starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「米とぎにも使えるザルとボウル」累計25万セット突破を記念した特別インタビューを公開


ライクイット株式会社が2018年に発売した「米とぎにも使えるザルとボウル」シリーズが累計25万セットを突破しました。このシリーズは、米を炊く際の重要な「とぎ方」に着目して開発され、従来のザルやボウルよりも優れた性能を持っています。縦のスリットが配置されたザルは水切れが良く、余分なヌカや胚芽を効果的に取り除きます。さらに、耐熱温度が140℃で電子レンジにも対応しており、様々なシーンで活用可能です。スタッキング可能なデザインのため、省スペースでの収納も実現。シリーズは全7色のカラーバリエーションがあり、多様なライフスタイルに対応します。今回の販売数達成を記念して、フードコーディネーターの中本千尋さんのインタビューも公開されました。


サムネイル


2018年発売「米とぎにも使えるザルとボウル」


水切れの良い縦のスリット


電子レンジにも対応(耐熱温度140℃)

ライクイット株式会社(所在地:奈良県葛城市、代表取締役社長:吉川 和希、以下 ライクイット)が2018年に発売した「米とぎにも使えるザルとボウル」シリーズの累計出荷数量が、25万セットを突破したことをお知らせいたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/427113/LL_img_427113_2.jpg
2018年発売「米とぎにも使えるザルとボウル」
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/427113/LL_img_427113_3.jpg
水切れの良い縦のスリット

当アイテムはお米をふっくらと炊き上げるための「とぎ方」にこだわったザルとボウルのセットです。

ザル側面に配した縦スリットで非常に水切れが良く、ヌカや余分な胚芽をサッと流しおとすことができます。また、ザルは柔軟性のある新素材を採用。米粒が割れにくく、米とぎに最適な柔らかさを実現しました。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/427113/LL_img_427113_4.jpg
電子レンジにも対応(耐熱温度140℃)

140℃の耐熱温度をもたせており、電子レンジにも対応が可能。陶器の食器やステンレスのボウルより全体が熱くなりにくいことも特徴です。また浅型ザルボウルはフランジ※を持つことができるので運ぶ時に便利です。

※フランジ:出っ張ったつばの部分

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/427113/LL_img_427113_5.jpg
コンパクトに収納できる6点セット

省資源・省スペースを考えた設計も特徴のひとつ。深型ザルボウル・浅型ザルボウル・プレートすべてを重ねてコンパクトに収納できる作りとなっています。使わない時には省スペースにまとめておけるので、場所を取らずに見た目もすっきりします。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/427113/LL_img_427113_6.jpg
プレートを使ってスタッキング

フタにもなるプレートを使えばスタッキングも可能。ラップを使わずそのまま冷蔵庫に入れることができます。

食材の一時保管として、お肉に下味をなじませる、パン生地を発酵させる、クッキー生地を寝かせる際などに重宝します。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/427113/LL_img_427113_7.jpg
サラダの水切りにもおすすめ

サラダの水切りや冷蔵庫での保存にも使うことができ、ボウルとセットしてそのまま食卓へ。米とぎにはもちろん、様々な調理シーンで活躍します。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/427113/LL_img_427113_8.jpg
(左から)ピンク・ベージュ・ストーン

2022年にはセット商品を発売するなど、シリーズを徐々に拡大。全7色とカラーバリエーションも豊富で、多様なライフスタイルに対応するアイテムとなっています。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/427113/LL_img_427113_9.jpg
とぎ方ひとつでお米がふっくら

日本人の主食であるご飯を美味しく作れること、コンパクトに収納できること、フレキシブルに使えることなどが評価され、販売以来、多くのお客様からご支持をいただきました。

これからもより多くのお客様に愛されるよう、バリエーションを充実させてまいります。

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/427113/LL_img_427113_10.jpg
フードコーディネーター・中本 千尋さん

今回、累計出荷数量が25万セットに達したことを記念し、特別企画を実施。当商品をご愛用いただいているフードコーディネーター・中本 千尋さんにインタビューを行いました。

「米とぎにも使えるザルとボウル」の使い心地や活用方法のほか、「人気の理由」などについてお話しいただきました。当アイテムの魅力が伝わるインタビューとなっています。ぜひご覧いただけますようお願いいたします。

画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/427113/LL_img_427113_11.jpg
米とぎにも使えるザルとボウル 推しポイント編|Colander & Bowl
https://youtu.be/hW2_R41lMrI?si=ISiTeMgtGJt0U8gY

追って当商品を使用したレシピを公開する予定です。ぜひ合わせてお読みください。


【商品概要】
[米とぎにも使えるザルとボウル]
品番 :LBK-01
サイズ:ザル (約)直径227mm×高さ104mm
ボウル (約)直径233mm×高さ107mm
重量 :ザル (約)135g
ボウル (約)220g
価格 :1,870円(税込)
https://likestore.like-it.jp/shopdetail/000000000045/

[米とぎにも使えるザルとボウル(浅型)]
品番 :LBK-02
サイズ:ザル (約)直径236mm×高さ59mm
ボウル (約)直径236mm×高さ63mm
重量 :ザル (約)111g
ボウル (約)167g
価格 :1,650円(税込)
https://likestore.like-it.jp/shopdetail/000000000977/

[米とぎにも使えるザルとボウル(プレート)]
品番 :LBK-05
サイズ:(約)直径236mm×高さ16mm
重量 :(約)119g
価格 :550円(税込)
https://likestore.like-it.jp/shopdetail/000000000984/

[米とぎにも使えるザルとボウル(6点セット)]
品番 :LBK-10
サイズ:ザル (約)直径227mm×高さ104mm
ボウル (約)直径233×高さ107mm
ザル(浅型) (約)直径236mm×高さ59mm
ボウル(浅型) (約)直径236mm×高さ63mm
プレート (約)直径236mm×高さ16mm(×2枚)
6点セット時 (約)直径236mm×高さ124mm
重量 :ザル(約)135g/ボウル(約)220g
ザル(浅型)(約)111g/ボウル(浅型)(約)167g
プレート(約)119g(×2枚)
6点セット時(約)871g
価格 :4,400円(税込)
https://likestore.like-it.jp/shopdetail/000000000981/

※下記全て共通
材質 :ザル:ポリプロピレン・熱可塑性エラストマー
ボウル プレート:ポリプロピレン
耐熱温度:140℃
耐冷温度:-40℃


【ライクイット株式会社について】
「これが好き」をキャッチコピーとして生まれた生活用品ブランド、ライクイット。ゴミ箱や整理収納用品など、様々なプラスチック製品をデザイン・製造・販売しています。国内だけでなく、北米やヨーロッパからも人気が高く、お客様に愛され続けるブランドを目指して成長し続けています。

ライクイットの強みは、使う人や使う時のことを考えて、長く快適に使えるものづくりを徹底すること。そうすることで、使い捨てにならない、サスティナブルな商品の開発を実現しています。

2030年のSDGs達成に向けて、「プラスチックゴミの削減」や「環境に優しい素材の開発・研究」などに取り組み、環境保全の社会的課題に貢献しています。
ライクイット株式会社は2022年に創業90周年を迎え、今後もお客様に快適な生活を提供し続けていきます。


【会社概要】
会社名 : ライクイット株式会社
設立 : 1986年12月
代表取締役社長 : 吉川 和希
事業内容 : 株式会社吉川国工業所のプロダクツ事業における
製品の「販売」及び企画
本社 : 〒639-0271 奈良県葛城市加守814-1
東京オフィス : 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-20-6 恒倉ビル4F
オフィシャルサイト: https://likestore.like-it.jp/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.