starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

訪日外国人観光客のニーズの受け入れ環境やサービスの拡充をマーケティングするプロジェクトが2025年4月13日より発足


日本政府が目標とする2030年のインバウンド6,000万人時代に向け、多様化する外国人観光客のニーズに対応するプロジェクトが2025年4月13日に発足します。このプロジェクトは、外国の行政機関やメディアと連携し、新しい時代のツーリズムマーケティングを展開します。重点エリアは大阪、台湾の屏東県、北海道道東、北九州などで、特に韓国、中国、台湾、アメリカ、香港からの訪問者のマーケティングを強化します。コンセプトは「ローカルに愛されてきた本当のJapan tourism」で、良質なツーリストを対象としています。


訪日外国人観光親善プロジェクト

政府が目標とする2030年インバウンド6,000万人時代到来を見据え、多様化する訪日外国人観光客のニーズの受け入れ環境やサービスの拡充をマーケティングするプロジェクト(一般社団法人)が2025年4月13日より発足します。

この全く新しいプロジェクトは、アジア諸国を始めとする海外行政や海外メディア等との連携を行うことで、相互のインバウンド・アウトバウンドを推進し、従来型モデルとは異なる新時代向けのツーリズムマーケティングで既存インバウンドビジネスから差別化を図ります。

日本国内は地域行政や観光協会はもちろん、宿泊施設・商業施設・商店会・飲食店・アクティビティ・富裕層向けトランスファーなどの民間企業と連携を行います。

一般社団法人の構成理事メンバーは地域観光局関係各社からの代表者をはじめ、日本マーケティング学会関係有識者などで構成されます。


■今後の展開
本年度内に国土交通省観光庁「広域連携DMO」に申請登録を目指します。

重点エリアは、2025EXPO開催からIR誘致など具体的にインバウンドマーケティングを推進する大阪を皮切りに、台湾の南端新興リゾートエリア『墾丁(Kenting)』を有する屏東県と連携を行います。

またネイチャートラベル拠点を標榜する北海道道東エリア、加えて九州で近年注目を集める北九州エリアを2025年から順次促進予定です。

我が国における訪日外国人上位5国であり、訪日外国人のシェア65%*を占める韓国・中国・台湾・アメリカ・香港は、本プロジェクトとしてはプライオリティーを上位に設定しマーケティングを行います。
(*2025年2月現在)

なお、本プロジェクトでは政府の2030年インバウンド目標到達時にはそのシェア13%にあたる780万人をマーケティングターゲット目標とします。

コンセプトは、従来型の一般観光地とは異なる【ローカルに愛されてきた本当のJapan tourism】をコンセプトに訪日リピーターや可処分所得の高い良質なツーリストマーケティングに特化いたします。


■プロジェクト概要
商号 :一般社団法人 訪日外国人観光親善プロジェクト(予定)
目的 :海外行政及びメディアと連携した国内インバウンドマーケティング
発足 :2025年4月13日
構成理事:地方観光局関連企業及び主要当事者、各種識者、民間企業
お問い合わせフォーム: https://gpfvjapan.com/contact
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. JTB、訪日客過去最高を予測 国内・海外旅行者数も増加、2025年見通し

    2. 「訪日外国人観光親善プロジェクト」第一弾を4月3日から開始 2025EXPO開催に向けた関西インバウンドマーケティングを台湾墾丁(Kenting)と連携展開

    3. アプリの利用状況から外国人に人気の温泉地を分析、アジア1位は湯布院、欧米豪1位はあの温泉地!

    4. 漫画家からの直筆メッセージも!?アニメ・マンガを体感できるブースが大阪万博に登場

    5. 日本株グローバルマーケティングツアー「Japan’s Transformation」を実施

    6. 【矢野経済研究所 ワッツセミナーVol.210】3月10日(月)「2030年の観光市場の展望~“インバウンド6,000万人”達成の可能性と課題~」 ライブ配信

    7. 日本旅行、2025年1月1日付で組織改正 ウェブ事業強化と地域連携を推進

    8. 2030年輸出額5兆円目標の重点品目日本茶輸出拡大へ 米国現地の高級レストラン等でコラボメニューを提供開始

    9. 「タイパ旅」需要拡大! JAPAN C.R.C.がインバウンド向けに キャンピングカー乗り捨てレンタルプランを本格導入

    10. <TOKYO周穫祭2024開催レポート>食べて、見て、触って、東京都の観光地としての魅力を再発信 来場者数は2日間で昨年超えの約45,000名到達!足湯体験で魅力発信?「実際に行ってみたくなった」の声多数!

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.