前奏曲より
第4章より
第7章より
株式会社すばる舎(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:徳留慶太郎)は、『時空のゆがみを解きほぐす数学』を8月6日に発売します。
画像 : https://newscast.jp/attachments/oTQcRgMh9380RYhcvqqJ.jpg
詳細ページ : https://www.subarusya.jp/book/b646406.html
はたして神は幾何学者なのか? フィールズ賞受賞の世界的権威の数学者が、現代物理学の基盤である〈一般相対性理論〉を徹底解説。
内容
時空のゆがみ(=重力)の働きを、宇宙の摂理として記述するのに不可欠なツールとなった幾何学とは?
謎めいた原題《The Gravity of Math》(数学の重力)にこめられたものがボディブローのように沁みてきます。
本書「あとがき」で「ブラックホールに関する経験的証拠は議論の余地のないものとなっている」と、原著者の一人であるヤウ教授は断言する。いわく、かつてはSF(サイエンス・フィクション)領域の空想の産物だったブラックホールは、「いまや一般相対性理論の限界を探り、量子重力へのさまざまなアプローチの可能性を評価するための主要な実験場の一部」となっている。時空と重力、そして摩訶不思議なブラックホールに関連して「無毛定理」や「宇宙検閲官仮説」、さらには「弦理論」「11次元多様体」など、〈私たちの宇宙〉を探りつづける〈科学者たちの歩み〉を総覧することもできる内容です。
目次
はじめに
前奏曲 円錐の切り方は一つじゃない
第1章 落下する物体、移り変わるパラダイム
第2章 「一般」へ至る道すじ
第3章 最高傑作
第4章 特異すぎる解
第5章 その波を追いかけて
第6章 全宇宙の方程式
第7章 質量問題という問題のかたまり
第8章 「統一」への探求
後奏曲 真のミステリースポットはどこにある?
おわりに
監訳者あとがき
原註/索引
画像 : https://newscast.jp/attachments/YROF2iqVgBKOVbtCaHW8.jpg
前奏曲より
画像 : https://newscast.jp/attachments/qVz3MwaVyGBIICr3WlTq.png
第4章より
画像 : https://newscast.jp/attachments/mnt3XQ4zxO2JlVqLtlY4.jpg
第7章より
書籍概要
発行 :株式会社すばる舎
著者 :Steve Nadis(スティーヴ・ネイディス)/Shing-Tung Yau(シン=トゥン・ヤウ)
監訳 :辻川 信二(ツジカワ シンジ)
版形 :四六判:上製
頁数 :304ページ
ISBN :978-4-7991-1251-9
Cコード :0040
価格 :本体3200円+税
著者略歴
◆Steve Nadis(スティーヴ・ネイディス)
サイエンス・ライター。米国マサチューセッツ州ケンブリッジ在住。ハンプシャー・カレッジ卒。米国の著名な科学誌《Discover》 で寄稿編集者、同じく米国の科学誌《Quanta》 のライターをつとめる。ヤウとの共著は(本書を含め) すでに5冊を数え、そのうち以下の2冊が日本語版として刊行されている。
『見えざる宇宙のかたち―ひも理論に秘められた次元の幾何学』(水谷 淳 訳/岩波書店 2012年/原題は《The Shape of Inner Space》)
『宇宙の隠れた形を解き明かした数学者―カラビ予想からポアンカレ予想まで』(久村典子 訳/日本評論社 2020年/原題は《The Shape of a Life》)
◆Shing-Tung Yau(シン=トゥン・ヤウ)
中国・広東省汕頭市生まれ。香港中文大学卒業後に渡米。カリフォルニア大学バークレー校で学び、1971年に博士号取得。1990年、米国籍取得。ハーヴァード大学名誉教授。現在は北京在住で、2022年より清華大学で数学主任教授。時空の余剰次元を6次元とする「カラビ=ヤウ多様体」 の生みの親として宇宙論の分野で名を知られ、数学に関する賞の最高権威「フィールズ賞」 を1982年に受賞。また、アインシュタインの友人で同級生だったスイスの数学者グロスマン(本書にも登場)の名を冠した「マルセル・グロスマン賞」 を2018年に受賞した。漢字表記は丘成桐(きゅう・せいとう/ヤウ・シントゥン)
◆辻川 信二(ツジカワ シンジ)
早稲田大学先進理工学部物理学科教授。専攻は一般相対性理論、宇宙論。博士(理学)。東京大学理学部数学科卒業後、早稲田大学大学院理工学研究科で宇宙物理学を専攻。2001年、同研究科で博士後期課程修了。2003年、英国ポーツマス大学 Institute of Cosmology and Gravitation に研究員として滞在。2004年に帰国し、群馬工業高等専門学校講師、東京理科大学准教授、同教授をへて、2020年より現職。主著『入門 現代の宇宙論』(講談社 2022年)『相対性理論が描く宇宙の未来』(C&R研究所 2015年)『現代宇宙論講義』(サイエンス社 2013年)