starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

教科書には載っていない53の教養知識『12歳からの新アメリカ』が5月2日発売


『12歳からの新アメリカ』は、アメリカ合衆国の自然、地理、社会、経済、歴史など、教科書には載っていない53の興味深い事実を紹介します。アメリカの広さや時差、多民族社会、教育事情、経済産業、スポーツ文化、さらには歴史的な背景まで、さまざまな視点からアメリカを学ぶことができます。この本は、井田仁康教授が監修し、2025年5月2日に株式会社カンゼンから刊行されます。A5判、オールカラーで全160ページです。


『12歳からの新アメリカ』書影


日本とはどうちがう!? アメリカ合衆国の驚きの事実


パート1 アメリカの自然・地理 世界第3位の広さ 国内にも時差がある


パート2 アメリカの社会 多民族国家アメリカ 人種の分布と比率




株式会社カンゼンは、教科書には載っていない政治や経済、自然だけだなく、アメリカの文化やアメリカ人の日常についても多くを紹介した『12歳からの新アメリカ』(井田仁康 監修)を2025年5月2日に刊行いたします。



画像 : https://newscast.jp/attachments/hqvYfvjYDUstpSk8esOx.jpg
『12歳からの新アメリカ』書影



教科書には載っていない53の教養知識



アメリカをよりよく知ると、国外に扉を開いて躍進する原動力と、国内で解決しなければいけない根の深い課題の両面が見えてきます。そこにアメリカを学ぶ楽しさがあります。



サンプルページ



画像 : https://newscast.jp/attachments/9VlYiBo15eGfncFZ3Ex0.jpg
日本とはどうちがう!? アメリカ合衆国の驚きの事実



画像 : https://newscast.jp/attachments/crcNE5iVuEuQmudiNMeT.jpg
パート1 アメリカの自然・地理 世界第3位の広さ 国内にも時差がある



画像 : https://newscast.jp/attachments/lK3VfyUyx2UtQlVB5tJR.jpg
パート2 アメリカの社会 多民族国家アメリカ 人種の分布と比率



画像 : https://newscast.jp/attachments/6SXQ6TbOBUJEMEpDHsMO.jpg
パート2 アメリカの社会 多民族国家アメリカ 人種の分布と比率



画像 : https://newscast.jp/attachments/5SxvhTfDpaMhcSS2FY7P.jpg
パート3 アメリカの暮らし アメリカは9月が新学期 義務教育の長さは州による



画像 : https://newscast.jp/attachments/sgEGKZK1zeTdZjNCSJHd.jpg
パート4 アメリカの経済・産業 アメリカはキャッシュレス社会 どんどん上がる物価



画像 : https://newscast.jp/attachments/sgEGKZK1zeTdZjNCSJHd.jpg
パート5 アメリカのスポーツ・娯楽 みんなスポーツ観戦が好き とくに人気の四大スポーツ



画像 : https://newscast.jp/attachments/C80vGZqIta5B5gcfqSSq.jpg
パート6 アメリカの歴史・偉人 いまのアメリカを決定づけたたくさんの戦争と事件



目次



画像 : https://newscast.jp/attachments/W2gGZQoWLk3LzEdp0c70.jpg
『12歳からの新アメリカ』目次①



画像 : https://newscast.jp/attachments/C1osqn4kzcyW5z5iqgoa.jpg
『12歳からの新アメリカ』目次②



はじめに アメリカを学ぶ楽しさとその意味

日本とはどうちがう!? アメリカ合衆国の驚きの事実

パート1 アメリカの自然・地理

世界第3位の広さ 国内にも時差がある

アラスカとハワイはなぜアメリカに組みこまれた?

アメリカの領土から独立しようとしている国もある

工業を支える五大湖 水流量世界一の滝

東京都より広い世界遺産ヨセミテ国立公園

約20億年分の歴史が残るグランドキャニオン

地域ごとに大きくことなるアメリカの気候と気温

アメリカでも深刻化する自然災害・異常気象

アメリカにいる貴重な生き物を絶滅から保護する方法

アメリカ豆知識① アメリカにある世界一の火山はエベレストより高い!?

パート2 アメリカの社会

多民族国家アメリカ 人種の分布と比率

さまざまな宗教が共存する社会

陸・海・空から宇宙まで6つの軍がある

英語は“公用語 ”ではない? さまざまな言語が使われる国

アメリカ人の寿命は短い? 深刻な健康問題

アメリカで増えている晩婚化と“結婚しない生き方”

銃社会ならではの事件 大麻や賭博の問題も

就職活動は日本と大ちがい 車通勤が多い理由

なにかあったら裁判で解決 アメリカの司法制度

日本では考えられない州ごとのおもしろ法律

ちょっとややこしい? 大統領が決まるまでの流れ

つねに複雑な関係性 アメリカの友好国と敵対国

アメリカ豆知識②  リトルトーキョーとよばれる日本人街

パート3 アメリカの暮らし

アメリカは9月が新学期 義務教育の長さは州による

そうじの時間がない? でも宿題はたくさんある

学力試験がない!? アメリカの大学事情

ファストフードが大人気  「太りすぎ」は国全体の課題

街中で見かけるチェーン店にはアメリカ発祥の店がたくさん

アメリカ人のファッションは着やすくて動きやすい

年末年始の休みがない? 日本とちがう祝日

街中で求められるスマートなふるまい

要注意 ! 日本とはギャップのあるマナー

アメリカで病気になったらものすごくお金がかかる

アメリカの家は日本より広い いまは“土足”で生活しない!?

日本とちがう風呂の習慣 コンセントは穴が3つある

アメリカのホテルの種類やランクはさまざま

ワインの消費量は世界一 飲酒は21歳になってから

スーパーとコンビニはアメリカで生まれた

アメリカ豆知識③ 日本ではあまり使わない長さや重さ、温度の単位

パート4 アメリカの経済・産業

アメリカはキャッシュレス社会 どんどん上がる物価

工業力で大きくなったアメリカのさまざまな産業

広い国土を活用したアメリカの農業と林業

石油以外のエネルギーの開発も進んでいる

移動には車が欠かせない 国内の飛行機移動も多い?

国ごとに変わる関税 世界じゅうと取り引きする理由

宇宙開発を進めるNASAのアルテミス計画ってなに?

アメリカ豆知識④ レモネード屋を子どもが経営している!?

パート5 アメリカのスポーツ・娯楽

みんなスポーツ観戦が好き とくに人気の四大スポーツ

歴史の物語がつまった音楽のさまざまなジャンル

世界のエンタメの中心地 ハリウッドとブロードウェイ

地方新聞が人気 ? 急速に伸びるネットメディア

アメリカ豆知識⑤ 身近なものと美術品のギャップをアートに?

パート6 アメリカの歴史・偉人

いまのアメリカを決定づけたたくさんの戦争と事件

国を大きく左右する? 長い歴史をもつ名家と名門

歴史を動かした政治家4人の顔が掘られた山がある

世界じゅうに影響をあたえたアメリカの偉人

巻末収録 アメリカの50州+1特別区データ



プロフィール



【監修者】

井田仁康(いだ・よしやす)

1958年生まれ。筑波大学名誉教授。博士(理学)。日本地理学会会長。日本社会科教育学会会長、日本地理教育学会会長などを歴任。筑波大学第一学群自然学類卒。筑波大学大学院地球科学研究科単位取得退学。編著書に『読むだけで世界地図が頭に入る本』(ダイヤモンド社)、『世界の今がわかる地理の本』(三笠書房)、『13歳からの世界地図』(幻冬舎)、監修に『地図でスッと頭に入る中南米&北アメリカ』(昭文社)などがある。



書誌情報



書名:『12歳からの新アメリカ』

ISBN:978-4-86255-759-9

監修者:井田仁康 筑波大学名誉教授

ページ数:160P

判型:A5判

オールカラー / 総ルビ

定価:1,760円(本体1,600円+税)

発売日:2025年5月2日

出版社:カンゼン

商品URL:https://www.kanzen.jp/book/b10134548.html



Rakutenブックス : https://books.rakuten.co.jp/rb/18179533/



Amazon : https://www.amazon.co.jp/dp/4862557597



【この件に関する問い合わせ先】



株式会社カンゼン

宣伝プロモーション部

担当:伊藤真

TEL:03-5295-7723

MAIL:ito@kanzen.jp




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.