starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

Razer、eスポーツプロシーンにおける使用率No.1のデバイスブランドに認定 ~Razer製品がトッププレイヤーに広く採用され、高い評価を獲得~


Razerは、2024年8月にProsettings.netが実施した調査で、プロeスポーツシーンで最も使用されているブランドとしてNo.1に輝きました。調査はキーボード、ヘッドセット、マウスの各部門においてRazer製品が高い使用率を誇っていることを確認しました。特に、Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless、Razer BlackShark V2 Pro、Razer Viper V3 Proがそれぞれのカテゴリーで高評価を得ています。Razerは、進化し続けるゲーマーのニーズに応え、革新を追求し、ゲーミングハードウェアやソフトウェアの分野でリーダーシップを確立し続けています。また、eスポーツの未来を切り開くために、パートナーシップやコミュニティとの連携を重視しており、製品の持続可能な設計にも力を入れています。


ProSettings Keyboard


ProSettings Headset


ProSettings Mouse

ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドのRazer(TM) (本社:米国 カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、信頼性の高いeスポーツ統計プラットフォームであるProsettings.netが2024年8月に実施した調査において、Razer製品がプロeスポーツシーンで最も使用されていることが確認されたと発表いたします。この調査では、Razer製品が複数のカテゴリーで高い支持を得ており、Razerがeスポーツプロフェッショナルに選ばれるトップブランドであることが改めて確認されました。


●Razer、主要eスポーツ製品カテゴリーにおける市場リーダーシップ
<キーボード部門 (総合使用率No.1)>

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/414330/LL_img_414330_1.jpg
ProSettings Keyboard

Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless
「高い精度と圧倒的な応答性を兼ね備えたRazer独自の第2世代 Razer アナログオプティカルスイッチに加え、Razerスナップタップやラピッドトリガーを搭載し、重要なシーンで卓越したパフォーマンスを提供。ミリ秒単位の反応が要求されるeスポーツのシーンで圧倒的な人気を得ています。」

<ヘッドセット部門 (総合使用率No.1)>

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/414330/LL_img_414330_2.jpg
ProSettings Headset

Razer BlackShark V2 Pro
「ゲームごとのプロファイル設定が可能で、音の定位感を最大限に引き出す設計。Razer HyperClear 超広帯域マイクによるクリアなボイスチャットで、スムーズなチームコミュニケーションを実現。長時間のプレイでも快適な装着感で、プロ選手たちに選ばれています。」

<マウス部門(Valorant選手使用率No.1)>

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/414330/LL_img_414330_3.jpg
ProSettings Mouse

Razer Viper V3 Pro
「第2世代 Razer Focus Pro 35K オプティカルセンサー搭載による正確なエイムと約54gの超軽量設計により、素早い反応を実現。第3世代 Razer オプティカルマウススイッチの採用や最大8000Hzのポーリングレートへの対応など、遅延を極限まで減らすことが可能で、Valorantプロ選手から絶大な支持を獲得しています。」


●信頼性の高いデータに裏付けられたNo.1の実績
「Prosettings.net」は、eスポーツ業界におけるプロ選手たちの使用デバイスを網羅的に調査し、その結果を公開することで信頼を得ているプラットフォームです。Razer製品が2024年8月の調査データで複数のカテゴリーにおいてNo.1に輝いたことは、当社のデバイスがいかに競技シーンで優れたパフォーマンスを発揮しているかを示す証拠と言えます。Razerは、プロゲーマーの厳しい要求に応え続けることで、ゲーミング市場におけるリーダーシップを確立し続けています。


●Razerのビジョンとこれからの展望
Razerは、ゲーマーやeスポーツプロフェッショナルの多様で進化するニーズに応えるため、常に革新を追求し、最先端の技術を提供し続けています。eスポーツ業界が成長を続ける中、Razerは競技体験の向上だけでなく、ゲーミングライフスタイル全体の発展にも注力し、高性能なハードウェア、ソフトウェア、サービスを統合しています。

世界中のプレイヤーの想像力を掻き立てるeスポーツの進化に伴い、Razerはその最前線に立ち、基準を設定し、競技ゲーミングの未来を切り開いています。当社の取り組みはハードウェアだけにとどまらず、パートナーシップやコミュニティとの連携を通じて、eスポーツプロフェッショナルの高い要求を常に満たし、さらに超える製品を提供し続けることを目指しています。

Razerがeスポーツハードウェアのリーディングブランドとしての地位を確立している理由について詳しくは、 https://press.razer.com/ をご覧ください。


■Razerについて
Razer(TM)は、ゲーマーのために、ゲーマーによって作られた、世界をリードするライフスタイルブランドです。
Razerのトリプルヘッド・スネーク(THS)の商標は、世界中のゲーミングおよびeスポーツコミュニティで最も認知されているロゴの一つです。Razerのファンはすべての大陸に広がっており、Razerはゲーマーに特化した最大のエコシステムを設計・構築しています。

Razerは高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供しています。さらにRazer Synapse(IoTプラットフォーム)やRazer Chroma(多くのデバイスやゲームに対応している独自のRGBライティングテクノロジーシステム)、Razer Cortex(ゲームオプティマイザーおよびランチャー)をはじめとするRazerのソフトウェアプラットフォームは2億人以上のユーザーが利用しています。

またRazerはゲーマー、ミレニアル世代、Z世代向け決済サービスも提供しており、Razer Goldは世界最大のゲーム決済サービスの一つです。

Razerは持続可能な未来に向けた取り組みにも力を入れており、#GoGreenWithRazerムーブメントを通じて責任を果たしています。再生材料の使用、責任あるデザイン、製品の適切な廃棄を推奨するなど、環境への影響を最小限に抑えるためのさまざまな取り組みを行っています。

2005年に創立されたRazerは現在、アーバイン(カリフォルニア州)とシンガポールに本拠地を置き、ハンブルク(ドイツ)と上海(中国)にリージョナルヘッドクォーターを置いています。世界19ヵ所にオフィスを展開しています。詳細は https://www.razer.com/jp-jp/ をご覧ください。


■Razer公式リンク
Razer日本公式サイト : https://www.razer.com/jp-jp/
Razer JP X(旧:Twitter)アカウント: https://www.x.com/razerjp

* (C) 2024 Razer Inc. All rights reserved.
* 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。
* その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

Razer - For Gamers. By Gamers.(TM)
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. VALORANT プロ選手使用率No.1マウスに新色登場 「Razer Viper V3 Pro Sentinels Edition」と「Razer Barracuda X Chroma (White Edition)」を12月13日(金)より予約開始

    2. Razer、CES 2025で最新コンセプトを解禁 “世界初の加熱・冷却機能チェア”からAIコーチングまで新時代のゲーム体験がここに

    3. 光学式スイッチ採用のラピッドトリガー搭載キーボード Razer Huntsman V3 Pro Miniにホワイトカラーが新登場 2025年3月21日(金)より予約開始

    4. プロが認める操作性と即応性を実現する有線コントローラー「Razer Wolverine V3 Tournament Edition」を11月8日(金)より販売開始

    5. Razer、進化したRazer Sensa HD ハプティクスで感じる究極の没入感「Razer Kraken V4 Pro」を11月1日(金)より販売開始

    6. Faker選手との特別デザインコラボモデル「Razer Viper V3 Pro Faker Edition」がRazerより登場

    7. 過去最安値で登場するアイテムが続々……「Razer Black Friday ’24」が12月11日まで開催

    8. <Razer>新生活を快適&個性的に彩る!Razerの最新ゲーミングチェア&ネコミミヘッドセットが新登場 2025年3月24日(月)より予約開始

    9. <Razer> クリエイター向け特別イベント「#MADE WITH BLADE」を12/14(土)に秋葉原で開催 映像作家100人 2024選出の涌井嶺さんが登壇

    10. Razer Freyja - 圧倒的なハプティック体験で、ゲームの世界に没入 2月13日(木)より予約開始

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.