starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

子どもが主役の行事「地蔵盆」福岡市東区で8/26(土)開催 核家族化に地域イベント減少で“孤育て”が増加するなか子どもの笑顔で地域のつながりの場を提供



地蔵盆 数珠回し


地蔵盆 和尚さんのお説法

医薬品卸売、健康食品企画製造販売を行っている株式会社健将(本社:福岡県福岡市東区、代表:箕浦 雅子)は、子どもの楽しい思い出作りの場、地域のつながりの場として42回目3年ぶりの「地蔵盆」を、2023年8月26日(土)に本社駐車場にて開催いたします。


【地域のつながりを主体としたイベントは年々減少】
令和4年度の「孤独・孤立の実態把握に関する全国調査(内閣官房)」によると、孤独感が常にある、時々あると回答した人は二世代世帯(両親と子)で50.2%。二世代世帯(ひとり親と子)では52.7%という結果となりました。核家族化が進む中、地域の支えが重要だと答える育児中の父母は多数存在します。しかし気軽に参加できる地域のつながりの場である祭りやイベントは、少子高齢化に伴う担い手の減少により年々減少しています。


【福岡では珍しい「地蔵盆」 子どものはじける笑顔で親も笑顔】
「地蔵盆」は京都など、近畿地方を中心に行われている子どもが主役の行事です。当日は地蔵尊の前に祭壇を組み、お花やお菓子などをお供えし、和尚さんのお説法を聞いたあと、玉が大きくて長い数珠を子どもたちみんなで回す「数珠回し」を行います。その後、お地蔵さんへのお供えものを子どもたちに分ける「お接待」が行われ、子どもたちはお菓子を食べたり、ゲームなどの遊びやくじ引きなどをしたり、珍しい青竹に流れてくるそうめんを食べたりして楽しく過ごします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/365468/LL_img_365468_1.jpg
地蔵盆 数珠回し
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/365468/LL_img_365468_2.jpg
地蔵盆 和尚さんのお説法

「地蔵盆」を始めた背景には次の三つの思いがあります。
一つ目は、神仏に手を合わせるという事を子どもたちに伝えたいという思い。二つ目は子どもたちに「お祭りの楽しい思い出」を作ってあげたいという思い。三つ目は、転勤で移動が多い親子に、「福岡での楽しい思い出」を作ってあげたいという思い。
ボランティアスタッフに接待される子どもたちは、お変わり自由のかき氷や、青竹に流れてくるそうめんに目を輝かせ、はじける笑顔ではしゃいでいます。それを見ている大人もいつの間にか笑顔になり地域の交流が深まるひと時です。毎年大人、子ども200名ほどが参加。昔参加した子どもが親となり、楽しかった昔の思い出と一緒に親子3代で参加できるイベントです。


【帰る場所・変わらない場所があるという安心感】
■参加者の声
大人:「昔、転勤族で周りに友達が少なかった中、この地蔵盆で大人も子どもも友達ができました。ここに戻ってくるとなんだかホッとします。」
子ども:「このお祭りの時だけは、かき氷をたくさん食べてもおこられないからうれしい!お友達もたくさんできたよ!」

■主催者の声
子どもの頃の楽しい思い出は大人になってからの活力にもなると思います。昔子どもだった子が親になり、そのまた子どもを連れて参加する姿、親子三代で参加する姿を見て、とても微笑ましく思います。「いつでも帰っておいで」というメッセージを込めた地蔵盆です。


【「地蔵盆」詳細】
日時:2023年8月26日(土) 18:00~
場所:株式会社健将 本社駐車場
福岡県福岡市東区松香台1丁目2番1号

<プログラム>
18:00~ 和尚によるお経、お説法、数珠回し
お接待(無料出店):わた菓子、かき氷、くじ引き、ヨーヨー釣り、ボールすくい
そうめん流し
※すべて無料、お代わり自由、どなたでも参加可能
20:00~ 終了


【会社概要】
会社名 : 株式会社健将
代表 : 代表取締役社長 箕浦 雅子
本社 : 〒813-0004 福岡県福岡市東区松香台1丁目2番1号
事業内容: 医療用医薬品の卸売販売、健康食品企画製造販売
URL : https://www.generic.co.jp/
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.