starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

住宅産業塾 魅せる現場コンテスト2015を開催



日菱企画株式会社・住宅産業塾では、地場工務店・ビルダーにお客様の「家族の幸福の城」を実現していただくために、CS(顧客満足)実現とベンチマーキングの実践により、経営力の向上をはじめ様々な業務を支援させていただいてまいりました。このCSの取り組みのひとつとして、現場をきれいにすることを常々指導しており、最近はより現場に力を入れるようになってまいりました。

今後の住宅市場を考えると、施主からの紹介や現場周辺からの見込み客発見を得られるようにしていくことが必要です。そのためには、まずは現場きれいの取り組みを定着化させるとともに、お客様の信頼を得て、現場周辺からの評判を得るためにも“魅せる現場”づくりまで発展させることを目指してまいります。そこで、今年も現場きれいに取り組み、現場からの紹介・見込み客発見を実現していき、さらにこれを定着化させることを目的とし、“現場きれいコンテスト”から“魅せる現場コンテスト”と名称を変更して開催いたします。まずは現場をきれいにすることで品質や安全の確保、そしてお客様満足へつながるという意味を理解していただくと共に、自社の現場の取組みがどのようなレベルにあるのかを把握し、更なる目標を持っていただくことを目指しております。

なお、このコンテストは住宅産業塾の会員を対象として8月より審査を開始し、一次審査、二次審査の現場審査をおこないます。審査の対象は現場きれいが中心ですが、魅せる演出、品質・安全・職人マナーなども最低限守ってほしい事項は審査対象としました。また、紹介や見込み客発見などは加点として審査に反映させます。なお審査結果は、来年の「住宅産業塾 新春セミナー2016」にて発表する予定です。

◆住宅産業塾 魅せる現場コンテスト概要

1.開催期間(審査期間):2015年8月~12月

2.エントリー対象:住宅産業塾会員及び会員外の工務店

3.審査対象: 
魅せる現場として、現場きれい、安全、魅せる演出などについて、基本的事項(最低限守るべきこと)や各社工夫している事項を審査対象といたします。また、お施主様からの紹介や現場周辺からの見込み客数などの受注貢献について、加点事項対象として審査に加えます。

4.審査方法:
 (1)1次審査:各社の現場リストを基に、審査員による現場実態審査
 (2)2次審査:1次審査通過企業の現場を再度審査

5.開催スケジュール概要: 
  8~9月:参加申し込み受付及び現場リスト提出
 9月~11月:1次審査(住宅産業塾技術コンサルタントによる現場審査)
 12月:2次審査(住宅産業塾 塾長 長井克之及び住宅産業塾技術コンサルタントによる現場審査)
 2016年1月:住宅産業塾「新春セミナー2016」にて最優秀賞を発表

6.結果発表: 
  新春セミナー2016にて最優秀賞を発表します。なお今年は以下の項目について表彰する予定です。また、その他状況に応じてその他の表彰もおこないます。
  エントリーした会社には、今後の改善点や大まかなランクなどを報告します。

 (1) 現場きれい
  (2) 魅せる演出
  (3) 安全
  (4) HO様からの紹介発生及び現場近隣からの新規見込み客発生

住宅産業塾では工務店の経営にお役に立てていただくよう、様々な取り組みをおこなっております。今後の研究会情報やコンサルティング情報、そして新しい取り組みなどについては、住宅産業塾HPをご覧ください。
http://www.jyutakujuku.com/


【問い合わせ先】
日菱企画株式会社/住宅産業塾 事務局(担当:佐野)
電話 03-3503-2868  FAX 03-3503-2869  Email:hbsg@jyutakujuku.co.jp

【会社概要】
 ■会社名 日菱企画株式会社 住宅産業塾
 ■代表者 代表取締役 長井 克之
 ■設 立 1977年
 ■資本金 1000万円
 ■所在地 東京都港区虎ノ門2-5-4 末広ビル6F
 ■URL  http://www.jyutakujuku.com











    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.