株式会社テラ『TwooCa』および『TwooCa Ring』の導入・実証実験を開始
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/440962/LL_img_440962_1.png
株式会社テラ『TwooCa』および『TwooCa Ring』の導入・実証実験を開始
■背景
“高水準のパフォーマンスを維持し続けられる環境作りが重要”
――それは、携帯キャリアショップ業界における共通課題です。
長時間の接客、複雑化するオペレーション、変化のないルーティン業務、ノルマによるプレッシャー等が、従業員のメンタルバランスや体調を崩してしまう要因となり、働きつづけることが難しくなるというケースは少なくありません。
多くの携帯販売会社は、業界全体に蔓延する高離職率に長年悩まされてきました。
このたび、当社はハイパフォーマンスに不可欠な健康と良好なメンタルの維持によりその構造課題を打破すべく、従業員のエンゲージメント向上と健康管理の可視化を両立するツールとして、Kort Valutaが提供するTwooCaとTwooCa Ringの導入を決定しました。
■概要
TwooCaは、Visa決済機能を備えたスマートフォン向けデジタルIDアプリで、社員証・勤怠管理・社内送金・福利厚生などの機能を一体化しています。
また当社では『TwooCaメンタル・チェックサービス』のオプション機能をTwooCaに付け加えております。
今回の導入では特に以下の活用を中心に運用が始まります:
●Visa決済可能な福利厚生ポイントを、企業から従業員に、条件に従った活動実績に応じて付与
●音声によるメンタルチェック機能で心の不調を可視化
●店舗責任者が“声にならないSOS”を早期発見
さらに、TwooCa Ringでは以下のバイタルデータも取得可能です:
●体温/心拍数/歩数/睡眠時間など
これらの健康データは、管理画面からも閲覧可能となり、スタッフ一人ひとりの体調変化を継続的に把握し、予防的ケアや配置調整など柔軟な運営判断に活かすことが可能です。
■TwooCaおよびTwooCa Ringとは
TwooCaとは、Kort Valutaが提供するサービスの総称で、主なサービスとしては、Visa決済機能付き社員証を備えたTwooCaアプリで提供される以下のサービスがあります。
●電子決済(Visaのタッチ決済対応)
●社員間送金
●福利厚生サービス(従業員へのポイント付与・交換サービス)
●出勤怠管理
●ショッピングモール
●音声による簡易的なメンタルチェック(オプション)
また、企業の課題に合わせて機能やサービスのカスタマイズも可能です。
TwooCa Ringは、世界初※のVisaのタッチ決済に対応した健康管理機能付きリング型ウェアラブルデバイスです。
※Kort Valuta調べ(2023年8月末時点)
●電子決済(Visaのタッチ決済対応)
●利用者の体温/心拍数/歩数/睡眠時間などを取得
●管理画面で利用者の健康状態の可視化が可能
■今後の展望
当社では、ストレスデータ × 業績データ(売上・接客時間・応対数など)の相関を分析し、その分析に基づいた評価制度の構築を目指します。
加えて、当社が独自に展開する店舗DXツール(STELLA MAP、マネジメントナビなど)との連携も視野に入れており、勤怠・日報・売上・残業時間といった情報とTwooCaを統合し、業界全体の課題解決に資する新しい店舗運営モデルを構築します。
Kort Valutaは、今後も「TwooCa」および「TwooCa Ring」を通じて、“働き続けたくなる職場づくり”を支えるデジタル基盤の提供に尽力します。
■株式会社Kort Valuta概要
会社名 :株式会社Kort Valuta < https://kortvaluta.com >
所在地 :東京都渋谷区渋谷3-11-2 渋谷パインビル4F
代表者 :柴田 秀樹
事業概要:各種カードの発行、企画、管理、運営、
スマートリングの開発および販売
■株式会社テラ 概要
会社名 :株式会社テラ < https://www.terracom.co.jp >
所在地 :神奈川県鎌倉市由比ガ浜二丁目2番37号
代表者 :佐藤 渉
事業概要:システムソリューション、モバイルショップ運営、
DX Business Support、衛生トータルコーディネートサービス、
ホールセール、WEBショップ運営、「THE ENTRANCE YUIGAHAMA」運営、
「THE MOVE YUIGAHAMA」運営、「WITH KAMAKURA」運営