starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

<福神漬メーカー2社による食育と業界活性化への取り組み> 小学校家庭科副教材の共同制作と無償配布を実施


東京都のやまう株式会社と新進株式会社は小学校で使用できる副教材『日本の伝統的な食について』を共同で制作し、関東地域の小学校に無償配布しました。この教材は、日本の伝統食文化と特に福神漬について学び、子どもたちに和食の素晴らしさを伝えることを目的としています。福神漬はカレーと一緒に食べられることが多く、その魅力を知ってもらうために試供品も提供されました。授業の中で活用され、子供たちは福神漬の野菜の多さに驚き、新しい食文化に触れる良い機会となっています。アンケート結果では児童や教師に好評で、家庭での食事の中で福神漬が話題になることもありました。今後も両社は食品教育の支援を続け、漬物の文化を広めていく予定です。


副教材、福神漬画像


日本各地の伝統的な食べもの


おつけもの豆知識

やまう株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:梅澤 綱祐)と株式会社新進(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:籠島 正雄)は、小学校の家庭科や食育の授業で活用できる副教材『日本の伝統的な食について』を共同制作し、関東地方の小学校121校に計16,070部を漬物の試供品とともに無償で配布いたしました。


■取り組みの概要
本教材は、小学校の授業で利用できるよう学習指導要領に沿って編纂され、日本の伝統的な食文化や日本各地の伝統的な漬物、特に福神漬について詳説し、和食の素晴らしさや漬物の多様性について学べる内容となっております。併せて両社の福神漬を希望校の児童全員に無償提供し、各家庭で実際に味わっていただけるようにしました。
漬物業界内で競合企業である やまう、新進両社は、2022年から本取り組みをはじめ、今回で4回目となる本年も、1月22日の「カレーの日」に合わせて共同で実施するに至りました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/426258/LL_img_426258_1.jpg
副教材、福神漬画像
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/426258/LL_img_426258_2.jpg
日本各地の伝統的な食べもの
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/426258/LL_img_426258_3.jpg
おつけもの豆知識

■取り組みの背景
食の多様化に伴い、日本の食文化と漬物業界を取り巻く環境が大きく変化しています。日本の伝統的な食文化が失われることへの懸念から、幼少期からの食育の重要性が高まっています。特に、子どもたちに人気のカレーライスと一緒に食べる機会の多い福神漬に焦点を当て、野菜摂取の重要性や美味しい食べ方を楽しく学んでもらうことを目指しています。


■教育現場からの反響
2024年1月の配布時のアンケートでは、126校中75校から回答がありました。なお、同種のアンケートの返答率が15%、多くて30%とされるなか、約60%という高い返答率となり関心の高さをうかがえる結果となりました。

主な感想は以下の通りです。
児童の反応:福神漬を初めて食べてみて、おいしかったという子が多かったです。びっくり!!
◇ 写真がたくさん載っており、自分が知らない漬物に興味をもっていた。「福神漬」と聞いてカレーと結び付ける児童が多かったが、家庭で普段から食べている児童は少なかった。
◇ 「各地の漬物を食べてみたい。」という声が多く聞かれました。家でカレーライスを作ってもらった子も多いようです。福神漬に入っている野菜の多さに驚いていました。

先生方の感想:和食についてカラーで分かりやすく見やすく作られているのでとてもよかった
◇ 授業の最後に、福神漬を配りましたが、実際に教材の中にある福神漬をもらえるとわかるとすごい喜びようでした。今まで、福神漬を知らない、食べたことのない子どもも結構いたので、いい出合いになったと思います。“甘かったよ”“いろんな具材があって並べてみた!”とうれしそうに話してくれる子が多かったのが印象的でした。普段、あまり語らない子もよくおしゃべりしてました!!(横浜市の小学校)
◇ 児童、保護者どちらからも好評な取組でした。これを機に家庭での食のコミュニケーションが深まる、と直接保護者の方から感想をいただきました。(さいたま市の小学校)


■今後の展望
やまうと新進は、競合企業でありながらも、日本の食文化の未来を担う子どもたちのために協力し、和食や漬物への理解を深める活動を継続していきます。今後も福神漬をはじめとする漬物の魅力を広める取り組みを行ってまいります。


■会社概要
商号 : やまう株式会社
代表者 : 代表取締役社長 梅澤 綱祐
所在地 : 〒153-8510 東京都目黒区大橋1丁目6番8号
設立 : 1952年7月
事業内容: 漬物の製造販売
資本金 : 9,600万円
URL : https://yama-u.co.jp/

商号 : 株式会社新進
代表者 : 代表取締役社長 籠島 正雄
所在地 : 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-6
アーバンセンター神田司町 4階
設立 : 1940年12月
事業内容: 漬物、調味料、小麦でん粉、小麦たん白食品、
ポテト等チルド製品および各種食料品の製造販売
資本金 : 10,000万円
URL : https://www.shin-shin.co.jp/


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
やまう株式会社 販売企画
TEL : 03-3463-7211
お問い合せフォーム: https://yama-u.co.jp/contact/

株式会社新進 広報室
TEL : 027-254-2287
お問い合せフォーム: https://www.shin-shin.co.jp/contact/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.