starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【無料セミナー】食品工場のDX実践事例公開|紙・Excel業務からの脱却方法


2025年5月22日(木)、株式会社カンブライトと株式会社スマショクが共催する「紙とExcelの限界を超える!スマート表示×記録連携セミナー」が開催されます。この無料オンラインセミナーでは、食品製造業における記録管理の効率化と自動化をテーマに、クラウドサービスの活用による業務改善事例が紹介されます。セミナー参加者は、実践的なクラウド運用術や導入事例を通じて、現場作業の省力化と効率化を目指します。また、クラウドサービス「ツクルデ」と「スマート食品表示」を利用することで、食品表示や在庫管理の効率を向上させる方法が提案される予定です。参加申し込みは2025年5月21日まで受け付けており、ビジネスメールアドレスでの登録が必要です。





2025年5月22日(木)に、食品製造業の現場課題に向けた無料オンラインセミナー「紙とExcelの限界を超える!スマート表示×記録連携セミナー」を開催いたします。本セミナーは、食品製造クラウド帳票サービス「ツクルデ」を提供する株式会社カンブライトと、食品表示管理クラウド「スマート食品表示」を展開する株式会社スマショクの2社共催により実施されます。



画像 : https://newscast.jp/attachments/nwFhDcCn8qA9ubQGnUon.jpg



■現場のこんなお悩み、ありませんか?



・食品表示やレシピ・在庫・出荷管理が“バラバラ”で属人化している

・記録は紙とExcel…記入漏れや転記ミスが多発

・監査や認証前は毎回バタバタ。記録を探すだけで一苦労

・HACCPやFSSC対応に追われ、本来の業務に集中できない

これらの課題は、現場と管理が“つながっていない”ことが原因かもしれません。

本セミナーでは、食品表示・記録・在庫情報を“スマートに連携”させる方法と、実際の導入企業での業務改善効果を詳しくご紹介します。



■ セミナー概要



タイトル:食品表示×記録DXセミナー|“紙とExcelの限界”から抜け出す方法

開催日時:2025年5月22日(木)11:00~12:00

形式:オンライン(お申し込み後に視聴用URLをお送りします)

参加費:無料

対象:記録業務の効率化を目指す管理者、品質管理担当者、製造現場のリーダー

申込〆切:2025年5月21日(水)23:59まで(ただし席数が埋まり次第締め切りとなりますのでご了承ください)



■セミナー内容・登壇者



株式会社スマショク|代表取締役 西田 陽介 氏

・食品表示・規格書の属人化を解消するクラウド運用術

・栄養成分計算・ラベル印刷・承認フローの自動化

・紙からクラウド移行で作業時間を1/10に短縮した成功事例

株式会社カンブライト|セールス部 部長 阿部 洋平

・製造記録・在庫・トレース情報の“つながる”記録管理

・紙6000枚を削減し、管理者の作業時間を月20時間削減した事例

・スマート食品表示とのクラウド連携による業務自動化の最新ノウハウ

※内容は変更になる場合がございます。



■参加申込特典



・登壇企業の「セミナー資料」

・アーカイブ視聴動画

・ツクルデ費用対効果試算シート(DX投資検討用)



■お申し込み方法



下記フォームからご登録ください。参加者には、セミナー当日の視聴用リンクをメールでお送りします。なお、フリーメールでの参加登録は受け付けておりませんので、ビジネスメールアドレスでのご登録をお願いいたします。



セミナー申込はこちら >> : https://ew.tsukurude.jp/p/qUFsEbDBIFVc?ftid=gRlL91c4CgRq



■ 主催企業について



【株式会社カンブライト】

「現場の紙の記録をなくす」をミッションに、食品製造現場向けクラウドサービス「ツクルデ」を開発・提供。記録業務の省力化・効率化とトレーサビリティ体制強化を支援。近畿農政局からのHACCP指導経験をもとにした食品現場特化型SaaSを展開中。

【株式会社スマショク】

食品業界向けの食品表示・規格書クラウド管理サービスを開発。業界最多クラスの成分管理機能とラベル出力、法令更新対応で表示業務のDXを推進。大手から中小食品メーカーまで、幅広い業態に導入。



■ 会社概要



株式会社カンブライト

所在地:大阪府吹田市南吹田3-9-14 C棟

代表者:代表取締役 井上和馬

事業内容:食品製造業向けクラウドサービス「ツクルデ」の開発・運営・販売。

     Milesight社のセンサーを活用したサービス「ミテルデ」の提供。






■メディア向け補足情報



・業界背景:HACCP義務化以降、現場の記録や表示の負担が増加。手作業によるミス・属人化・監査対応への課題が浮上。

・本セミナーの特徴:現場DXの“記録”と“食品表示”の連携に特化した共催形式。実際の効果数値に基づく実践的な内容。

・今後の展開:両社は今後、食品工場の「記録と食品表示の自動連携等」を基軸とした機能連携も視野に展開中。



■ 本プレスリリースに関するお問い合わせ先



株式会社カンブライト 広報担当

Email:marke-div@canbright.co.jp




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.