starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

相続の放棄等に関する法務省通知の内容や不動産登記令等の改正に伴う添付情報の変更を織り込んだ最新版『〔補訂版〕相続登記申請MEMO』を7月27日(水)発行



新日本法規出版株式会社(所在地:愛知県名古屋市中区栄1丁目23番20号、代表取締役:服部昭三 http://www.sn-hoki.co.jp/) は、相続の放棄等に関する法務省通知の内容や不動産登記令等の改正に伴う添付情報の変更を織り込んだ最新版『〔補訂版〕相続登記申請MEMO』印刷書籍3,240円(税込)、『【電子版】〔補訂版〕相続登記申請MEMO』ActiBook(アクティブック)形式電子書籍2,592円(税込)を7月27日(水)に発行しました。

【本書の特徴】
◆知りたい疑問をすぐに解消!
相続の登記実務で直面するさまざまな疑問をQ&Aで端的に回答。図や表を多用して、わかりやすく解説しています。
◆ビジュアルな紙面!
ポイント箇所のカラー化や、見開き時に読みやすいレイアウトなど、見やすく、使いやすい紙面にしています。
◆明確な根拠!
根拠となる法令、先判例、文献等をていねいに明示しています。

【掲載内容】
1 相続の適用法令・相続人等
2 法定相続分の計算
3 相続人の欠格・廃除
4 相続の承認・放棄
5 相続資格の重複
6 遺留分
7 相続人の不存在
8 戸籍・除籍・住所証明情報等
9 数次相続
10 特別受益者
11 遺産分割
12 遺言の執行
13 死因贈与
14 相続分の譲渡
15 相続に関する仮登記
16 相続登記の更正登記
17 相続登記の抹消
18 抵当権・根抵当権の相続

(抜粋)


【新日本法規出版株式会社が運営する販売サイト】
▼webショップ(新日本法規出版株式会社が提供する法律書籍販売サイト)
『〔補訂版〕相続登記申請MEMO』(印刷書籍)
http://www.sn-hoki.co.jp/shop/product/book/detail_50945.html?PR

▼eBOOKSTORE(新日本法規出版株式会社が運営する法律の電子版書籍コンテンツ販売サイト)
『【電子版】〔補訂版〕相続登記申請MEMO』(電子書籍)
http://ebook.e-hoki.com/item/bookdetail.html?id=102251PR
形式: ActiBook(アクティブック)


【書籍情報】
書 名:〔補訂版〕相続登記申請MEMO
 著 :青山修(司法書士)
定 価:<印刷書籍>3,240円(本体価格3,000円+税)
    <電子書籍(ActiBook形式)>2,592円(本体価格2,400円+税)
発行日:2016年7月27日
体 裁:A5 274頁
発 行:新日本法規出版株式会社
ISBN:<印刷書籍>978-4-7882-8177-6
    <電子書籍(ActiBook形式)>978-4-7882-8179-0


【本書に関する報道・メディア関係のお問い合わせ先】
新日本法規出版株式会社(http://www.sn-hoki.co.jp/
営業局 推進部 Webマーケティング課 担当:松浦 
E-mail : web-marketing@sn-hoki.co.jp
TEL : 052-211-5785
FAX : 052-211-1522
公式フェイスブックページ:https://www.facebook.com/ShinnipponHoki/







    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 「松本人志飲み会」セクシー女優「ギャル」「すっぴん」ダブル公開で「どっち好き?」投げかける

    2. 加藤茶、志村けんさん再現ドラマに言及「7時55分ぐらいまでネタ変えてた」現場の過酷さ明かす

    3. 加藤茶「全員集合」裏番組「案外…」とバッサリ、仕組みの違いも指摘「ウチはつくってつくって」

    4. へずまりゅう「以外の選択肢ない」都知事選立候補メンバーに私見「【悲報】東京都民には同情」

    5. 【大学選手権】ドラフト候補の中部学院大・森翔太郎2安打「自分の持ち味でもある積極性出せた」

    6. 81歳加藤茶の就寝時間にナイツら驚愕「生活サイクル変わってない」翌日ゲストとどっちが早い?

    7. 西城秀樹、石川さゆり…荒木由美子が昭和当時のお宝写真公開「スターばっかり」デビュー47周年

    8. GACKT仕事全てキャンセルし「20時間以上気を失ったかのように寝た」熱発から回復報告

    9. <X・Y・Z世代1000名に聞いた!動植物性のたんぱく質バランスに関する実態調査>積極的に摂りたい・摂るべき栄養素に『たんぱく質』が全世代で1位 一方、たんぱく質ブームのなかで「動植物性たんぱく質のバランス」を意識していない人が8割以上も

    10. 加藤茶「本気で半年休んだら」五輪出るほどの腕前!実現せずも「ドンドンうまくなって」競技は?

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.