過去の「防犯避難訓練」の様子
画像 : https://newscast.jp/attachments/kGKmnCBOvFI6xK3MWVPI.jpg
過去の「防犯避難訓練」の様子
近畿大学九州短期大学附属幼稚園(福岡県飯塚市)は、令和7年(2025年)2月21日(金)に、園児163人を対象とした「防犯教室」を初めて実施します。
【本件のポイント】
●飯塚警察署の協力のもと、園児と教員対象の防犯教室を初めて実施
●園児は、教材DVD「いかのおすし」を視聴し、命を守るための行動や知識を身につける
●教員は警察官から「さすまた」の使い方等を習い、不審者対応訓練を受ける
【本件の内容】
近畿大学九州短期大学附属幼稚園では、毎年、年に3回の地震・火災・防犯避難訓練を実施しています。それに加えて今回は初めて、飯塚警察署生活安全課の方にお越しいただき、緊急時に備えた防犯教室を開催します。園児たちは、不審者から身を守るための約束である「いかのおすし」をテーマにしたDVDを視聴した後、「命を守る大切さ」と「安全に身を守る方法」について飯塚警察署生活安全課の方からお話しいただきます。その後、教員は警察官から「さすまた」を使った不審者対応の仕方や、緊急時に園児が落ち着いて安全に行動するための誘導の仕方を学びます。
この防犯教室を通して、園児たちは命を守るための行動や知識を身につけ、教員は緊急時対応マニュアルを再確認するとともに状況に応じた判断力を身につけます。
<身を守るための『約束』>
いか:(ついて)いかない
の :(くるまに)のらない
お :おおごえをだす
す :すぐにげる
し :しらせる(ちかくのひと・おとな)
【開催概要】
日時 :令和7年(2025年)2月21日(金)10:45~11:30
場所 :近畿大学九州短期大学附属幼稚園 遊戯室
(福岡県飯塚市菰田東1-5-30、JR福北ゆたか線「飯塚駅」から徒歩約3分)
参加予定:園児163人、教員14人
【関連リンク】
九州短期大学附属幼稚園
https://www.preschool.kjc.kindai.ac.jp/