商業用として実証済みのCO2バッテリー長期エネルギー貯蔵技術を導入し、大規模なカーボンフリーエネルギーを実現すべく、業界初となるエナジー・ドームとグーグルの提携が実現
イタリア、ミラン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --長期エネルギー貯蔵におけるパイオニア企業として基準を打ち立てているエナジー・ドームは、グーグルとのグローバルな商業提携を発表しました。今回の提携では、エナジー・ドームのCO2バッテリー技術を活用し、グーグルのオペレーションを支える電力網にカーボンフリーエネルギーを提供します。また、今回の商業契約に併せて、グーグルはエナジー・ドームへの戦略的投資を実施しました。




エナジー・ドームとグーグルが提携する理由
現代の生活と繁栄において電気は欠かせない存在です。エネルギーシステムが電化されるなか、電気の重要性が増してきています。経済成長が新たな電力需要を喚起しており、なかでも人工知能やデータセンターにおける計算処理需要が大きな要因となっています。
太陽光と風力は、送電網に電力を供給するうえで最も費用対効果に優れ、迅速に対応できる方法の一つですが、電力供給が断続的であるという性質のために柔軟性に欠けるといえます。長期エネルギー貯蔵技術により、太陽光と風力のエネルギーを貯蔵し必要に応じて後から供給することで、こうした柔軟性の制約を解消することができます。この技術により、グーグルのようなエネルギーユーザーに「安定的な」電力を供給することが可能となり、信頼性が高くクリーンかつ費用対効果の高い方法でエネルギー需要に応えることができます。
2030年までに24時間365日カーボンフリーエネルギーでオペレーションを行うという目標を実現するために、先進的なエネルギー技術ポートフォリオを拡大する取り組みの一環として、グーグルと初となる商業用長期エネルギー貯蔵契約を締結しました。グローバルに求められている規模、速度、手頃な値段でデプロイ可能であることが、エナジー・ドームの検証済みで市場投入が可能なCO2バッテリー技術が選ばれた理由です。
CO2バッテリーは、8時間から24時間にわたって絶えずエネルギーを供給することが可能で、大規模なエネルギーユーザーが必要とするベースロード需要と柔軟性の両方を満たす十分に安定した電力を供給することができます。モジュール式でサイトに依存しない製品デザインはサプライチェーンのボトルネックのない市販の機器を使用しており、大規模なエネルギーを効率的かつ費用対効果に優れた形で貯蔵するためのスケーラブルなソリューションを提供します。
さらに、この技術の機械部品は、回転機から生じる自然な慣性により、電力網の安定化に貢献します。これは、慣性に欠ける太陽光発電と風力発電の拡大と、従来の化石燃料発電所の縮小、そして化石燃料発電所の廃止により慣性が失われるという問題が同時に進展する状況において特に重要となります。CO2バッテリーは、周波数の急激な変化を緩和するショックアブソーバーとして機能し、電力網のレジリエンスを維持することにつながります。
「グーグルは、オペレーションを支えるためにクリーンエネルギーを活用することにコミットしています。エナジー・ドームの技術的に実証済みでスケーラブルな長期エネルギー貯蔵ソリューションが、当社の取り組みの急速な進展を後押ししてくれます」と、グーグルのEMEAエネルギー部門ディレクターであるMaud Texier氏は述べています。「しかし、これはグーグルに留まる話ではありません。これまでにないLDES技術の拡大をサポートすることで、世界中のコミュニティが信頼性の高い電気を手頃な価格でアクセスできるようにするとともに、再生可能エネルギー源の統合が進むなかで、電力網のレジリエンスをサポートすることを目指しています。」
今回の商業契約は、欧州、米国、アジア太平洋地域を含むすべての主要な地理的戦略地域においてCO2バッテリープロジェクトの開発を推し進めるとともに、グーグルの2030年カーボンフリーエネルギー目標を達成すべくデプロイメントを急速に拡大することを目的としています。本パートナーシップにおいて、現在開発中および契約締結段階にあるサイトとプロジェクトのパイプラインが明らかにされています。
「当社の技術の自動化された戦略的なデプロイメントを大規模に行うことで、グーグルのカーボンフリーエネルギーの実現を支援することは、業界初となる契約の核をなすものです。当社は適切な技術とパートナーシップモデルにより、24時間365日、費用対効果に優れたカーボンフリーエネルギーの供給が可能であることを証明しています」と、エナジー・ドームの創業者兼最高経営責任者(CEO)であるClaudio Spadaciniは述べています。「また、グーグルをエナジー・ドームの投資家として迎えることを嬉しく思います。これは、共通のビジョンに対するお互いのコミットメントを強調するものです。」
商業提携に伴う投資
グーグルは商業提携を超えて、エナジー・ドームへの投資も行いました。この投資は、当社が商業展開の成長段階に突入したタイミングでもあり、既に複数のプロジェクトが契約済みとなっています。これには、米国のアライアント・エナジー、イタリアのEngie、インドのNTPCとのプロジェクトが含まれています。
ミラノを拠点とするスケールアップ企業に対するグーグルの直接投資は、この実証済みの技術の商業化を促進するという長期的なコミットメントを強化するものです。太陽光発電と風力発電がまだ始まったばかりの時代におけるコーポレートPPA(Corporate Power Purchase Agreement)の第一世代のパイオニアであるグーグルは、顧客視点と経験の両方を活かし、CO2バッテリー技術の成熟化と商業規模への拡大を促進し、地域社会と経済にとっての導入メリットを引き出す役割を果たします。
エナジー・ドームについて
エナジー・ドームは、最先端のCO2バッテリーによって長期エネルギー貯蔵を再定義しています。二酸化炭素の特性により、特許取得済みの熱機械プロセスを通じて効率的かつ費用対効果に優れた形でエネルギーを貯蔵することが可能となり、リチウムイオンバッテリーやポンプ式水力ソリューションに代わる最も効果的な代替技術として位置付けられています。CO2バッテリーは、既に検証を終えた費用対効果に優れたシステムであり、リチウムやレアアースを一切使用せずに電気を貯蔵し、優れた往復効率を誇ります。モジュール式のアプローチとサイトに依存しないフットプリントを採用したCO2バッテリーは、信頼性の高い既存のサプライチェーンから入手できる既製の部品を使用し、断続的な再生可能エネルギーを大量に貯蔵し、今後のエネルギー転換を加速させるスケーラブルな道筋を提供しています。これは、効率性、コスト、スケーラビリティの適切な組み合わせをグローバルに実現する、現在における唯一の技術です。詳細については、energydome.comをご覧ください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Media Contact: Mario Torchio – m.torchio@energydome.com