starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

サンダーソフト、車載ソフトウェア最新技術を人とくるまのテクノロジー展2025で公開|AI対応OS・HMIツール展示


サンダーソフト株式会社は、横浜で開催された自動車技術展で、日本市場向けの次世代スマートカーソリューションを初公開しました。「ワンストップサービス」「AI/先進技術」「グローバル展開」をテーマに、カーボンニュートラルやコネクテッドカー技術に対応した先進技術を紹介しています。新たに発表された「AquaDrive OS 1.0 Evo」は、Qualcommプラットフォームを基にし、AIネイティブのスマートコックピット用OSです。さらに、Renesasと共同で車載アーキテクチャの複雑化に対応する軽量な仮想化プラットフォームを開発しました。ThunderSoftは、日本市場での価値提供を重視し、継続的な技術革新を通じて日本のモビリティ産業を支援します。


サンダーソフト株式会社は人とくるまのテクノロジー展/横浜に出展 日本市場向けスマートカーソリューションを紹介




2025年5月21日〜23日、世界をリードする車載ソフトウェア企業であるサンダーソフト株式会社(ThunderSoft)は、「 Automotive Engineering Exposition 2025 YOKOHAMA」(ブース番号:2-249)に出展し、日本市場に向けた次世代スマートカー向け製品およびフルスタックソリューションを初公開いたしました。

本展示では、「ワンストップサービス」「AI/先進技術」「グローバル展開」をキーワードに、カーボンニュートラル対応、コネクテッドカー技術の革新、そしてソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)の本格導入といった日本自動車業界の主要課題に対し、当社の先進的な取り組みを紹介しました。



画像 : https://newscast.jp/attachments/MpJOFU8mwf8Lb9BZ50CD.jpg
サンダーソフト株式会社は人とくるまのテクノロジー展/横浜に出展 日本市場向けスマートカーソリューションを紹介



会社概要とグローバル展開



サンダーソフト株式会社(ThunderSoft)は、2008年に設立されたインテリジェントOSおよびエッジAI製品・技術のグローバルリーディングカンパニーです。2015年に深セン証券取引所に上場し、現在は世界40以上の都市に拠点を構え、従業員数は15,000名を超えています。2013年より車載分野に参入し、独自開発の次世代車両用オペレーティングシステム「AquaDrive OS」を中核とするスマートカー向けトータルソリューションを提供しています。本ソリューションは、スマートコックピット、先進運転支援(ADAS)、車両OS、HPCプラットフォームまでを網羅し、全世界で5,000万台以上の車両に採用されています。



日本市場向けに最適化された最新ソリューションを紹介



本展では、日本の完成車メーカーおよびサプライヤー向けに最適化された以下の先進技術ソリューションを紹介し、多くの来場者から高い評価をいただきました。



HPC対応型AIネイティブ車載OS 「AquaDrive OS 1.0 Evo」



AquaDrive OS 1.0 Evoは、Qualcomm第4世代8775プラットフォームをベースに開発された、AIネイティブ設計のスマートコックピット用OSです。2025年4月に正式発表され、すでに複数のグローバルOEMと導入契約を締結しており、トヨタ自動車様は本年の上海モーターショーでAquaDrive OS搭載のコンセプトモデルを展示しています。

本システムは以下の5つの技術革新を実現しています:



臨場感ある3D HMIによる直感的なUI体験

エッジ・クラウド・端末間のAI協調によるパーソナライズ機能

クロスドメイン対応のモジュールアーキテクチャ

高精度描画センサーやAIによる車内外の安全強化

グローバルエコシステムに対応し、量産展開が容易



AquaDrive OSは、単なるOSではなく「クルマからHOMEまで」をつなぐスマートライフの起点として、ドライバーに新たな価値を提供します。



ルネサスエレクトロニクス株式会社(Renesas)と共同開発:軽量ZCU仮想化プラットフォーム



ThunderSoftはRenesasと連携し、車載電子アーキテクチャの複雑化に対応する軽量な仮想化ZCUプラットフォームを共同開発しました。本プラットフォームは、ThunderSoftのマルチチップOS対応技術と、Renesasの高性能MCUを融合。単一のECU上に複数の機能ドメインを効率的に統合可能とし、パフォーマンスを犠牲にすることなく、設計の簡素化、BOMコスト削減、システム安定性向上を実現します。次世代のドメイン集中型アーキテクチャに理想的なソリューションです。



次世代HMI開発ツールチェーン「KanziOne」



KanziOneは、HMI開発の全プロセスを一括サポートする統合開発環境です。

本展示では、以下2つの主要製品を紹介しました:



Kanzi for MCUs:コスト・消費電力に制限のあるMCU上で、効率的な2D/2.5D描画を実現。IVI、HVAC、アームレストディスプレイ、HUD、スマートキー等への適用が進んでいます。Infineon Traveo IIやRenesas RH850にも対応済み。

Kanzi Author(AI生成対応):生成AI技術を活用し、デザインからコーディングまでを自動化。デザインスケッチからインターフェース構造を推定し、インタラクションロジックを自動生成することで、HMI開発のスピードと柔軟性を大幅に向上させます。



グローバルイノベーションを、日本のパートナーと共に



ThunderSoftは、グローバル展開と継続的な技術革新を両輪とし、世界中のOEMとパートナーシップを構築しています。今後も、日本市場における長期的な価値提供に取り組み、日本のモビリティ産業が世界の市場で技術的にも商業的にもリードし続けられるよう支援してまいります。




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.