starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ポピュラス、ベンフィカのエスタディオ・ダ・ルスとその周辺地域に世界クラスのファンとコミュニティ施設を含む大胆な新ビジョンとマスタープランの作成を主導


ポルトガル、リスボン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) --S.L.ベンフィカは、エスタディオ・ダ・ルスに変革をもたらす新たなマスタープランを発表しました。このプランでは、スタジアムをスポーツとエンターテイメントの世界有数の国際拠点として位置づけ、世界中の同種の施設の中で最もエキサイティングな開発と足並みを揃えるとともに、ファン体験を向上させ、サポーターと地域社会とのつながりの強化を目指します。






ポピュラスは、リスボンを拠点とする著名な建築事務所であるサライヴァ・アソシアドスと提携し、マスタープラン作成のあらゆる側面を主導しました。また、ポピュラスは2004年にオープンしたスタジアムの設計も手掛けました。


スポーツ、文化、エンターテイメントの世界クラスの地区へ


このプロジェクトにより、スタジアムの施設が近代化され、周辺地域に新たな会場、アメニティ、公共スペースが構築されます。これらは地域の人々にとって貴重な公共資産となるとともに、クラブの長期的な財政的持続可能性がサポートされることになります。


マスタープランには以下の施設が含まれます。



  • 1万人を収容でき、コンサート、文化イベント、eスポーツ、大規模なスポーツ イベントを開催できる多目的屋内アリーナ。


  • 現在のパビリオンとプールに代わる、バスケットボール、バレーボール、ボクシングなどに適応可能な、それぞれ2500席と1500席の最新鋭の2つの屋内スポーツホール。


  • 最新の設備を備えた新しいコミュニティ プール (25 m x 25 m) は、ファンと住民の両方にレクリエーション リソースを提供します。


  • 最大500人を収容できる新劇場およびイベント スペース。


  • リスボン中心部に予定されている、没入型のトレーニングとフィットネス環境を創り出す、屋上サッカー場とランニングトラック。


  • 商業施設および住宅施設


ファン体験の強化


クラブのサポーターとして知られるベンフィキスタたちは、リスボンの有名なロシオ広場などの市民広場からインスピレーションを得てスタジアムの正面に作られる100 m × 40 mのファン広場で、試合前後に新たな集いのスペースを楽しむことになります。


1万人以上のファンを収容できるこの広場には、DJデッキやイベントスペースが設けられ、飲食店、小売店、テラス席のあるレストランが周囲を取り囲む予定で、市内で一年中楽しめるスポットとなります。


サポーターは、ホスピタリティテラス、大型スカイスクリーン、移動やアクセス性を向上させる接続ブリッジの改良など、エリア全体でさまざまな改善の恩恵を受けます。


クラブの愛される象徴であるエウゼビオの像は、広場の正面入口のスタジアムのファサードを背景に目立つ位置に移設され、到着するファンを出迎えることになります。


エスタディオ・ダ・ルスの近代化


このプロジェクトは、スタジアム自体の刷新と活性化にもつながります。流れるようにダイナミックな建築様式を特徴とする新たなファサードは、現代的な視点からスタジアムのフォルムを再定義し、光と熱を調節することでコンコースに日陰を提供し、ファンの快適性を高めます。同時に、この建造物の象徴的な湾曲型ルーフトラスは維持されます。


ファサードにはLED照明が組み込まれ、建物全体にダイナミックなデジタルレイヤーを織り込み、試合当日には建物を照らします。スタジアムはサポーターにとっての灯台であると同時に、ファンプラザの没入感あふれる背景へと変貌を遂げます。このプログラミング可能なLED「スキン」により、サッカーマッチからコンサートまで、様々なイベントにスムーズに対応することができます。


ポピュラスのアソシエイトプリンシパルであり、本プロジェクトのリードデザイナーを務めるマイケル・フォワードは、「スタジアムのファサードは、リスボンの進化する都市に根ざした現代的な建築言語を体現するものです。控えめなニュートラルトーンの色調は、周囲のマスタープランとのシームレスな融合を促進し、垂直のルーバーは外壁にリズムと多孔性を提供します。全体的としては、ベンフィカの伝統へのオマージュでありながら、未来への自信に満ちた印象的な視覚効果を生み出しています」と述べています。


さらに、スタジアムには観客席の外側に新たに4階が増築され、6800平方メートルの多目的スペースが確保されます。このスペースには、クラブオフィス、収容人数の拡大によるプレミアム ホスピタリティ サービス、商業施設などが収容可能となります。この拡張は、試合が開催される日以外にもスタジアムを活性化させ、リスボンの都市生活環境にさらに深く根付かせるための、より広範な戦略の一環として行われます。


持続可能性と遺産


このプロジェクトは、持続可能な設計原則を踏襲し、アリーナ屋根への太陽光発電パネルの設置、グリーンルーフ、雨水の貯留、そして生態系のレジリエンスを支える景観戦略を統合しています。この開発により、試合当日の体験が向上するだけでなく、リスボンの地域社会に長期的な社会的・環境的利益をもたらすことを目指します。


コメント:


S.L.ベンフィカのルイ・コスタ会長は、「このプロジェクトは、会員、ファン、そしてクラブの継続的成長に焦点を当てた、野心的かつ戦略的なものであり、直ちに実行に移される予定です。スタジアムと広範で充実したマスタープラン施設により、あらゆるスポーツに対応し、ポルトガル国内および世界的にも有数のスポーツ施設としてのベンフィカの地位をさらに強化するでしょう。プロジェクトは、ポルトガルが主催する主要な国際大会に間に合うように進められます。これは、真のベンフィカ精神に則ったプロジェクトであり、競技環境を向上し、クラブ体験を深め、ポルトガル最高のクラブであるチャマ・イメンサの一員であることを体験したいすべての人々を歓迎するものです。これは、私たちをより強く、より価値がある、そしてさらに偉大なリーダーにするためのコミットメントと言えます」と述べています。


シニアプリンシパル兼プロジェクトアーキテクトのトム・ジョーンズは、「このマスタープランは、会場を核とした複合的開発が地域全体を活性化させる一例であり、スタジアムが文化とコミュニティの灯台としてどのように機能するかについて新たなベンチマークとなることでしょう。エスタディオ・ダ・ルスは、ベンフィカの誇りある歴史を示す拠点となるだけでなく、活気に満ちた未来への触媒となるでしょう」と述べています。


ポピュラスのプリンシパルであり、ポルトガルにおける事業を率いるホルヘ・ベタンコールは、「エスタディオ・ダ・ルスは、ポルトガル、そしてヨーロッパで最も象徴的なスタジアムの1つとなります。このプロジェクトは、施設を近代化し、大会の観客と年間を通した一般の人々の両方のために、敷地内に新たなアメニティを創出します。これは、ウェンブリー・スタジアムやマンチェスター・シティのエティハド・スタジアムといった開発計画と足並みを揃えるもので、これはポルトガルにとって新たなベンチマークとなることでしょう。そして、World Cup 2030に向け、この国のスポーツ発展におけるエキサイティングな節目として、このプロジェクトは大きな意義を持つことでしょう」と述べています。


ポピュラスについて


ポピュラスは、スポーツおよびエンターテインメント施設の設計を専門とするグローバルな建築設計事務所です。同社のポートフォリオには、ベンフィカのエスタディオ・ダ・ルス、トッテナム・ホットスパー・スタジアム、英国のウェンブリー・スタジアムのほか、世界最大のサッカースタジアムとなる予定のモロッコのカサブランカ・スタジアム、香港の啓徳スポーツパークなど、スタジアムを核としたマスタープランが含まれています。過去40年間で、同社は既存の市場と新興市場で600億ドルを超える3500件以上のプロジェクトを設計してきました。ポピュラスの包括的なサービスには、建築、インテリアデザイン、イベントプランニングとオーバーレイ、ブランド活性化、ウェイファインディング、都市設計、食品および飲料戦略、ランドスケープ アーキテクチャ、サステナブル デザイン コンサルティングが含まれます。ポピュラスは1500人以上の従業員を擁し、4つの大陸に31のオフィスを構え、ロンドン、カンザスシティ、ブリスベンに地域拠点を置いています。


本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。


Contacts


Charlie Brooks, +44 (0)7881 268 501 ( charlie.brooks@populous.com )

Sean Julliard, +44 (0)7795 825 394 ( sean.julliard@populous.com )

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.