starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「消費者志向経営実践シンポジウム」について、後援団体決定のお知らせ



1.お知らせ
消費者庁、静岡県または石川県共催の「消費者志向経営実践シンポジウム」につきまして、各後援団体の詳細が下記の様に決定しましたのでお知らせいたします。

2.開催概要
(1)静岡会場(静岡市)
   日  時:平成28年 1月29日(金)14:00~16:30
   開催場所:静岡県男女共同参画センター「あざれあ」(定員100名)
   対  象:企業経営者層・管理職層等
   主  催:消費者庁、静岡県
   後  援:・中小企業庁 ・独立行政法人中小企業基盤整備機構・一般社団法人静岡県経営者協会
        ・一般社団法人静岡県商工会議所連合会 ・静岡県商工会連合会・静岡県中小企業団体中央会
        ・静岡経済同友会 ・公益社団法人消費者関連専門家会議(ACAP)

(2)石川会場(金沢市) 
   日  時:平成28年 3月4日(金)14:00~16:30
   開催場所:金沢商工会議所(定員100名)
   対  象:企業経営者層・管理職層等
   主  催:消費者庁、石川県
   後  援:・中小企業庁 ・独立行政法人中小企業基盤整備機構 ・公益社団法人消費者関連専門家会議(ACAP)         ・一般社団法人石川県経営者協会 ・石川県商工会議所連合会 ・石川県商工会連合会        
        ・一般社団法人石川県情報システム工業会 ・一般社団法人石川県食品協会
        ・石川県中小企業団体中央会・一般社団法人金沢経済同友会 ・金沢商工会議所

3.シンポジウム内容
企業が存続し発展していくためには消費者・顧客からの「信頼」が何より重要です。こうした消費者重視による経営(消費者志向経営)を実践するための「鍵」の一つとなるのが、社会的に有用で安全・安心できる商品・サービスを継続的に提供することです。しかし、現代では、企業の商品・サービスのみならず、コンプライアンスを始めとする企業の在り方が問われる時代です。
そこで消費者志向経営を実践するもう一つの重要な「鍵」となるのが、消費者・顧客の安全・安心を損ないかねない問題等のリスク情報を、社内外から早い段階で収集し、迅速かつ適切に対応する体制の整備です。
このシンポジウムでは、企業の危機管理・不祥事対応等に詳しい弁護士の基調講演と、顧客対応体制・内部通報制度・リスク管理に積極的に取り組む企業事例を紹介します。また、講師によるパネルディスカッションでは、企業の持続的発展に役立つ実践的な情報提供をいたします。
なお、静岡会場では、消費者庁審議官 福岡 徹、石川会場では、消費者庁長官 坂東 久美子が会場を訪れ、参加者の皆様にご挨拶させていただきます。

4.主な構成

・消費者庁消費者施策の動向の紹介 

第1部 ・有識者による基調講演
      リスク情報の迅速な把握・対応することの重要性、法的側面の留意点等
    ・企業担当責任者による講演 2者
      顧客対応体制とリスク管理、相談・通報制度等

第2部  ・パネルディスカッション
      第1部の講師による、シンポジウムのテーマに沿ったパネルディスカッション

詳細は、こちらをご覧ください。https://digra-digra.sakura.ne.jp/sympo/

5.お申込方法
参加を希望される場合には、下記申込みフォームからお申し込みください。
https://digra-digra.sakura.ne.jp/sympo/form.php
※ 参加費は無料です。※ 各会場とも定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。
《 シンポジウムの内容等に関するお問合せ先 》
消費者庁 消費者調査課(担当:飯村、大部)
電話番号03-3507-9177(内線2148)
《 参加お申込先/お申込に関するお問合せ先 》
消費者志向経営シンポジウム事務局 東京都港区赤坂9-6-30
(株式会社ディグラ内)担当:池内、岡本
・電子メールsympo@digra-inc.com
・電話番号 03-6808-7222 (平日10:00-18:00)
・ファックス番号 03-5413-6382
・参加申込フォーム https://digra-digra.sakura.ne.jp/sympo/form.php

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.