starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

“バチラー八重子のオルガン修復プロジェクト”クラウドファンディングを開始!



歌人バチラー八重子が愛用したオルガン


有珠バチラー夫妻記念堂礼拝堂


八重子愛用のオルガン背面


八重子のオルガン

このたび、現存する国産最古級リードオルガンを後世に伝えるため、「バチラー八重子のオルガン修復プロジェクト世話人会」(代表:大町信也)を立ち上げました。
本プロジェクトでは、修復費用の1,000,000円を集めるクラウドファンディングを、2025年7月23日(水)~10月10日(金)の期間で実施します。

https://camp-fire.jp/projects/856715/view?list=projects_fresh

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/443811/LL_img_443811_1.jpg
歌人バチラー八重子が愛用したオルガン

北海道伊達市有珠町にある「有珠聖公会バチラー夫妻記念聖堂」は、1937年に英国人宣教師ジョン・バチラー氏とルイザ夫人の永年の功績を讃えて建立された石造りの教会です。
礼拝堂内には、1909年製の国産リードオルガンが今も現役で残されていますが、経年による部品劣化や音詰まりが進行し、演奏が困難な状態にあります。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/443811/LL_img_443811_2.jpg
有珠バチラー夫妻記念堂礼拝堂
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/443811/LL_img_443811_3.jpg
八重子愛用のオルガン背面

本プロジェクトでは、クラウドファンディングを行い、修復費用の1,000,000円を集める活動を開始。
専門家による分解清掃と部品交換ののち、修復後の音色をCD・音源データに収録し、有珠でのお披露目コンサートを開催します。


【プロジェクト概要】
プロジェクト名 : 歌人バチラー八重子と共に歩んだ歴史あるオルガンを
後世に残したい!
実施期間 : 2025年7月23日(水)~10月10日(金)
目標金額 : 1,000,000円
プロジェクトページ: https://camp-fire.jp/projects/856715/view?list=projects_fresh

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/443811/LL_img_443811_4.jpg
八重子のオルガン
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/443811/LL_img_443811_5.jpg
初夏の有珠バチラー夫妻記念聖堂
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 楽譜出版社フェアリーより<クリエイターズ スコア>『赤毛のアン作品集「輝きの湖水」』『献呈 歌曲集「ミルテの花」作品25より』『エンドレス』『ヤコブの夢』が発売

    2. 角野隼斗 ピアノコンサート ~ジブリパークの風にのせて2025~ 2025年9月開催決定!7月4日ファンクラブ先行発売開始!

    3. フレッシュ名曲コンサート 大井 駿×山下愛陽×日本フィル 練馬文化センターにて2025年10月5日(日)に開催!

    4. 大阪・関西万博 「音楽の都・浜松」コンサートでローランドの電子楽器による演奏を実施

    5. 「THE W」ファイナリスト・忠犬立ハチ高が演奏家とタッグ!声出しOKの参加型ファミリーコンサートを横浜で8/6に開催決定

    6. 小柳ゆき、25周年記念セルフカバーアルバム『Orchestra』リリース&ライブツアー開催

    7. 国立音楽大学・株式会社立飛ホールディングス・立川市 主催未来の大人たちへのスペシャルコンサート~国立音楽大学ブラスオルケスター 立川で奏でる心踊るハーモニー~開催のお知らせ

    8. <祝還暦・オール・鈴木英史・プログラム>でお届けする「第8回京都定期演奏会」プログラム全曲発表!

    9. 山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリスト発表! -世界に向けてレジエンスを導く西本智実&三浦祐太朗-

    10. 7/12開催 大阪・関西万博 フランスパビリオンの合唱コンサートにローランドがデジタル・グランドピアノ「GP-6」の機材協力を実施

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.