starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

5Gサービスが通信事業者にもたらす機会に光を当てた最新レポート、アーサー・D・リトルが発表



企業やソリューション・プロバイダーによる次世代移動通信ネットワークへの準備が進む中



新たなビジネスモデルが明らかに


ロンドン--(BUSINESS WIRE)--アーサー・D・リトル(ADL)はこのほど、「5G Deployment Models Are
Crystallizing」(いよいよ見えてきた具体的な5G展開モデル)と題する最新レポートを発表し、次世代移動通信ネットワークで実現する新たなビジネス・エコシステムについて、通信事業者が推進可能な機会を検証しています。飛躍的な高速化と広帯域化が見込まれる5G(第5世代移動通信システム)の登場を受け、消費者が没入感の高いゲームやスポーツ観戦、自律走行車、拡張現実(AR)型インフォテインメントなど多岐にわたる分野で、リアリティのあるインタラクティブ体験を味わえる可能性があり、現在、適用領域の開発が進められています。




一般企業の分野では、「スマート・シティ」や「スマート・マニュファクチャリング」の本格展開など、5G通信や関連インフラのメリットをフルに享受しようと、さまざまな業界がすでにエコシステム参画に乗り出しているとADLは見ています。



5G標準規格は策定完了に向けてまだ作業が進められている段階ですが、本レポートでは、移動通信で想定される将来像を見越して早くも「大きな賭け」に出た一部の通信事業者が、将来の5G計画の発表に踏み切っている現状に着目しています。ADLでは、こうした通信事業者の発表内容を基に、5つの展開モデルを特定しており、今後は5Gが以下のようなシナリオで使われると見ています。



1)家庭向けギガビット・ブロードバンドを提供し、既存の光ファイバー網やケーブルTV網を補完するラストマイルの有力な足回り回線として活用



2)全国規模で次世代移動通信体験を提供し、バーチャル・リアリティやタッチ・インターネット(触覚通信)などを原動力に新たな利用シーンや応用先を実現



3)高信頼・低遅延の企業向け通信回線・ソリューションを提供し、効率化と生産性向上に寄与



4)M2M(マシンツーマシン)通信によるデジタル産業エコシステムを発展させ、複数のパートナーやプロバイダー、エンドユーザーを巻き込んだ新たなサービス・エコシステムを実現



5)全国規模の次世代IaaS(サービスとしてのインフラ)の提供



アーサー・D・リトルのTIME(Telecom, Information-Technology, Media,
Electronics)プラクティスのグローバル責任者、カリム・タガ博士は次のように話しています。「一般企業や各種専門業界を結集させ、単なる通信回線にとどまらず、ソリューションまで提供可能な体制づくりで重要な役割を担うのが、通信事業者です。本レポートは、通信事業者が将来の5Gロードマップを策定し、初期投資先を選定する際に役立つヒントが満載です」。



本レポートは、www.adl.com/5Gdeployment
からダウンロードできます。




Contacts


ために Arthur D. Little
Cate Bonthuys
Tel: +44 7746546773
cate@catalystcomms.co.uk



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.