starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【バンタンデザイン研究所】日本の木の文化を伝える誕生木雑貨の商品開発・PRと、兵庫の地場産業の皮革材料を使用したドアをデザインするプロジェクトを実施!



ファッション、ヘアメイク、ビューティ、グラフィックデザイン、映画映像、フォト、ゲーム、アニメ、マンガ、パティシエ、カフェ、フードコーディネーターなどのクリエイティブ分野に特化し、即戦力人材を育成するスクール運営事業を行っているVantan(バンタン)(本部所在地:東京都渋谷区 代表取締役専務:石川広己) は、バンタンデザイン研究所 キャリアカレッジと、兵庫県で木にこだわった注文住宅の設計・施工を手がける住空間設計Labo(株式会社Labo)とのコラボレーションにより、誕生木(たんじょうもく)雑貨の開発・PRと皮革(ひかく)材料を使用したドアのデザインを行うプロジェクトを実施致します。
上画像:誕生木雑貨のイメージ「誕生木のたまご」



住空間設計Laboは、兵庫県明石市に本社を置き、“人(ひと)を中心とした家づくり”を理念に、木にこだわった注文住宅を年間400棟以上手掛けています。大切な木の文化を伝えるために、日本人に親しみのある国産の12樹種を、樹が持つ謂れや特徴、季節感に応じて、月毎に誕生木を設定し、暮らしの中での活用を様々な形で提案する普及活動を行うほか、地元産業への貢献を目指した皮革建材の事業展開を進めています。

今回のプロジェクトは、学生の自由な発想や感性によるデザインや企画力を活かし、誕生木と皮革建材の訴求を行うことで、日本の木の文化の継承と地場産業への貢献を期待する住空間設計Laboと、在学中に実際の社会課題と向き合い、“デザインのチカラ”で解決を目指すことで、即戦力人材の育成を実現したいと考えるバンタンが共感し実現に至りました。

プロジェクトでは、バンタンデザイン研究所 キャリアカレッジのファッションビジネスコース、イラストコース、グラフィックデザインコース、ヘアメイクコース、映像編集コース、フォトグラフィコース、空間デザインコースの20名が、11月8日(日)に行なったオリエンテーションで、住空間設計Laboの担当者からプロジェクト趣旨、誕生木の開発背景、誕生木の普及活動、兵庫県の製革業、皮革建材事業などについて説明を受けました。以降学生たちは、誕生木を使用した雑貨商品の企画デザインと誕生木の認知拡大・販売促進のための企画立案を進行。また空間デザインコ-スの学生5名はプロジェクトに平行して、日本最大の生産量を誇る兵庫県の製革業から生み出される皮革材料を活用した住宅のドア「框戸(かまちと)」のデザインも行なっていきます。

誕生木雑貨開発・PRプロジェクトは、12月下旬に中間プレゼンテーションを実施、2月上旬に最終プレゼンテーションを実施して、商品、PR企画の最優秀作品を決定。皮革材料を使用したドアデザインプロジェクトは、12月下旬にプレゼンテーションを行い、最優秀デザインを決定、1月から2月にかけて制作を行い、3月中旬~末日にモデルハウスへ学生が制作した框戸を納品する予定です。

誕生木を使った新しい雑貨は専用ECサイト「誕生木12の樹の物語」で販売され、皮革材を使用した框戸は2016年4月29日(金・祝)~11月6日(日)に開催する地域の工務店が運営する博覧会「里山住宅博in神戸」で発表されます。



<誕生木雑貨開発・PRプロジェクト概要>
・「誕生木」を使用した雑貨商品の企画デザイン
内容 : 商品自体の機能特性を明確にした上での商品企画。企画概要書及び商品デザイン
納品物 : 企画概要書、デザイン画、aiデータ、ロゴ、パッケージデザイン案
サイズ : 「500mm × 500mm × 500mm」以内 に収まるもの
※ 樹種によって採れる材料寸法に違いがあり、幅と厚さに制限あり。
特記事項 : 住空間設計Labo所有の設備にて「印字、彫刻、切断、穴あけ」等のレーザー加工が可能。

・「誕生木」の認知拡大・販売促進のためのPR、SP企画
内容 : PR、SPの仕組みやコミュニケーション方法の企画概要書、企画に伴うツールのデザイン
納品物 : PR・SP企画概要書、デザイン・イベント案

・「誕生木」について ※詳細は、誕生木 12の樹の物語HP(http://tanjoumoku.com/)参照
1月 松(マツ) 神が降り立つ神聖な木 木言葉/荘厳
2月 胡桃(クルミ) 厳しい冬の寒さが大切 木言葉/知性
3月 檜(ヒノキ) 人生の晴れ舞台にふさわしい 木言葉/不滅
4月 山桜(ヤマザクラ) 清楚な華やかさで春の訪れを告げる 木言葉/微笑
5月 杉(スギ) 健やかな成長、立身出世の願い 木言葉/雄大
6月 樟(クスノキ) 精霊が宿る木 木言葉/忍耐
7月 栃(トチ) 十も千も実や葉を多く付ける 木言葉/博愛
8月 欅(ケヤキ) 京都・清水寺の舞台を支える 木言葉/崇高
9月 朴(ホオ) 古くから食物との関係が深い 木言葉/友情
10月 栗(クリ) 日本人と古く長い付き合い 木言葉/公平
11月 銀杏(イチョウ) 人類の歴史より遥かに古い 木言葉/長寿
12月 樅(モミ) スピリチュアルな力がある 木言葉/向上



上画像:誕生木を使用したコースターイメージ1月-6月



上画像:誕生木を使用したコースターイメージ7月-12月



<皮革材料を使用したドアデザインプロジェクト概要>
皮革材料を使用した框戸(かまちど)のデザイン
サイズ : 2,280mm×752mm
素材 : 框(かまち)部分ウォールナット(クルミ)。皮革材料の種類は自由に設計可能。
色 : 框の色・床材の色はこげ茶
※下図ドアの水色部分に学生が皮革材料を使用してデザイン。
上画像:皮革材料を使用して学生がデザインしたドアを設置する住宅の内観イメージパース




学生たちが手掛ける、誕生木雑貨や皮革建材のデザインにご期待ください。

今後もこのような「実践型デザイン教育」を通じて、プロを目指す若者の活躍の場の提供と夢の実現への一歩を支援していきます。



■ Vantan (バンタン)
1965 年の創立以来、クリエイティブ分野に特化して人材の育成を行っている専門スクール。
現役のプロクリエイターを講師に迎え、ファッション、ヘアメイク、ビューティ、グラフィックデザイン、映画映像、フォト、ゲーム、アニメ、マンガ、パティシエ、カフェ、フードコーディネーターなどの分野において、業界と連携した「実践教育」で即戦力となる人材を育成する教育事業を展開、これまでに 19万人以上の卒業生を輩出しています。
【東京・大阪】
・バンタンコーポレートHP : http://www.vantan.jp/
・バンタンスクール一覧HP : http://www.vantan.co.jp/school/
・バンタンデザイン研究所 キャリアカレッジHP : http://www.vantan-career.com/


■ 住空間設計Labo (株式会社Labo)
「人(ひと)を中心とした家づくり」を理念に、木にこだわった注文住宅を年間400棟以上手掛けています。
所在地:兵庫県明石市 設立:2002年1月 従業員数:52名(2015年3月)
・住空間設計Labo HP : http://www.jk-labo.com/


■ 里山住宅博in神戸2016
地域の工務店が、知恵を出し、お金を出し合って開催する「里山住宅博in神戸2016」。これからの建築・住環境の在り方をリードする、新しい郊外型団地の全体像と、住宅の設計計画が、来年4月、神戸は三田・上津台に花開きます。
・里山住宅博in神戸2016 HP : https://kobe-sumai.jp/









【取材のお申込・リリースに関するお問合せ先】
Vantan(バンタン)広報:山田・秋元・森田 Tel:03.3711.8222 Fax:03.3710.9837
Mail:press_vantan@vantan.co.jp HP:http://www.vantan.jp/











    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.