大阪・関西万博ロゴマーク(2025年日本国際博覧会協会の許諾を得て掲載。二次利用の際はガイドラインをご遵守ください)
「音楽の都・浜松」コンサート イメージ・ロゴマーク
EXPOホール「シャインハット」
左から山本有紗、中村有里、林 愛実
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/443122/LL_img_443122_1.jpg
大阪・関西万博ロゴマーク(2025年日本国際博覧会協会の許諾を得て掲載。二次利用の際はガイドラインをご遵守ください)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/443122/LL_img_443122_2.jpg
「音楽の都・浜松」コンサート イメージ・ロゴマーク
「音楽の都・浜松」コンサートは、静岡県浜松市が同市の認知度向上や観光・文化の情報発信を目的として開催され、当日は浜松市主催のオープニング公演のほか、当社および株式会社河合楽器製作所、ヤマハ株式会社の3社による、それぞれの楽器の特長を活かした演奏が予定されています。
ローランドの公演では、クラシックからポップスまで幅広いジャンルで活躍するピアニスト 山本有紗氏、情熱的なサックス奏者の中村有里氏、繊細な音色を奏でるフルート奏者の林 愛実氏の3名によるアンサンブルでの演奏を実施。デジタル・グランドピアノ「GP-9」、電子管楽器「エアロフォン」などを駆使し、電子楽器ならではの演出で新たな音楽体験をお届けします。
■「音楽の都・浜松」コンサート 概要
開催日時 :2025年9月26日(金)10:30~19:00
会場 :大阪・関西万博 EXPOホール「シャインハット」
(客席数:約1,900席)
参加費 :無料(事前申込制)、入替制(6公演)
※本公演の予約や万博会場入場には、
大阪・関西万博の入場チケットが別途必要です。
本公演の予約は、EXPO2025デジタルチケットサイトを通じて
抽選申し込みいただけます。
抽選申込期間:2025年8月26日(火)~9月18日(木)
イベント詳細ウェブサイト : https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kikaku/bannpaku/gaiyou1.html
EXPO2025デジタルチケットサイト: https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/information/
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/443122/LL_img_443122_3.jpg
EXPOホール「シャインハット」
■ローランド公演情報
開催時刻:17:10~17:45(公演(5))、18:25~19:00(公演(6))
出演者プロフィール(敬称略):
山本有紗
国立音楽大学演奏学科ピアノ専攻を首席で卒業し、武岡賞を受賞。同大学の上級アドヴァンスト・ソリストコースを最高位で修了。ザルツブルク・モーツァルテウム国際アカデミーにてディプロマを取得。現在はピアニストとして演奏活動を行うほか、自身のインストバンド「Fabrhyme」では作曲も手がけ、2020年にキングレコードよりメジャーデビューを果たす。
中村有里
さいたまスーパーアリーナや幕張メッセなどの大型イベントでの演奏をはじめ、ゲーム音楽やポップスを中心にソロ活動を展開。華やかなパフォーマンスで注目を集める一方、CM・テレビ番組・ドラマ出演など多彩なメディアにも活躍の場を広げている実力派サックス奏者。
林 愛実
国立音楽大学ソリストコース修了後、ウィーン国立音楽大学でディプロマを取得。ソニーミュージッククラシカルスターズオーディション優秀賞受賞、ミス・ワールド・ジャパンではタレント部門1位を獲得。CDメジャーデビューを果たし、クラシックに限らず幅広いジャンルのステージで活躍するフルート奏者。ラジオ「OTTAVA」ではプレゼンターも務めている。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/443122/LL_img_443122_4.jpg
左から山本有紗、中村有里、林 愛実
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/443122/LL_img_443122_5.jpg
当日演奏する製品の一例 デジタル・グランドピアノ「GP-9」(左)、電子管楽器「エアロフォン AE-20」(右)
●デジタル・グランドピアノ「GP-9」について
本格的な音や弾き心地を備えたデジタル・グランドピアノです。エレガントな曲線と音の響きを考慮し、細部にまでこだわったデザインによる、洗練されたアコースティック・グランドピアノらしいフォルム。音、鍵盤タッチ、スピーカー・システムにおいてもアコースティック・グランドピアノさながらの弾き心地を提供します。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/443122/LL_img_443122_6.jpg
「GP-9」イメージ
●電子管楽器「エアロフォン」について
まったく新しいデジタル管楽器として2016年に登場した「エアロフォン」。リコーダー感覚で多彩な音色を楽しめ、ヘッドホンも使用可能。時間や場所を気にすることなく、いつでもどこでも演奏できる管楽器として好評を博しています。
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/443122/LL_img_443122_7.jpg
「エアロフォン・シリーズ」左から「AE-30」、「AE-20」、「AE-05」、「AE-01」
●ローランドについて
ローランド株式会社は、デジタルピアノ、シンセサイザー、電子ドラム、ギター関連製品、アンプ、DJ機器、映像・音響機器などを開発・製造している電子楽器メーカーです。1972年の設立以来、最先端の技術で新しい「音」を常に追求しながら、世界初、国産初の製品を数多く創出。プロ・ミュージシャンからアマチュア・ユーザーまで、世界中のクリエイティブな人々とともに未来を創る「WE DESIGN THE FUTURE」をブランド・メッセージとして掲げ、音楽や映像の新たな可能性を切り拓いています。
ウェブサイト: https://www.roland.com/jp/
※ 製品画像は、ニュースリリース・ページ https://www.roland.com/jp/news/1157/ よりダウンロードいただけます。
※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。
※ 大阪・関西万博公式ロゴマークは、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会の許諾のもと、2025年10月13日まで使用しています。
※ このニュースリリースに記載されている情報は、発表日時点のものです。発表日以降に変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■製品に関するお客様のお問い合わせ先
ローランド製品サポート: https://roland.cm/contact