・空間、サービスなどを表彰し、その普及を後押しすることで、子どもを産み育てやすい社会づくりを目指しています。あたたかい思いのこもった多彩な作品をお待ちしております。


■キッズデザイン賞の概要 ※詳細はWebサイトをご覧ください。http://www.kidsdesignaward.jp
3つの応募部門
子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門
子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門
子どもたちを産み育てやすいデザイン部門

5つの応募カテゴリー
プロダクト / 建築・空間 / コミュニケーション / 調査・研究  /  復興支援

入賞作品の中から最終審査により、最優秀賞「内閣総理大臣賞」1点、優秀賞として「経済産業大臣賞」4点、「少子化対策担当大臣賞」2点、「消費者担当大臣賞」1点、「男女共同参画担当大臣賞」1点、さらに、「キッズデザイン協議会会長賞」、「審査委員長特別賞」「TEPIA特別賞」と、昨年新設された「東京都知事賞」など、約30作品を発表します。


【募集期間】2017年3月3日(金) 10:00 ~ 5月12日(金) 
【主催】特定非営利活動法人 キッズデザイン協議会  
【後援】経済産業省、消費者庁、内閣府






このほかにもIOT関連や住宅設備、家電製品など、ベビー・子ども向け製品・サービスに限らず幅広い業界からご応募いただいています。
これまでの受賞作品検索サイト http://www.kidsdesignaward.jp/search/

■受賞メリット例  受賞後は、メディア露出や展示などで新たなビジネスチャンスが広がります。

●キッズデザインマークを使ってWeb、パッケージ、パンフレットなどで受賞をPR
●さまざまなメディアに受賞を取り上げられて注目度UP
●内閣総理大臣賞の受賞作品を新聞記事広告で掲載予定
●受賞作品を展示やワークショップセミナーなどで紹介
●キッズデザイン賞Webサイトで審査委員コメントを紹介

【スケジュール】(予定)
第一次審査結果通知    6月 9日(金) 
第二次審査結果通知   8月21日(月)
最優秀賞など発表・表彰  9月25日(月) ※記者発表会・表彰式を同日開催
※カテゴリーが「調査・研究」、「復興支援」における審査料は、応募者を問わず無料とします。
※東京都審査料補助制度による「子どもたちの安全安心に貢献するデザイン部門」の都内中小企業を対象とした審査料全額補助を予定しています。(4月正式決定)

●マーク使用料
受賞時のプレスリリースでの使用は無料、受賞後のマーク使用料は50,000円~(税別)となります。
マーク使用キャンペーンとして。中小企業からの応募による応募作品には無料でキッズデザインマークをご使用いただけます。
マーク申請をしていただいた受賞作品は2年目以降も継続して無料でマークを使用することができます。

お問合せ先:キッズデザイン協議会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-10虎ノ門35森ビル7階
TEL: 03-5405-2141    
メール:info@kidsdesign.jp    







    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.