starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

農家が行うファミリーホーム・小規模住居型児童養育事業「米重さん家(げー)」目標金額200%を達成~でっかいテラスのためにネクストゴールを設定~


鹿児島県鹿屋市のファミリーホーム「米重さん家」は、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」でのプロジェクトが開始3日目で目標金額15万円を達成し、現時点で約35万円の支援を受けています。このプロジェクトは地域に開かれたシンボルとしての「でっかいテラス」を作ることを目指しており、次の目標として支援金65万円と支援者100名を設定しています。米重花子代表は地域社会の支援と連携を重視し、里親制度を拡大した形のファミリーホーム運営を行っています。リターンとして地元の農産物や特産品なども提供され、コミュニティの結束を図っています。クラウドファンディングは11月30日まで継続されています。


クラファンページ・ネクストゴール


クラウドファンディングチラシ


クラファンページ・トップ画面


自己紹介

小規模住居型児童養育事業/ファミリーホーム「米重さん家(げー)」(所在地:鹿児島県鹿屋市、代表:米重 花子)は、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて、でっかいテラスを作りたいプロジェクトを立ち上げました。開始3日目に当初の目標金額15万円を達成。2024年10月29日(火)時点で、約35万円の支援をいただき、支援率は233%に達しています。
本プロジェクトは支援金65万円、支援者100名をネクストゴールに設定し、11月30日(土)24時まで継続して実施します。

「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト
https://camp-fire.jp/projects/780388/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/415344/LL_img_415344_1.png
クラファンページ・ネクストゴール

■クラウドファンディング実施への想い
プロジェクトオーナーの米重 花子は、元鹿児島県児童福祉専門職員で、現在は農家の嫁として生活をしております。農家とファミリーホームの二刀流を実現させながら、地域に開かれたファミリーホームのシンボル活動になる「でっかいテラス」を作りたいと思い、クラウドファンディングを立ち上げました。

社会的養護(※)が必要なお子さんを養育者の自宅に招き入れて養育する「里親の拡大版」がファミリーホームです。「この子ら『に』世の光をではなく、この子ら『を』世の光に…」。可哀想な子どもたちだから支援してください…ではなく、「子育ては未来を託すことだ」と思っています。不遇な環境にある子どもであっても羽ばたける世の中にしていきたいと考えております。

※親がいない子ども(死別、逃亡)、親と暮らすことができない子ども(親が逮捕・拘留されている、親が病気で長期入院している)、親と暮らすことが子どもの福祉に反する(親に虐待されているなど)といった理由で、児童相談所が「社会的養護が必要である」と判断した子ども。


■特徴
*リターン(返礼品)のメインは、農家だからこその「新米」
米作りは大変です。しかし、この風景を子どもたちに残してやりたいと願っています。

*ファンの集いにもなる「テラス作り」を行います。
テラス作りには「コミュニティ大工さん」加藤 潤さんにご協力をいただきます。
Do it yourself →Do it together ともに良い社会を作る手法です。

*地元の協力者から沢山のリターンを集めることが出来ました。
そのおかげもあり、リターン合計は85個になりました。


■リターンについて
6,500~10,000円:おいしいお米「輝北産米」自分たちで作っています。5kg。限定数あり。
3,000円 :テラス作り参加権 10人
10,000円:でっかいテラスにつける「レリーフ」記名権 50枚
4,500円 :お茶。鶴田製茶さん、サブレガミストアー 清水さん
6,980円 :社会福祉法人「隣の会」モンアンドロワさん、焼き菓子 30個
8,888円 :ユクサおおすみ海の学校、スガハラ神社エール
1,800円 :坪水醸造の「ポンちゃん」(ゆずポン酢)
2,980円 :農家民泊宿泊代割引権(元気印の菜園畑、柿の木)
2,800円 :レジンキーホルダー(全てがオリジナルワン、唯一無二、限定1が62個並ぶ)

※他にも「ただただ応援」「霧島日和(写真屋さん)撮影権」「お邪魔します権」など多数あり。
リターン総数85個


■プロジェクト概要
プロジェクト名: 鹿屋市輝北町でファミリーホーム「米重さん家(げー)」を始めます。応援してください
期間 : 2024年10月20日(日)0:00~11月30日(土)24:00
URL : https://camp-fire.jp/projects/780388/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show


■プロジェクト実行者概要
商号 : 小規模住居型児童養育事業/ファミリーホーム「米重さん家(げー)」
代表者 : 代表 米重 花子
所在地 : 〒899-8511 鹿児島県鹿屋市輝北町市成3500番地1
設立予定: 2025年1月1日
事業内容: 児童福祉事業(第2種社会福祉事業)
URL : https://camp-fire.jp/projects/780388/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
TEL:099-479-3080
お問い合せメール: hanakohuazi@gmai.com
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 里山の自然の風景や暮らしを次世代に伝えるため里山再生プロジェクト「サトナニ」がクラウドファンディングを実施

    2. 栃木県矢板市が野球場のナイター設備復旧を目指しクラウドファンディングを3月31日(月)まで実施!~子どもたちの未来と野球場を明るく照らすために~

    3. 「知覧特攻平和会館」がクラウドファンディングで支援募る 設備リニューアルへ向け200万円目標

    4. 築70年古民家再生「みんなで創るみんなの居場所」CAMPFIREにて目標金額100%を達成

    5. 熊により壊滅した養蜂場、再起を賭けたクラウドファンディングが開始

    6. 山形・米沢市の隠れ家レストラン「ローズガーデン」400坪のガーデン再整備に挑む!クラウドファンディングを開始

    7. オーナーの想いを未来へ紡ぐ!築50年古民家を快適な宿泊施設へ 軽井沢の空き家を再生するクラウドファンディングを6月30日まで実施

    8. 母子が一緒に住める「親子同居型障害者グループホーム」クラウドファンディングを開始

    9. 京都発 託児事業を行う「Tree House」が全ての家庭に育児支援を提供するため、11月30日(土)までクラウドファンディングを実施

    10. 岡山県高梁市にある作庭家“重森三玲”秘蔵の庭を再生・継承するためのクラウドファンディングを4月29日まで実施

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.