starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

東大・京大・一橋大・東工大・旧帝大・国公立医学部志望の生徒を対象とした数学と地理の完全対策。30年を超える城南予備校の大学受験指導で新傾向にも対応した最難関大学対策授業を開講します。



「現役合格保証」の城南予備校の“最難関大学対策シリーズ”では、最難関大学(東京大・京都大・一橋大・東工大・旧帝大・国公立医学部など)を志望する受験生とその保護者様に、30年を超える大学受験指導実績において培われた、最難関大学合格のノウハウや受験戦略を伝授します。大学受験情報が氾濫する昨今、皆さんにとって真の役立つ情報を厳選し、的確に提示していきます。

2016年度より大学入試は新課程となり、さらに最難関大学では旧課程ではあまり見られなかった新しい傾向の問題も頻出しています。そこで城南予備校の“最難関大対策シリーズ”では、最難関大学(東京大・京都大・一橋大・東工大・旧帝大・国公立医学部)志望者を対象に、最難関大において頻出であるにも関わらず対策が後回しになりがちな(≒苦手意識を払拭しづらい)テーマに的を絞って徹底攻略します。

全3回の授業では、近年の入試問題を用いた傾向と対策の解説+徹底演習により当日中の完全攻略を目指します。また、演習の際には記述式答案作成の心得も指摘しますので、実戦的な得点力の養成も行います。


<最上位数学特別テーマ別演習>
●第1回:Mappingの問題
10月2日(日)10:00~13:10
東大・医学部・一橋大をはじめとする最難関大学で頻出(東大では2014・2015年度と連続して出題)である「曲線の通過領域」の問題を徹底攻略。順像法・逆像法・包絡線などの手法を状況に応じて使い分けることができるようにします。

●第2回:多変数関数の処理
10月30日(日)10:00~13:10
最難関大入試数学において、変数が多い問題は頻出かつ差が付く問題であるにもかかわらず、苦手としている受験生が多いです。この講義では、多変数の処理法の確認と、実際の入試問題の解説・演習によって、多変数の処理に自信を持てるようになってもらいます。

●第3回:確率漸化式と事象の分割
11月 20日(日)10:00~13:10
2015年度東大、2015・2016年度京大をはじめとして、漸化式を用いて解く確率の問題が頻出しています。一方で、標準的な問題なら何とかなるが、やや難しい問題となると漸化式を立式するのが苦手という受験生も多いです。この講義では、「どこに着目するのか」・「何も思いつかない…そのような場合にどう対応すればよいのか」を解説します。

※数IA・IIB範囲を扱いますので、文系・理系を問わずご参加いただけます。
※生徒状況によって、内容の変更の可能性があります。


<東大地理>
テーマ別の地理(系統地理)を含めた地誌的内容を問う、テストゼミ形式の授業となります。
どこに目をつければ解答が導き出せるのか、どの知識を引き出してくれれば活路を見出すことができるのかなど、本番の入試を想定した思考力を養成します。

●全3回予定
・第1回10月 2日(日)14:00~16:00
・第2回10月30日(日)14:00~16:00
・第3回11月 20日(日)14:00~16:00


<対象>
最難関国立/医学部を目指す高3生・高卒生

<参加費>
無料

<会場>
城南予備校横浜校

<お申込み>
0120-385-948
または
http://www.johnan.jp/nankan/index.html

■城南予備校ホームページ
http://www.johnan.jp/index.html


【本プレスリリースに関するお問合せ先】
株式会社城南進学研究社 マーケティング企画室
TEL 044-246-2071
FAX 044-246-1941
担当 水野 拓児 / 織田 聡
MAIL
Takuji_Mizuno@johnan.co.jp
Satoshi_Oda@johnan.co.jp

■株式会社城南進学研究社 について■
当社は、大学受験教育事業の「城南予備校」「城南AO推薦塾」「城南医志塾」、個別指導教育事業の「城南コベッツ」を軸に、キャリア教育の「城南就活塾」、乳幼児教育事業の「くぼたのうけん」「城南ルミナ保育園」等を運営しております。また、小中学生用WEB学習システム「デキタス」の配信、幼児さんすうスクール「SPICA」、連結子会社が運営する幼児・児童英語教室「ズー・フォニックス・アカデミー」も展開し、総合教育機関である「城南進研グループ」を形成しております。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.