starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

テレビの料理番組がNFTに!?レシピの未来が始まる ~NFTから“ふるさとの味”をプリントする、新しい食体験へ~


株式会社ZEXAVERSEは、「食」の科学を提供する味香り戦略研究所と音響通信技術を持つAiryMediaと提携し、革新的な食体験プロジェクトを始動。WEB3、フードテック、音響通信を融合し、テレビ番組を通じて『ふるさとの味』をNFTで提供する。NFTはレシピの情報だけでなく、味覚データやプロのシェフの工夫を含む。視聴者はスマートフォンでテレビ音声から受信し、NFTを獲得する"Watch to Earn"体験を楽しめる。さらに将来、フードプリンター連携により、紹介された味を家庭で再現することを目指す。プロジェクトは3段階のフェーズで展開。


“ふるさとの味”NFTイメージ


フェーズ図説

株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース、本社:東京都、代表取締役:上瀧 良平、以下「ゼクサバース」)は、「食」を科学する株式会社味香り戦略研究所(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小柳 道啓、以下「味香り戦略研究所」)、および「音響通信」のディープテックAiryMedia株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:瀧川 淳、以下「AiryMedia」)と連携し、WEB3・フードテック・音響通信という異なる領域の技術を横断的に融合した、全く新しい食体験プロジェクトを始動いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/433089/LL_img_433089_1.png
“ふるさとの味”NFTイメージ
※NFTはイメージです

本プロジェクトは、ゼクサバースが運営するWEB3型放送局ZEXA TV(ゼクサティーヴィー)の新・料理番組にて、近く具体的に始動予定であり、2025年6月に放送開始予定の同番組を通じて、番組で紹介された特別なレシピを視聴者がNFTとしてコレクション・体験できる仕組みを提供します。

NFTには、レシピの詳細情報、調味料の配合比率、料理を分析した味覚データ、プロのシェフによるひと工夫などが含まれており、単なるデジタルデータではなく、“味の記憶”そのものを所有・共有する新しい価値提案です。

レシピのデータ化にあたっては、味香り戦略研究所の分析技術を活用し、レシピの味を数値化。これにより、レシピを単なる調理手順の記録ではなく、より多くの情報が含まれたデジタル資産、知的財産としての価値を持たせることを実現しています。

また、AiryMediaが開発した「音響透かし」技術を用いることで、テレビの音声に暗号化されたNFT情報を埋め込み、スマートフォンを通じて視聴者がNFTを受け取れる仕組み(Soundlot for TV)を提供します。
これにより、ウォレット不要で誰でも簡単にNFTを受け取れる「Watch to Earn」体験を実現するとともに、ブロックチェーンと音響通信による新たな著作権保護ソリューションとしての機能も併せ持ちます。

さらに将来的には、これらのレシピNFTをフードプリンターと連携させることで、番組内で紹介された“味”を、自宅で手軽に再現できる未来を目指しています。


<プロジェクトの主な仕組み>
・NFTレシピの配信・収集
番組視聴者は、スマートフォンでテレビ音声を受信することで、NFTレシピを獲得可能。これにより、番組と視聴者との新しいインタラクションが生まれます。
・Watch to Earnシステムの導入
独自の音響通信技術を活用し、テレビとスマートフォンを連携。視聴することでNFTが受け取れる“視聴参加型”の新たな放送体験を提供します。
・NFTコレクションと特典
集めたNFTに応じた特典(デジタル展示、限定コンテンツなど)を用意。料理を通じた体験をデジタルとリアルの両面で拡張します。


■今後の展開(フェーズ構想)
フェーズ1:一部地域の郷土料理NFTを試験的に配信
フェーズ2:全国の番組・地域と連携したNFT展開
フェーズ3:フードプリンターとの連携による“味のプリント”体験の実装

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/433089/LL_img_433089_2.png
フェーズ図説

【株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)について】
ゼクサバースは、WEB3の技術で社会をより豊かにすることを目指す開発系ベンチャー企業です。

社名 : 株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)
代表 : 上瀧 良平
所在地 : 東京都千代田区麹町3丁目5番2号 ビュレックス麹町205
事業内容 : ブロックチェーン/メタバース/NFT関連の開発
公式サイト: https://zexaverse.co.jp


【株式会社味香り戦略研究所について】
株式会社味香り戦略研究所は、「おいしさ」を構成する味・香り・食感などの感覚を可視化し、データとして定量化する技術を提供しています。本技術を活用し、消費者の嗜好やインサイトをビジネスに活かすためのフードデジタルソリューションや、独自の嗜好性診断サービスを展開しています。

社名 : 株式会社味香り戦略研究所
代表 : 小柳 道啓
所在地 : 東京都中央区新川1丁目17番24号 NMF茅場町ビル8階
事業内容 : フードデジタルソリューション事業
公式サイト: https://mikaku.jp/


【AiryMedia株式会社について】
AiryMedia株式会社は、独自の音響技術によってあらゆる空間でメディアを創出し、そのタッチポイントと音のUI/UX統合を目指すディープテックベンチャーです。

社名 : AiryMedia株式会社
代表 : 瀧川 淳
所在地 : 東京都中央区新川1丁目17番22号 松井ビル1階(エヴィクサー内)
公式サイト: https://www.airymedia.net/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.