企業のサイバーセキュリティに関する動向を分析~標的型メールの侵入リスクはゼロにはならず、それを前提とした多層防御が必要~
- 2016年08月18日 12:30:00
- マネー
- Dream News
- コメント
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小田島 潤、以下「NRIセキュア」)は、自社が顧客企業等に提供した情報セキュリティ対策サービスを通じて蓄積したデータ*1を元に、最新の動向分析と推奨する対策を、「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2016(以下「本レポート」)」としてまとめました。
本レポートは、企業や公的機関の情報セキュリティ対策の推進を支援する目的で、2005年度以降、毎年発表しており、今回で12回目となります。
http://www.nri.com/jp/news/2016/160818_1.html
(以下、ニュースリリース本文。)
今回のレポートで注目される点は、以下の4つです。
1.標的型メールを開封してしまう割合に大きな改善は見られない
2015年度に実施した「標的型メール攻撃シミュレーション(標的型メールへの対応訓練)」サービスの結果を分析したところ、およそ従業員は8人に1人、役員は5人に1人が標的型メールに添付されたファイルを開いたり、URLをクリックしたりしてしまうことがわかりました。この割合は、過去3年にわたり、大きな改善が見られず、標的型メール攻撃は依然として脅威であると考えられます。
攻撃メールの巧妙さは徐々に増し、受信者が気づくことが難しくなってきています。したがって、受信者が標的型メールを開封してしまう前提で、企業内での対応を整理したり、システム面での予防/検知策を導入したりするなど、対策を多層的に検討していく必要があります。
2.マルウェア付きメールの流入には多層にわたる防御策が重要だが、添付ファイルの拡張子による制御などが効果的な場合もある
2016年2~3月にかけて、NRIセキュアが管理するウイルスチェックサーバでは、マルウェア付きメールの検知数が急増しました。その9割以上が、ワードやエクセルなどマクロが付加されたオフィス文書とスクリプトファイル*2であったことが分かっています。大量にマルウェア付きメールが配信されると、高度なマルウェア対策製品では処理量の急激な増加によって高負荷状態に陥り、業務メールの配信遅延につながる可能性があります。このような場合、多くの企業で既に導入されているスパムフィルタリング製品などによる拡張子規制を用いることで、効率よくマルウェア付きメールの流入を防ぐことができます。
マルウェア付きメールの対策には、スパムフィルタリング製品やアンチウイルス製品など複数の手法を多層的に用いる必要があります。さらに攻撃の状況に応じて各層の構成や設定を定期的に見直し、マルウェアの侵入リスクを効果的に低減することが重要です。
3.Webアプリケーション*3が抱える危険度の高い脆弱性の約3/4は、機械化された検査では発見できない
2015年度に実施した「Webアプリケーション診断」で危険と判定したシステムの75.2%は、あるユーザが他のユーザになりすましてシステムを利用できたり、一般ユーザが管理者用の機能を利用できたりするなど「アクセスコントロール」に関する問題を抱えています。このような問題を検査するためには、個々のアプリケーションの仕様を踏まえての検査が必要であり、機械化された検査だけで発見することは困難です。
4.企業が把握している外部向け自社Webサイトは半数
2015年度に実施したWebサイト群探索棚卸しサービス「GR360」で、企業が自社で管理すべき外部向けWebサイトを調査したところ、一元的にその存在を把握できていたWebサイトは半数にとどまっています。この割合は、3年間ほぼ同じであり、多くの企業で自社のWebサイトを把握できていない状況が未だに続いている可能性があります。Webサイトの存在を把握できていなければ、脆弱性を悪用する攻撃への対策が十分に実施できず、Webサイトを改ざんされるなどの被害につながる恐れがあります。
「サイバーセキュリティ 傾向分析レポート2016」の詳細については、下記のWebサイトを参照ください。
http://www.nri-secure.co.jp/security/report/2016/cstar.html
*1 本レポートで分析対象としたデータ:
NRIセキュアが、2015年度(2015年4月1日~2016年3月31日)に、顧客企業に提供した情報セキュリティ関連サービスから得られたデータ。分析対象としたサービスは、マネージドセキュリティサービス(FNCセキュアインターネット接続サービス、FNCセキュアWebネット管理サービス)、セキュリティ診断サービス(プラットフォーム診断、Webアプリケーション診断、スマートフォンアプリケーション診断、PCI DSS認定スキャンサービス、Webサイト群探索棚卸(GR360)、標的型メール攻撃シミュレーション)
*2 スクリプトファイル:
コンピュータプログラムの一種
*3 Webアプリケーション:
インターネットやイントラネットなどのネットワークを介して使用するアプリケーションソフトウェア、Webブラウザを介して利用できるアプリケーション
________________________________________
【ニュースリリースに関するお問い合わせ】
株式会社野村総合研究所 コーポレートコミュニケーション部 松本、海藤
TEL:03-6270-8100 E-mail:kouhou@nri.co.jp
【レポートに関するお問い合わせ】
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 サイバーセキュリティ事業開発部 西田
広報 根本、西谷
TEL:03-6706-0622 E-mail:info@nri-secure.co.jp
佐々木朗希、立ち上がりは無四球も2安打で1失点 「銀河系軍団」のフィリーズ打線と対戦
ナビに表示されぬダライ・ラマ生家 不都合な偉人の痕跡「消す」中国
中島由貴の最新写真集「blue Blue」より、表紙&特典画像を一挙解禁!
大谷翔平 敵地ブルペンでスプリットなど26球 打者相手の実戦投球は未定
宮本浩次のソロ新曲、松田元太主演「人事の人見」主題歌に決定「令和のヒーロー像をイメージ」
【横浜】全日本プロレス諏訪魔の息子、DF諏訪間幸成がプロ初先発で無失点に貢献「頑張れよ」by父
マルチバンク・グループ、マネー・エキスポ・メキシコ2025で「最優秀顧客資金保護ブローカー賞」と「最優秀ソーシャル・トレーディング・ソリューション賞」を受賞
橋田賞に「虎に翼」、「カンブリア宮殿」 新人賞に河合優実さんら
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
沖縄国際文化祭が開幕 実行委員長の大崎洋氏「エンターテインメント産業の島にしたい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
伝説のロックバンドドラマー、中居正広氏めぐるテレビ番組報道に「ハッキリ言います!」
日清食品どん兵衛CM、「アンミカ起用」で不買運動の動き
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然

佐々木朗希、立ち上がりは無四球も2安打で1失点 「銀河系軍団」のフィリーズ打線と対戦
ナビに表示されぬダライ・ラマ生家 不都合な偉人の痕跡「消す」中国
中島由貴の最新写真集「blue Blue」より、表紙&特典画像を一挙解禁!
大谷翔平 敵地ブルペンでスプリットなど26球 打者相手の実戦投球は未定
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
宮本浩次のソロ新曲、松田元太主演「人事の人見」主題歌に決定「令和のヒーロー像をイメージ」
マルチバンク・グループ、マネー・エキスポ・メキシコ2025で「最優秀顧客資金保護ブローカー賞」と「最優秀ソーシャル・トレーディング・ソリューション賞」を受賞
【横浜】全日本プロレス諏訪魔の息子、DF諏訪間幸成がプロ初先発で無失点に貢献「頑張れよ」by父
橋田賞に「虎に翼」、「カンブリア宮殿」 新人賞に河合優実さんら
沖縄国際文化祭が開幕 実行委員長の大崎洋氏「エンターテインメント産業の島にしたい」