主管:サイアンスアカデミー
課題図書
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/433171/LL_img_433171_1.jpg
主管:サイアンスアカデミー
応募部門は、大学生部門・高校生部門・中学生部門の3つ。
各部門で最優秀賞1名、優秀賞若干名が選出されます。
応募締切:6月16日(月)
詳細は公式サイトをご覧ください: https://contest2025.peatix.com
【部門】
・大学生部門(600字)
最優秀賞 奨学金 50,000円(1名)
優秀賞 奨学金 5,000円(若干名)
・高校生部門(600字)
最優秀賞 奨学金 50,000円(1名)
優秀賞 奨学金 5,000円(若干名)
・中学生部門(600字)
最優秀賞 奨学金 30,000円(1名)
優秀賞 奨学金 3,000円(若干名)
【課題図書】
『ゲーム少年の夢 復刻版』冨田勝 著
科学者・冨田勝氏(67)が33歳のときに出版し話題となった著書『ゲーム少年の夢』(1991年・講談社)の復刻版。1970~80年代の青春時代を描いた本書は、当時社会現象となった「インベーダーゲーム」に熱中した体験が、AI研究者を目指すきっかけとなったことが語られている、米国留学手記である。
※紙書籍1,103円 電子書籍99円または0円(Kindle Unlimited)書籍リンク
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/433171/LL_img_433171_2.jpg
課題図書
【小論文問題】
課題図書を読んで以下の問いに答えよ。
問1
著者がゲームに熱中したエピソードのひとつに触れ、「最近の生徒はまじめに勉強する」と言われる現代日本の教育風土と対比させながら、あなたの考えを述べよ。
問2
著者の米国留学のエピソードのひとつに触れ、「若者の留学離れ」が指摘される現代日本と対比させながら、あなたの考えを述べよ。
問3
筆者は復刻版あとがきで「夢や目標は柔軟に変えて良い」と述べている。しかし一般には「夢をあきらめるな」と言われることが多い。この二つの考え方を対比させながら、あなたの考えを述べよ。
問4
課題図書の内容を踏まえ、あなた自身の将来の夢と、一度きりの人生をどう生きるかについて、自由に述べよ。
上4つの問いの答を、1つの小論文(600字以内)にまとめて記述してください。
詳細は公式サイトをご覧ください: https://contest2025.peatix.com