はじめての離乳食スプーンにおすすめ
成長にあわせた食べやすさ
薄い口元で自然と食べやすい
多くすくえる深めの形状
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/432704/LL_img_432704_1.jpg
はじめての離乳食スプーンにおすすめ
商品URL: https://products.edisonmama.com/SHOP/KJ280404.html
■開発背景
赤ちゃんのはじめての離乳食は、親子の大切なコミュニケーションのひとときであると同時に、「食べる」ことへの大切な第一歩。“はじめてのスプーン”を使う時期に着目し、「親子どちらにも使いやすいフィーディングスプーン」の開発に取り組みました。
とくに重視したのは「使いやすさ」と「食べやすさ」。ママ・パパが安定して握りやすいグリップ部に加え、ペースト状の離乳食も集めやすい中芯入りのこだわり設計です。また赤ちゃんの小さな口や成長に合わせて使い分けできる2本セットに。赤ちゃんが食べやすいスプーンの形状に注目です!
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/432704/LL_img_432704_2.jpg
成長にあわせた食べやすさ
■商品の特徴
〈ポイント1:【5~6ヶ月ごろ】薄い口元で自然と食べやすい初期スプーン〉
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/432704/LL_img_432704_3.jpg
薄い口元で自然と食べやすい
離乳食がはじめての赤ちゃんは、唇の繊細な動かし方や閉じ方に慣れていません。自然と口を閉じて食べやすいよう、スプーンの先端にかけて薄くなっています。
〈ポイント2:【7~8ヶ月ごろ】深め形状の中期スプーン〉
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/432704/LL_img_432704_4.jpg
多くすくえる深めの形状
離乳食に慣れて、食べる量が増えたら中期スプーンにステップアップ。口元が初期スプーンに比べて深めの形状になるので、一度に多くすくえます。
〈ポイント3:ママ・パパが使いやすい!異素材設計〉
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/432704/LL_img_432704_5.jpg
先端の根元には中芯
先端がすべてやわらか素材だとへたってしまい使いづらいというお悩みをもとに、先端の根元には中芯を入れました。しっかり丈夫になることで、ペースト状の離乳食も最後まできれいにすくうことができます。
〈ポイント4:片手抱きでもフィーディングしやすいグリップ部>
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/432704/LL_img_432704_6.jpg
安定感のあるグリップ部
持ち手が三角形状になっていることで、握りやすくなっています。口元に近いグリップ部なので、安定してフィーディングすることができます。
〈ポイント5:きれいに使える衛生設計〉
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/432704/LL_img_432704_7.jpg
衛生設計
置いた時に口元が浮くから衛生的。またお出かけや保管に便利な専用ケース付き。
■製品情報
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/432704/LL_img_432704_8.jpg
パッケージ
商品名 :こだわりフィーディングスプーン
対象年齢 :5ヶ月頃~
メーカー希望小売価格:770円(税込)
【会社概要】
会社名 : 株式会社ケイジェイシー
代表者 : 崔 鍾植(チェ・チョンシク)
所在地 : 〒140-0001 東京都品川区北品川1-10-4 Y.B.ビル5F
設立 : 2003年3月6日
事業内容: ベビー&キッズ事業、ツアー事業
会社URL : https://allkjc.com/
ブランド: https://www.edisonmama.com/
■会社、ブランド説明
〇株式会社ケイジェイシー
ケイジェイシーは「エジソンママ」ブランドをはじめとするベビー・キッズ用品の企画・販売、育児支援サービスを行う日本のメーカーです。
主力の「エジソンのお箸」、「フォーク&スプーン」は、子どもの使いやすさ・食べやすさを追求し、その素材・サイズ・フォルム・形状・機能に徹底的にこだわり企画開発。豊富なラインナップで、ベビー・キッズカトラリーのトップブランドとなっています。
さらに食事サポートグッズ、体温計、鼻水吸引器といったヘルスケアから、歯がため、衛生用品、食品、スキンケア、子育て支援アプリと、ベビー・キッズを全方位でケアするラインナップを展開しています。
〇EDISONmama(エジソンママ)
ママ・パパの“思いやりをカタチ”にし、子どもの“できた”をサポートするをスローガンに独自のアイディアで画期的な商品を生み出し続けています。