starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

<自転車の安全利用促進委員会レポート> 愛知県教育委員会主催「令和6年度 県立学校等交通安全指導者研修会」にて「自転車通学指導セミナー」を開催 愛知県内の高等学校等の教職員約200名が参加



当日の様子1


当日の様子2


遠藤先生


BAAマーク

自転車の正しい利用方法や安全安心な自転車の選び方、メンテナンスの重要性を啓発する自転車の安全利用促進委員会と一般社団法人自転車協会は、愛知県教育委員会主催のもと、2024年6月18日(火)愛知県総合教育センターで行われた『令和6年度 県立学校等交通安全指導者研修会』にて、自転車通学指導セミナーを実施し、県内の高等学校等の教職員約200名にご参加いただきました。

愛知県は、高校通学時の自転車事故が多く、当委員会の調査では2022年に発生した1万人あたりの通学時の自転車事故件数は39.96件で全国ワースト4位、また高校通学時の自転車事故のうち加害者(第1当事者)となった割合が25.5%と、約4件に1件は生徒自身が加害者(第1当事者)の事故となっており、交通安全教育指導の重要性が高まっています。

講師の遠藤 まさ子(自転車の安全利用促進委員会メンバー/自転車ジャーナリスト)は、自転車通学指導のポイントや他県の好事例などを具体的に紹介しました。生徒の安全な自転車利用の意識向上に対しては、「各学年の適切なタイミングで、繰り返し指導していく必要があります。交通ルールだけではなく、なぜ必要なのかを伝えていくことが重要です。また、事故に遭わないよう心がけるだけではなく、加害者になってしまうケースは、リアルな情報を伝えることで重大さの理解につながります。」と解説しました。

当委員会の調査では、中学生、高校生の自転車通学による事故は5・6月が最も多いことがわかっています。ルール・だけでなく、自転車自体の安全性について指導していくことの重要性に触れ、「安全基準をクリアしたBAAマークの貼られた自転車を選ぶことや、日ごろのメンテナンスの重要性を指導していくことで、事故を未然に防ぐことができます。」と説明し、他県の指導事例をもとに教職員の皆様が自転車通学の安全指導について考える機会となりました。

【参加した教職員の感想】
・教員から伝えるだけでなく、生徒主体でできるものを取り入れていきたい。
・小テストなどできるものから実施し、生徒の意識を変えていきたい。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/398962/LL_img_398962_1.jpg
当日の様子1
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/398962/LL_img_398962_2.jpg
当日の様子2

■参考資料
≪講師略歴≫
遠藤 まさ子
自転車の安全利用促進委員会メンバー/自転車ジャーナリスト
自転車業界新聞の記者や自転車専門誌の編集などを経てフリーランスへ転向。自転車・育児用品を中心に取材を行い各誌に寄稿。自転車の中でも子ども乗せ自転車、幼児車、電動アシスト自転車を得意とし、各種メディアで自転車の利活用、安全指導等解説を行う。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/398962/LL_img_398962_3.jpg
遠藤先生

≪自転車の安全利用促進委員会≫
自転車の安全利用促進委員会とは、一般社団法人自転車協会の協力を受け、安全安心な自転車利用のための啓発活動を行う団体です。自転車の利用者の方々に快適な自転車生活を送っていただくため、購入時に知っておくべき自転車の選び方から購入後のメンテナンス、正しいルール・マナーなどの情報発信を行っています。また、活動の一環として教職員や学生を対象とした、自転車通学指導セミナーも全国で開催しています。
https://jitensha-anzen.com/


≪BAAマーク≫
BAAマークは、一般社団法人自転車協会が定める自転車安全基準に適合した自転車に貼られています。自転車安全基準には全部で約90項目の検査項目があり、ブレーキ制動性能、フレーム・駆動部の強度、ライトの光度、リフレクターの反射性能などの検査に合格する必要があります。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/398962/LL_img_398962_4.png
BAAマーク
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/398962/LL_img_398962_5.jpg
BAAマーク2
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.