starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「SWU-TUJ ダブル・ディグリー・プログラム」を活用し、テンプル大学を卒業 前年度を上回る15名もの卒業生を輩出


昭和女子大学とテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、ダブル・ディグリープログラムを実施しています。このプログラムでは、昭和女子大学で2年半から3年、TUJで2年間学ぶことで、両大学の学位が取得できます。2023年5月16日には、第4期生の15名がTUJを卒業しました。卒業生は政治、歴史、哲学などのリベラルアーツを学び、国際学部ではアジア研究、ビジネスデザイン学科では経済学に集中しました。彼らは2025年9月または2026年3月に昭和女子大学を卒業し、両大学の学位を得る予定です。このプログラムは多角的な視野とコミュニケーション能力を育むことを目指しています。


マシュー・ウィルソンTUJ学長、坂東眞理子総長とダブル・ディグリー生(2025年5月16日 TUJ卒業式)




 昭和女子大学 (学長 金尾朗: 東京都世田谷区)の「SWU-TUJダブル・ディグリー・プログラム」4期生15名(英語コミュニケーション学科7名、国際学科6名、ビジネスデザイン学科2名)が5月16日、米国ペンシルベニア州立テンプル大学を卒業しました。

 このプログラムは、昭和女子大学で2年半~3年、敷地内のテンプル大学ジャパンキャンパス(学長 マシュー・ウィルソン、以下TUJ)で2年間学び、両大学の学位を取得します。本学では国際学科、英語コミュニケーション学科に加えて、2022年秋からグローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科にも広がり、今年度は前年度を上回る15名卒業生を輩出しました。

 15名は2023年にTUJに編入し、政治、歴史、哲学などリベラルアーツを幅広く学び、国際学部の学生はBA (学士号) in General Studies(教養学科), Concentration in Asian Studies (アジア研究コンセントレーション), ビジネスデザイン学科の学生はBA(学士号)in General Studies (教養学科), Concentration in Economics (経済学コンセントレーション)の学位を取得しました。この後、昭和女子大学で単位を認定して2025年9月または2026年3月に昭和女子大学を卒業し、日米両大学の学位を取得する予定です。



画像 : https://newscast.jp/attachments/tHQEV8pzHOyyFrBOTDlJ.png
マシュー・ウィルソンTUJ学長、坂東眞理子総長とダブル・ディグリー生(2025年5月16日 TUJ卒業式)



 TUJが2019年に世田谷キャンパスに移転して以来、両校は連携を深めています。留学を必修としない学科も含め、科目等履修や共同授業で米国を始めとする世界各地から集まった学生と共に学び、多角的な視野とコミュニケーション力を培っています。



昭和女子大学のダブル・ディグリー・プログラム



 2014年度に上海交通大学(中国)との間で始まり、ソウル女子大学校・淑明女子大学校(韓国)、TUJ(米国)、クイーンズランド大学(オーストラリア)と、計4か国5大学と実施しています。すでに延べ100人以上が4大学の学位を取得してプログラムを修了しています。現地の学生と現地語で現地の大学の正規科目を履修することで語学留学に留まらない学びを可能にしています。



本件に関する取材のお申し込み先



昭和女子大学企画広報部 03-3411-6597 / kouhou@swu.ac.jp



昭和女子大学ホームページ

https://www.swu.ac.jp/




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.