starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

国内14か所の海水浴場・マリーナが国際環境認証「ブルーフラッグ」を取得



高田松原海水浴場(提供:陸前高田市)


二色の浜海水浴場(撮影:日本ブルーフラッグ協会)


リビエラシーボニアマリーナ(提供:リビエラグループ)


ブルーフラッグマップ

一般社団法人日本ブルーフラッグ協会は、FEE(国際環境教育基金)が発表した2024年のブルーフラッグ認証審査結果において、国内14か所(海水浴場12か所、マリーナ2か所)が5月1日にブルーフラッグ認証を取得したことを発表いたします。14か所のうち高田松原海水浴場(岩手県陸前高田市)、二色の浜海水浴場(大阪府貝塚市)、リビエラシーボニアマリーナ(神奈川県三浦市)は、今年度初めて認証を取得しました。

ブルーフラッグは、ビーチ・マリーナ・観光用船舶を対象とした世界で最も歴史のある国際環境認証制度で、水質や安全などの基準を満たした海水浴場等が取得できるもの。一般社団法人日本ブルーフラッグ協会(代表理事:片山 清宏)は、ブルーフラッグ認証取得支援を専門とする団体で、2024年度のビーチ新規認証取得の支援を実施しました。

今回認証された国内14か所の海水浴場・マリーナは、2023年11月に国際NGO FEE(国際環境教育基金(デンマーク))に申請し、2024年1月の国内審査委員会(運営:一般社団法人JARTA(京都府))及び4月の国際審査委員会の審査を経て、2024年5月1日、申請した14か所全てに認証結果が通知されました。


■ブルーフラッグ認証の新規取得(3か所)
(1)高田松原海水浴場(岩手県陸前高田市):2024年取得(岩手県内初取得)
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/394104/LL_img_394104_1.jpg
高田松原海水浴場(提供:陸前高田市)

(2)二色の浜海水浴場(大阪府貝塚市):2024年取得(大阪府内初取得)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/394104/LL_img_394104_2.jpg
二色の浜海水浴場(撮影:日本ブルーフラッグ協会)

(3)リビエラシーボニアマリーナ(神奈川県三浦市):2024年取得(マリーナでアジア2番目)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/394104/LL_img_394104_3.jpg
リビエラシーボニアマリーナ(提供:リビエラグループ)

■ブルーフラッグ認証の継続更新取得(11か所)
(1)由比ガ浜海水浴場(神奈川県鎌倉市):2016年から9年連続取得(アジア初取得)
(2)若狭和田ビーチ(福井県高浜町):2016年から9年連続取得(アジア初取得)
(3)須磨海水浴場(兵庫県神戸市):2019年から6年連続取得
(4)本須賀海水浴場(千葉県山武市):2019年から6年連続取得
(5)片瀬西浜・鵠沼海水浴場(神奈川県藤沢市):2021年から4年連続取得
(6)逗子海水浴場(神奈川県逗子市):2022年から3年連続取得
(7)リビエラ逗子マリーナ(神奈川県逗子市):2022年から3年連続取得(マリーナでアジア初取得)
(8)興津海水浴場(千葉県勝浦市):2023年から2年連続取得
(9)小田の浜海水浴場(宮城県気仙沼市):2023年から2年連続取得
(10)サンオーレそではま海水浴場(宮城県南三陸町):2023年から2年連続取得
(11)菖蒲田海水浴場(宮城県七ヶ浜町):2023年から2年連続取得

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/394104/LL_img_394104_4.png
ブルーフラッグマップ

■国際環境認証ブルーフラッグとは
ブルーフラッグとは、国際NGO FEE(国際環境教育基金)が実施するビーチ・マリーナ・観光用船舶を対象とした世界で最も歴史ある国際環境認証制度です。認証基準を達成すると取得でき、毎年の審査を通じて、ビーチやマリーナ等における持続可能な発展を目指しています。

ブルーフラッグは1985年にフランスで誕生し、2023年5月時点で、世界51か国、5,036か所が取得。特にヨーロッパでの認知度は高く、ブルーフラッグビーチは「きれいで安全で誰もが楽しめる優しいビーチ」として、多くの人々がバカンスに訪れます。ブルーフラッグを取得するためには地元自治体やビーチ・マリーナ・観光用船舶の管理・運営者等が中心となり、厳しい基準を達成することが求められます。多くの基準設定にもかかわらず世界中でブルーフラッグの掲揚が増えています。これはブルーフラッグを取得する過程で周辺地域の関係者が関与することにより、地域の経済的側面と環境的側面を両立させる持続可能な発展につながると高く評価された結果だと言えます。

ブルーフラッグ認証プログラムは、SDGsの17ゴールのすべてに関連しており、FEEでは、UNEP(国連環境計画)やUNWTO(国連世界観光機関)等との連携のもと、世界各国において推進しています。ビーチでは4分野(水質、環境マネジメント、環境教育と情報、安全性とサービス)33項目、マリーナでは6分野37項目、観光用船舶では5分野51項目の認証基準があり、毎年審査を受けて更新する必要があります。基準を満たしたビーチ・マリーナ・観光用船舶は国際基準の証しである旗を掲げることができます。詳細な認証基準は日本ブルーフラッグ協会ホームページをご覧ください。


■一般社団法人日本ブルーフラッグ協会とは
日本ブルーフラッグ協会は、ビーチ・マリーナ・観光用船舶を対象とする国際環境認証「ブルーフラッグ」の取得支援を専門とする日本で唯一の団体です。当協会では、日本のブルーフラッグ国内運営組織である一般社団法人JARTAと連携し、ブルーフラッグの取得支援及び普及促進を通じて、海辺からのSDGsの実現に貢献するとともに、日本の海の豊かさを守り、持続可能な社会の発展に寄与していきます。

ホームページ: https://blueflag-japan.org/


●お問い合わせ先
一般社団法人日本ブルーフラッグ協会
所在地 : 〒251-0027 神奈川県藤沢市鵠沼桜が岡3-9-29
代表理事 : 片山 清宏
電話番号 : 090-9017-2459
メールアドレス: info@blueflag-japan.org
ホームページ : https://blueflag-japan.org/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.