CA Technologiesの調査で、デジタル・トランスフォーメーションと企業の成長の相関関係が明らかに
- 2016年11月04日 13:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
(2016年11月4日)
CA Technologies (東京都千代田区、社長:反町 浩一郎)は本日、Keeping Score: Why Digital Transformation Mattersと題する調査を実施し、デジタル・トランスフォーメーションが日本企業へ与える影響は極めて大きいという調査結果を発表しました。本調査は2016年5~6月にかけてColeman Parkes Research社によって実施され、21ヶ国10業界のITおよび事業のエグゼクティブ1,770名に対して行われました。そのうち日本からは89名が回答をしています。
この調査によると、事業の業績とデジタル・トランスフォーメーションを支える技術・実践の間には強い繋がりがあるということが明らかになりました。
デジタル・トランスフォーメーションの活用においては、多くの日本企業が企業内の人材や部署への投資、技術活用に乗り出しており、その結果は世界平均とほぼ同等の値となりました。また、その投資対効果(ROI)は、顧客満足度、新規事業の成長、市場投入スピードなどの業績指標(KPI)により明らかとなります。
日本と世界の調査結果比較 抜粋1
調査項目
・デジタル・トランスフォーメーションに必要な人材に対して投資をしている企業の割合
日本85% 世界平均84%
・デジタル技術を事業の再構築と顧客との新たなコミュニケーション方法に活用している企業の割合
日本84% 世界平均82%
・デジタル・エンタープライズに対して、ビジョンを策定している企業の割合
日本80% 世界平均81%
・デジタル・エンタープライズを促進する部署への投資をしている企業の割合
日本78% 世界平均80%
デジタル・トランスフォーメーションによる効果は確実に上がっており、顧客メリットは大幅に拡大し、ビジネスのスピード、事業の成長の観点においても改善が報告されました。
日本と世界の調査結果比較 抜粋2
調査項目
顧客エクスペリエンスの向上 日本65% 世界平均74%
デジタル・リーチの向上 日本78% 世界平均76%
市場投入スピードの短縮 日本16% 世界平均33%
顧客満足度の向上 日本39% 世界平均40%
新規事業収益の向上 日本33% 世界平均37%
日本におけるデジタル・トランスフォーメーションの効果は、世界平均値と遜色ない結果となりましたが、市場投入スピードの短縮のみ、平均値の半分を下回る結果となり、世界平均まで効果をあげることが期待されます。
また、同調査では、デジタル・トランスフォーメーションを成功させる上で有益な指標(KPI)となる世界規模でランキングを示すデジタル・トランスフォーメーション・ビジネス・インパクト・スコアカード(BIS)が使用されており、回答者からの報告と同様にスコアカードの結果からも、デジタル・トランスフォーメーションへの投資は明確なメリットをもたらすことを確認できます。
BISスコアリストのKPI
14の業績指標(KPI)
事業の敏しょう性
1. 意志決定時間(新たな事業の機会への対応時間)
2. 市場投入スピード(新アプリの開発/リリースまでの時間)
事業の成長
3. 収益成長率、新たな財源の確保
4. デジタル・リーチ
5. 競合との差別化
顧客メリットの拡大
6. 顧客エクスペリエンス
7. 顧客維持
8. 顧客満足度(顧客ロイヤリティ指標)
業務効率化
9. 従業員の生産性
10. 従業員の確保と定着
11. ITに関連する費用
12. アプリ製品、開発プロセスにおける不具合数
13. 外部企業の有効活用
14. 業務又はプロセスの効率
BISスコアリストの上位を占める開発途上国
全世界平均のBISスコア53に対して、インド(79)、タイ(71)、ブラジル(69)、インドネシア(66)マレーシア(64)と、多くの途上国がリストのトップを占めています。米国のスコアは57、日本のスコアは47となり、欧州各国のスコアも同様に低いスコアとなりました。しかし日本の値は平均より低いのにも関わらず、アジャイル、DevOps、API管理、アイデンティティ中心のセキュリティなどのベスト・プラクティスの採用を徹底することでビジネスへの影響が高まると回答しています。
日本を含む先進国のスコアが全世界の平均値より低い理由として、新興国や発展途上国は、先進国に比べて従来の環境に対処する必要が少ないため、ゼロからデジタル・トランスフォーメーションへの取り組みを開始できることがあげられます。そのため、その取り組みからのメリットが短期間で得られ、かつ規模も大きくなるのです。
事業別の観点から見た場合、上位5業種はテレコム(59)、銀行・金融サービス(57)、公共セクター(56)、小売業(54)、そして医療(53)でした。公共セクターの高いスコアから、政府機関が国民へのサービスの向上に注力するために、アプリケーション・エコミノーとデジタル・トランスフォーメーションを有効活用しており、雇用率や税収を上昇させていることが再認識できます。
CA Technologies 代表取締役社長 反町 浩一郎
今日の市場では顧客エクスペリエンスが非常に大きな影響力を持っており、それを具現化するソフトウェアが、あらゆる企業のビジネス・モデルの中心になろうとしています。デジタル・トランスフォーメーションは、ビジネス・プロセスを向上させるための重要な手段であり、どの企業にとってももはや欠かせないものとなっています。こういった観点からも、今後の企業の成長を期待される企業のエクゼクティブにとって、デジタル・トランスフォーメーションを先行させることが最優先事項となりつつあります。
参考資料
・調査:Keeping Score: Why Digital Transformation Matters
・CA CTO Otto Berkes著:Digitally Remastered
・Digital Transformation Infographic
調査方法論
本調査は2016年5~6月にかけてColeman Parkes Research社によって実施され、21ヶ国10業界のITおよび事業のエグゼクティブ1,770名に対して行われました。そのうち日本からは89名が回答をしています。Coleman Parkes Research 社は2000年に創設され、世界規模で行動重視のマーケティング調査を行っています。同社は、IT、技術、および通信関連の調査にフォーカスしたBtoB調査を専門としながら、すべての市場にわたり完全な調査並びにコンサルティング・サービスを提供しています。詳細については、www.coleman-parkes.co.uk をご覧ください。
CA Technologiesについて
CA Technologies (NASDAQ: CA) は、ビジネスの変革を推進するソフトウェアを提供し、アプリケーション・エコノミーにおいて企業がビジネス・チャンスをつかめるよう支援します。ソフトウェアはあらゆる業界であらゆるビジネスの中核を担っています。プランニングから開発、管理、セキュリティまで、CAは世界中の企業と協力し、モバイル、プライベート・クラウドやパブリック・クラウド、分散環境、メインフレーム環境にわたって、人々の生活やビジネス、コミュニケーションの方法に変化をもたらしています。CA Technologiesの詳しい情報については、<http://www.ca.com/us.html>(米CA Technologies)、<http://www.ca.com/jp> (日本)をご覧ください。また、ツイッターについては、https://twitter.com/ca_japanをご覧ください。
*本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
この件に関する報道機関からのお問合わせ先:
CA Technologies
〒102-0093 東京都 千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル9階
コーポレート・コミュニケーション部
TEL: 03-6272-8110 FAX: 03-6272-8115
e-mail: CA@pr-tocs.co.jp
マンホールに転落の4人、死亡を確認 業務上過失致死傷容疑も視野
インド、ロシア産原油輸入を継続か 米国圧力も変更せず 米報道
『ゴールデンレトリバーを迎える前に知っておくべきこと』共感が止まらない"あるあるな光景の数々"が94万再生「わかりみがすぎる」「可愛い」
市川團十郎、ぼたん、新之助が万博で共演「けいこ楽しくなかった」「修行だから」和やか掛け合い
高須克弥氏、ナイナイ岡村隆史と“寿司茶漬け”堪能する動画公開「絶対美味しい!」など反響
【ソフトバンク】近藤健介、1試合5四球記録し清原和博らに並ぶ「ボール球に反応していない」
中田カウス「京都に劇場は必要です!」祗園花月閉館も「その後」に期待
【ソフトバンク】自身7連勝へ大関友久「どういう姿でマウンドに立つか」3日に無傷の本拠で先発
トランプ氏「どうせもらえない」カンボジアがノーベル平和賞に推薦へ
【神戸】永島優美が父昭浩さんとトークショーに登場「ファーストキス」の相手はまさかの…
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
倉田真由美氏「下劣すぎる」三上悠亜巡るウエディングドレス騒動に「職業差別、したとしても」
【ローソン】8月「お試し引換券」対象商品・注目商品全部見せ 7月の節約効果は1万3,600円
三代目 J SOUL BROTHERS・今市隆二を書類送検、脅迫と暴行の疑い
7回結婚の60歳林下清志氏、子供の人数聞かれ“驚きの回答”「最初の嫁だけで…」
気象庁が津波注意報 太平洋側沿岸部中心に最大1メートル予測
煉獄コロアキこと杉田一明氏「明日逮捕されます」予告も、怒りにじませ「不当逮捕だろ。カスが」
「とにかく大きな海溝型地震」 東大地震研の篠原教授が分析
不倫報道いけちゃん、謝罪動画アップ2時間後にコメント5000件超、活動は継続/謝罪全文
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

マンホールに転落の4人、死亡を確認 業務上過失致死傷容疑も視野
インド、ロシア産原油輸入を継続か 米国圧力も変更せず 米報道
『ゴールデンレトリバーを迎える前に知っておくべきこと』共感が止まらない"あるあるな光景の数々"が94万再生「わかりみがすぎる」「可愛い」
市川團十郎、ぼたん、新之助が万博で共演「けいこ楽しくなかった」「修行だから」和やか掛け合い
高須克弥氏、ナイナイ岡村隆史と“寿司茶漬け”堪能する動画公開「絶対美味しい!」など反響
【ソフトバンク】近藤健介、1試合5四球記録し清原和博らに並ぶ「ボール球に反応していない」
中田カウス「京都に劇場は必要です!」祗園花月閉館も「その後」に期待
【ソフトバンク】自身7連勝へ大関友久「どういう姿でマウンドに立つか」3日に無傷の本拠で先発
トランプ氏「どうせもらえない」カンボジアがノーベル平和賞に推薦へ
【神戸】永島優美が父昭浩さんとトークショーに登場「ファーストキス」の相手はまさかの…