starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「熱中症警戒アラート」に即対応!“現場で今すぐ使える”熱中症対策製品を緊急提案



メル丸くん+熱中症警戒アラート等メール配信サービス


見張るくんPRO(WBGT対応モデル)


ももことあやか環境監視ソリューション

株式会社アイエスエイ(略称:ISA、東京都新宿区、代表取締役社長:柳原 康慈)は、2025年6月から本格運用が始まった“熱中症特別警戒アラート”および“熱中症対策の義務化”に対応する形で、IoT熱中症対策ソリューションを再提案いたします。対象製品は「メル丸くん+熱中症アラート」「見張るくんPRO」「ももことあやか」の3シリーズです。

本制度改正により、労働者を雇用するすべての事業者に対して熱中症対策が“努力義務”から“義務”へと変化しました。官公庁・教育機関・福祉施設・流通・建設業など、あらゆる業種・現場で対策が求められる中、ISAでは即日運用可能な既存製品を通じて、安全・安心な環境づくりを後押しします。


■3つの熱中症対策製品をご紹介
(1) メル丸くん+熱中症警戒アラートメール配信サービス
気象庁が発表する「熱中症警戒アラート」「熱中症特別警戒アラート」の配信サービス(バイザー株式会社による外部提供)を自動受信し、メル丸くんが光と音でリアルタイムに警告を発信します。設置工事不要、簡単設定、低コストで導入でき、自治体から学校、建設現場まで幅広く活用可能です。
※熱中症対策以外にも、不審者・害獣情報など各種警告メールと連動可能。1年を通して多用途に使える警告灯です。
▼推奨導入先
自治体庁舎、学校、屋外施設、物流拠点、建設現場

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/444318/LL_img_444318_1.png
メル丸くん+熱中症警戒アラート等メール配信サービス

(2) 見張るくんPRO(WBGT対応モデル)
温度・湿度・CO2濃度・WBGT(暑さ指数)をリアルタイムに計測し、LoRa無線通信で収集したデータを表示・記録します。メール通知や警告灯との連携で、現場に直接「見える」注意喚起を実現。データは自動保存されるため、対策履歴の管理や改善施策にも活用いただけます。
▼推奨導入先
学校施設、福祉施設、体育館、事務所、屋内作業現場

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/444318/LL_img_444318_2.png
見張るくんPRO(WBGT対応モデル)

(3) ももことあやか環境監視ソリューション(環境監視・記録・アラート)
施設内外の気温や湿度の変化を一括監視。警告灯と連携することで、光と音声による“やさしい注意喚起”を行います。無線式で簡単設置、職員による巡回や記録の負担も軽減。高齢者・こども・聴覚に配慮が必要な方にも安心してお使いいただけます。
▼推奨導入先
高齢者施設、児童館、病院、地域センター

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/444318/LL_img_444318_3.png
ももことあやか環境監視ソリューション

■背景
2025年6月、気象庁は「熱中症特別警戒アラート」の運用を開始しました。これは、過去に例のない暑さに対して“命を守る行動”を促すものです。同時に、改正労働安全衛生規則により、WBGT28℃以上または気温31℃以上の環境下では以下の対応が事業者に義務化されました。
・報告体制の整備
・関係者への周知
・対応手順の作成
これに伴い、「即応性」「継続性」「視認性」を備えた仕組みが急務となっています。


■補助金・助成金の活用可能
本ソリューションは、以下の補助対象として活用可能な場合があります。
・地方創生臨時交付金
・熱中症対策事業補助
・学校安全環境整備事業費
・自治体のICT導入支援補助金 など


■主な導入業種・実績
地方自治体(庁舎、避難所、保育所など)
教育機関(校庭、体育館、教室)
医療・福祉施設(特別養護老人ホーム、障がい者支援施設)
流通・建設業(倉庫、現場、配送拠点)
一般企業(受付、倉庫、社員休憩所)


■会社概要
株式会社アイエスエイは、ネットワーク技術を中核に『測る』『知らせる』『対応する』『守る』という4つの領域で製品を展開する、1979年創業のITメーカーです。

商号 : 株式会社アイエスエイ
代表者 : 代表取締役社長 柳原 康慈
所在地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿6-24-16 新宿6丁目ビル
設立 : 1979(昭和54)年10月
事業内容: ネットワーク警告灯、IoT計測機器、自動運転システム、
電源関連装置、遠隔監視装置、HP・Sun等のリファービッシュ
資本金 : 10,000万円
URL : https://isa-j.co.jp/
E-mail : info@isa-j.co.jp

※文中の社名、製品名、機種名は、各社の登録商標です。
(C) 2025 ISA Co., Ltd.
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 多様な働き方におけるセキュリティ機能の強化を図る「SecureSeed Plus EPDR with WatchGuard」および「SecureSeed Plus セキュアブラウザ」を提供開始

    2. アクティオ AKTIO の多彩な熱中症対策レンタル機材に注目! 6月施行 改正労働安全衛生規則に対応 建設 復旧 鉄道 学校 フェス 祭り 公共施設 あらゆる現場に涼と快適性を

    3. 自治体DX推進フェア2025に出展 リモートPCアレイとSmartOn IDを連携した個人番号系へのセキュアリモートアクセスデモを展示

    4. 両備システムズ、医療機関向けクラウド版統合参照ビューア「HyMarks DARTS」の提供を開始~院内に散在するデータを一元管理し、データの瞬時閲覧を支援~

    5. 鈴与シンワート、「あさレポ」対応アルコール検知器に「XENSE Pro 92BT」の追加を発表!

    6. アイスマイリー、7/30(水)から3日間「産業DX総合展 2025 夏 [東京] 」にブース出展 来場者にAmazonギフト1,500円分プレゼント!

    7. アイスマイリー、7/23(水)から3日間 幕張メッセにて開催の「AI World 2025 夏 [東京]」にブース出展 来場者にAmazonギフト1,500円分プレゼント!

    8. アイスマイリー、7/23(水)から3日間「 総務・人事・経理Week [名古屋] 」にブース出展

    9. 岡山大学と両備システムズが共同研究する「人工知能による胆道内視鏡画像診断システムの開発」がAMEDの研究開発課題に決定

    10. 電通マクロミルインサイト、スマートホームプロジェクト「HAUS UPDATA 第2弾 実証事業」を共同推進

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.