starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

キャラクターを通して「消費」テーマに作品を制作。黒﨑力斗個展「mirage」3月14日〜26日まで開催


MEDEL GALLERY SHUで、多摩美術大学出身のアーティスト黒﨑力斗の個展「mirage」が2025年3月14日から26日まで開催されます。黒﨑は、アニメや漫画のキャラクターを現代アートの領域で表現し、消え去りそうな色彩と余白、のびやかな線が特徴の作品を作成しています。彼の作品は、現代の若者の揺れ動く像を投影し、独特の表情が存在感を際立たせています。現在の消費社会において、ソーシャルメディア上での作品の消費と搾取に問題意識を持っており、それを作品テーマにしています。彼は埼玉県出身で、これまでに数多くの展示やグループ展に参加しています。ギャラリーは、独創的な表現を受け入れる社会的風土の醸成を目指しています。







画像 : https://newscast.jp/attachments/EW1j0uokWoH0mEkZGtxl.png



OVERVIEW



MEDEL GALLERY SHUでは、3月14日(金)より27日(水)まで、黒﨑力斗の個展「mirage」を開催します。

黒﨑力斗は、多摩美術大学に出身の気鋭のアーティストで、アニメや漫画をベースにしたキャラクターを現代アートの領域で表現し、イラストレーションと絵画の境界をまたぐ作品を発表しています。

黒﨑の作品の特徴は、消え去りそうな色彩と余白で表現されたあやうい存在感と、同時に描かれるのびやかな線、動きのある画面にあります。これらは、現実の中で揺れ動く現代の若者像が投影され、彼の作品に特有の魅力を与えています。また、独特の線で生み出された登場人物の表情が、その存在感を際立て、現実をまなざす揺れる視点が表出しています。

数多くの展示に参加し精力的に活動を続ける注目の作家黒﨑力斗の現在の作品を、ぜひご高覧ください。



キャンバスや画面といった枠組みの中の世界と、私たちが生きる現実との間には、埋めがたい隔たりが存在する。

その世界に心惹かれるほどに、現実とのギャップに打ちのめされることも少なくない。

憧れの世界に思いを馳せても、ふと自分が現実に立っていることを自覚した瞬間、イメージは揺らぎ、形を失い、まるで蜃気楼のように消え去ってしまう。

だからこそ、私は枠組みの外から見える世界を描きたいと願う。

黒﨑力斗


黒﨑力斗 個展

「mirage」

2025年3月14日(金)〜26日(水)

1:00PM 〜 7:00PM(最終日5:00閉廊)

木曜休廊



黒﨑力斗 | Rikito Kurosaki



「消費」をテーマに作品を制作している。

情報化の進展により、現代社会ではあらゆるコンテンツが絶えず消費されているが、特にソーシャルメディア上でのみ作品が消費され、搾取される現状に問題を感じている。

作品に登場するアニメキャラクターは、消費社会における象徴的な存在であり、キャラクターを通じて、消費のプロセスとそれが現代社会に与える影響を探求している。

2002年生まれ、埼玉県出身。多摩美術大学グラフィックデザイン学科出身

2022 「mouth 展」(gallery corso / 東京)

2023 「異世界展」(design festa gallery / 東京)

2023 「Summer Group Show」(the blank gallery / 東京)

2023 「Advanced Obsession」(Anicoremix Gallery / 東京)

2023 個展「Consumer」(新宿眼科画廊 / 東京)

2024 「This Japanese Group Show 2024」(gallery jo yana / パリ)

2024 個展「PROCESS」(Anicoremix Gallery / 東京)

2024 「FICTION」(新宿眼科画廊 / 東京)

2024 「すっごいグループ展!少女たち」(新宿眼科画廊 / 東京)

2024 「TOKYO GIRLSⅡ」(MOTTO ART / 東京)

2024 「ポストkawaii : Cutie Pop II」(SUNABAギャラリー / 大阪)

2024 「AFAF」(福岡国際センター / 福岡)

2024 「今日のお休仕はドコですか?」(al base / 東京)

2024 「FACES」(アメリカ橋ギャラリー / 東京)

2024 「AMTEUR vol.6」(H BEAUTY&YOUTH / 東京)



画像 : https://newscast.jp/attachments/XRkB3mBN0GQ9JCTXKVN5.png



MEDEL GALLERY SHU



MEDEL GALLERY SHU|愛でるギャラリー祝

https://medelgalleryshu.com/

東京都渋谷区神宮前4-28-18

カトル・バン原宿B1

info@medelgalleryshu.com

13:00〜19:00(最終日は17時まで)

木曜休廊

MEDELとは、日本語で「物の美しさをほめ味わうこと」を意味する「愛でる」からきています。唯一無二のアートを賞美し、慈しむという行為を介して、アーティストと鑑賞者、ギャラリーの間に喜びの行き交いが成立してほしいという想いを込め名づけました。“時代を共にする人々にとっての財産であり、未来の社会を照らす火である”とアーティストの活動・作品を定義し、人々の心に残る独創性に富んだスタイルの作品を鑑賞者と共に愛でつつ、次世代に残るようなマーケットや美術史的評価を確立してゆくことが当ギャラリーのミッションです。そのような私たちの活動を通して、独創的な表現を受け容れる多様な社会的風土の醸成に資することができれば、これに勝る喜びはありません。



画像 : https://newscast.jp/attachments/BYVBx69pcEZFBZoFiOaP.jpg




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 「キャラクターの思想に触れる」グループ展「キャラクターの絵画」 を12月6日〜18日までMEDEL GALLERY SHUにて開催

    2. 繊細なタッチから伝わる揺らぎ、アンビバレントな魅力溢れる作品、山田太郎個展「温室の凍蝶は、」2月14日よりMEDEL GALLERY SHUで開催!

    3. 大野力・小野海・清水雄稀・元場葵によるグループ展「!!!!」2025年1月22日(水)から2月8日(土)まで開催

    4. 気鋭の作家たちによる日本の魅力溢れる作品がニセコの地で響き合う!日本のみならず世界で活躍する6名の作家によるグループ展”Resonance | 響きあう”

    5. Art Central第10回記念開催にて、独自の世界観で魅せる土井沙織の個展開催

    6. 江戸時代から、日本絵画で重要な黒という色をフィーチャー! 西高島平の美術館で開催される個性的な展覧会とは⁉

    7. 『だかいち』作者・桜日梯子が『忍たま乱太郎』山田利吉のファンアート公開!女装で任務をこなす姿に「麗しカッコいいです」

    8. 新進気鋭のアーティスト吉野マオによる個展を1月25日(土)~2月2日(日)渋谷 シソンギャラリーで開催

    9. 人気マンガ「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が開催決定

    10. 品川に浮世絵が現れる…北斎に国芳、広重…浮世絵の世界に没入できるイマーシブなデジタルアートミュージアムとは⁉

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.